*

パソコンパーツを通販で購入する場合の注意点とは

公開日: : 最終更新日:2015/06/24 PCの使い方

0059

店舗で購入する場合と比べて、気軽に購入することのできる通販ですが、購入にあたり注意点もあります。本記事では、パソコンパーツを通販で購入する場合のポイントについてご紹介していきます。

通販を利用される際の参考にしていただければと思います。

パソコンパーツの入手は通販が便利

自作パソコンを作っている方でなくても、部品を交換する場合など、パソコンパーツを入手する場面は案外あるものです。パソコンによって必要なパソコンパーツはさまざまですから、最適な製品を選ぶことが大切です。

パソコンパーツの入手方法は、大きくつあります。

店舗に足を運んで購入をする方法が一つ。もう一つは、オンラインショップで購入するなど通販を利用する方法です。

通販は便利なのですが、購入する時の注意点はあるのでしょうか。

通販のメリット

まずは通販のメリットから、簡単に復習しておきましょう。

通販の最大のメリットは、日本全国あるいは世界中からパソコンパーツを探せることでしょう。店舗に足を運んで探す場合は、製品を探すことがとても骨の折れる作業でしたが、オンラインショップの場合は簡単にお目当ての製品を見つけることができます。

また、実際に足を運ぶ必要がないので、時間を節約することにもつながりますね。

通販のデメリット

一方で、通販のデメリットとは何でしょうか。

通販の場合、購入したい製品を実際に見られません。そのため、製品のロットやコンディション確認ができないケースがほとんどです。次に、初期不良や修理の際の手順がわかりにくい、もしくは面倒なことがあげられます。

ただし、こういったサポートが手厚いショップも少なくはありません。

 

通販で購入する時のポイント

それでは、通販を利用してパソコンパーツを購入する際、どういったことに注意すれば良いのでしょうか。

ショップの評価をチェックする

製品に対する評価は、もちろん大切です。しかしそれ以上に重要なのは、製品を購入するショップの評価です。

発送の丁寧さや連絡をまめにとってくれるか、などについてチェックしておきましょう。

何かトラブルが発生した時でも、真摯に対応してくれるショップの方が安心ですよね。

製品の仕様をしっかりと確認する

通販でよくある失敗が、間違った製品を購入してしまうこと。パソコンパーツは種類が豊富ですから、その分だけ間違いも起きやすくなります。

購入したパソコンパーツがパソコンに合わなければ、お金の無駄になりますよね。製品の仕様については、しっかりと確認しておきましょう。なお、製品保証についても忘れずにチェックしておきましょう。

電話やメールで在庫確認をする

実際に購入をする場合は、ホームページなどで在庫確認をしますよね。製品の在庫はホームページに掲載されているので、それを見ればいいのでは、と思います。

しかし、ホームページに掲載されている在庫情報は、最新ではないことが非常に多いのです。

「在庫あり」と表示されていたのに実は在庫が切れていて、数週間や数ヶ月待たなければいけなくなることも。可能であれば、電話やメールで在庫確認をするようにしましょう。

 

 

まとめ

パソコンパーツは購入して終わり、ではありません。

実際にパソコンに組み込み、動作の確認や設定を行う必要もあります。パソコンパーツを購入する際は、このような点にも注意してください。

リングローはパソコンの専門業者であり、楽天市場に専門ネットショップを設けております。上述の点に着目いただきながらぜひお気軽にご相談ください。

関連記事

Windows10障がい者のための機能!~後編~

Windows10(ウインドウズテン)には様々な障がいのある人がすぐに使えて便利な機能が標

記事を読む

毎日使うものだからこそ!パソコンを簡単クリーニングしてみよう~外側編~

仕事やプライベートで密接に関わることの多いパソコン。ほぼ毎日使用している方がほとんどかと思い

記事を読む

パソコンの動作が重い場合の原因と対策

   パソコンを使用中に動作が遅くなることを、「パソコンが重くなる」と言いますが、この時ほどス

記事を読む

Windows10障がい者のための機能!~前編~

Windows10(ウィンドウズテン)には様々な障がいのある人がすぐに使えて便利な機能が標

記事を読む

新しい言語を追加してみよう②~言語の切り替え方法~

前回のブログでは、日本語以外の言語の追加方法を、中国語を例にご紹介しました。今回は追加した

記事を読む

たまにはコマンド プロンプト【ipconfig編】

@ringlogでは過去にコマンド プロンプトの使い方と、2つのコマンドを紹介しました。

記事を読む

Webサイトをスタートにピン留めする方法①~Microsoft Edge~

今回から2回に分けてWebサイトをスタートメニューにピン留めする方法をご紹介していきます。

記事を読む

「ファンクションキー」を使ってみよう!⑦【F11】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F11】キーの使い方をご紹介します。※注意

記事を読む

数字しか打てなくなった?テンキーに関するあれこれ。

表計算などでの数字入力に便利なテンキー(キーボード右側の数字が独立した部分)。特にノートP

記事を読む

PCが起動しない時の代表的な原因とその対策

   当社ではPCの出張サポートのご依頼も承っています。    中でも

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、ITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

文字入力のような縦線が入る“カーソルブラウジング”とは

インターネットでホームページを見ていて、突然文章の中で縦

Google (グーグル)レンズを使ってみよう①

みなさんは「Googleレンズ」を使ったことがありますか?「

OneDriveとOneNoteの違い!

OneDrive(ワンドライブ)とOneNote(ワンノート

音が小さい!! 最大音量を上げる方法(Windows11の場合)

以前の記事ではインターネット動画の音が小さい場合の対処法やW

Windows11でBluetooth機器を接続してみよう

毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスや

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑