*

離席時にはスクリーンロックをしよう!

公開日: : 最終更新日:2018/08/08 OA機器

R017
その昔、パソコンのモニターにブラウン管を使用していた時代は、画面の焼き付き防止にスクリーンセーバーを設定する事が一般的でした。
ところが、モニターが液晶モニターに変わり、焼き付きの心配がほとんどなくなったので、スクリーンセーバーを設定していない方も多いでしょう。
しかし、セキュリティーの観点からすると、席を離れている時に画面が自由に見られる状態、誰でも自由に操作出来る状態というのは好ましくありません。
必ずスクリーンセーバーの設定、およびスクリーンロックの設定をする様にしましょう。
今回はスクリーンロックの設定方法をご紹介いたします。

 

スクリーンセーバーの設定方法

まずはスクリーンセーバーの設定方法です。
方法はいたって簡単です。
デスクトップの何も無い部分で右クリックをします。
そうして表示されたウィンドウの一番下にある「個人設定」をクリックします。
すると「コントロールパネル>デスクトップのカスタマイズ>個人設定」の画面が表示されます。
右下に「スクリーンセーバー」のアイコンが表示されていると思いますので、そちらをクリックすればスクリーンセーバーの設定が出来ます。
任意の文字を表示させたり、写真を表示させたり、何も表示させなかったり出来るので、お好きなものを選んでください。
また、操作をしていない時に、何分くらいでスクリーンセーバーを表示させるかを「待ち時間」で設定出来ます。
(1分から9999分まで1分刻みで設定出来ます。)
あまり短いと通常に使用している状態でスクリーンセーバーが起動してしまう場合がありますし、長すぎればセキュリティーの意味がなくなってしまうので、程の良いところで設定しておきましょう。(3分~5分程度でしょうか)

 

スクリーンロックの設定方法

スクリーンロックとはスクリーンセーバーからの復帰時に、パスワード入力を求める設定の事をさします。
こちらも設定はいたって簡単です。
先程のスクリーンセーバー画面に「再開時にログオン画面に戻る」という設定項目があるので、こちらにチェックを入れます。
これで、スクリーンセーバーの状態から復帰して再開する時に、ログオン画面が表示されて、パスワード入力が必要になります。
スクリーンセーバーが起動した状態になれば、パスワードを知らない第三者はパソコンが操作出来ない状態に出来ます。

 

便利なショートカット

先程のスクリーンロックの設定で、スクリーンセーバーが起動すれば、再開にはパスワードが必要になりました。
つまり、スクリーンセーバーが起動する前であれば、自由に操作出来る状態は変わりません。
このままではスクリーンセーバーが起動するまでは離席出来ない事になってしまいます。
そんなときに使えるショートカットが「ウィンドウズキー+L」です。
キーボードのウィンドウズキーを押した状態で、Lキーを押せば、簡単にパソコンをロックする事が出来ます。

 

 

まとめ

そもそもスクリーンセーバーとは、その名のとおり画面(スクリーン)の焼き付きを防ぐ為に設定するものでした。
それが現在ではセキュリティーの側面が強くなってきています。
まずはスクリーンロックの設定をし、離席時にはショートカットキーを利用して、さっとパソコンをロックしましょう。
誰でも間単に実行出来る事なので、是非設定をしてみてください。

 

 

担当:鬼山

関連記事

間違っていた!?パソコンのバッテリーを正しく使う方法

1985年に日本のメーカーがリチウムイオン電池を発明して以来、小型軽量、高電圧のリチウムイオ

記事を読む

マウスが接続できないときの種類別原因 ~Bluetoothマウス~

前回に続きマウスの接続不良シリーズとして今回は、Bluetooth(ブルートゥース)マウス

記事を読む

仕事中に活用したい!パソコン周りの便利グッズ【ほっと休息編!】

先日更新した記事では「バリバリ仕事をする中で活用したい便利グッズ」をご紹介しました。 でも、バ

記事を読む

あなたの事業に最適な特徴を持つ富士ゼロックス複合機の実力

   複合機の大手メーカー、富士ゼロックス。    富士ゼロックスの複

記事を読む

キーボードの入力ができなくなってしまった場合の対処法①

サポートセンターでは、時々「キーボードの入力ができなくなってしまった」というご相談を受けることが

記事を読む

USBハブ付きのおすすめ製品の紹介

パソコンを使用する上で何かと出てくるUSB機器ですが、近年では様々なUSB機器の登場や充電利

記事を読む

気づいた時には・・・勝手に減るCドライブの空き容量、その理由と容量確保の方法

パソコンを使っていて、あれこれとアプリケーションをインストールしたり、写真や動画のデータを保

記事を読む

CPUの種類と違いを上手に比較してベストなノートパソコンを選択する方法

パソコンの性能を左右する重要なパーツであるCPU(シーピーユー)ですが、外観からはその姿をう

記事を読む

徹底解説!ブロードバンドルータ ーを買う時の5つのポイント

今回のテーマは、インターネットを便利かつ安全に使うことのできるパソコン周辺機器、ブロードバン

記事を読む

「プリンターで印刷ができなくなった!」を、解決する方法

いよいよ年末が近づいてきましたね。 新年に向け、急ぎ足で年賀状を作成されている方もいらっしゃるか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、オフィス向けのITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

OneDriveとOneNoteの違い!

OneDrive(ワンドライブ)とOneNote(ワンノート

音が小さい!! 最大音量を上げる方法(Windows11の場合)

以前の記事ではインターネット動画の音が小さい場合の対処法やW

Windows11でBluetooth機器を接続してみよう

毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスや

パソコンから音が出ない?!

普段、パソコンで作業をしながら音楽を聴く方も多いのではないで

【小技】ネットのお気に入り登録はフォルダで管理できるんです

ネット上でよく閲覧するサイトは、「お気に入り」に登録している

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑