*

システムイメージを作っておけばもしもの時に安心

公開日: : 最終更新日:2018/08/08 PCの使い方

R041

前回、リカバリーディスクの作成についてお話ししましたが、リカバリーディスクが作れないパソコンの場合Windows標準の機能であるシステムイメージの作成で代用することができます。

 

厳密にいうとリカバリーとは違うものになるのですが、このシステムイメージを利用することで通常のリカバリー作業を行うよりも短時間で復旧できる場合もあります。

 

システムイメージの作成方法

Windows 7でシステムイメージの作成の手順を説明したいと思います。

1.「スタートメニュー」→「すべてのプログラム」→「メンテナンス」→「バックアップと復元」をクリックします。

R041-1

2.バックアップと復元のウィンドウが開きますので、右側に「システムイメージの作成」という項目がありますのでクリックします。

R041-2

3.バックアップの保存場所を聞かれるので、選択して「次へ」をクリック(ネットワークの場所上はWindows 7 Home Premiumでは利用できません)

パソコンの使いはじめであれば保存されているデータも少ないので、バックアップするデータも少なくDVD-R5枚前後で作成できる場合もありますが使用している容量が50GB以上になるとDVD-Rだと枚数が増えすぎるので、保存する場所を外付けのHDD(ハードディスクドライブ)にしましょう。

R041-3

4.ドライブが2つ以上に分かれている場合、バックアップするドライブの選択画面になります。

5.ドライブの選択をして「次へ」をクリックすると、確認画面が表示されます。

R041-4

6.保存に必要な容量が表示されるので問題がなければ、「バックアップの開始」をクリック

R041-5

7.システムイメージの作成が完了するとシステム修復ディスクの作成が出てきます。HDDが故障して起動しなくなった場合、使用するので作っておきましょう。(ここで作成しなくても後でも作成できるので空のディスクがない場合などは「いいえ」をクリックして終了してください)

 

8.修復ディスクが完成しましたと表示されたら「OK」をクリック

R041-6

9.正常に完了しました。とメッセージが表示されるので「閉じる」をクリックして終了します。

 

以上でシステムイメージの作成が完了です。

 

まとめ

システムを作成しておくことで、パソコンの調子がおかしくなった時や起動しなくなった時にシステムイメージを作成した時点の状態に戻すことができます。通常のリカバリー作業だと、すべてが初期化されてしまうので、そこから使用するソフトをインストール、設定をして使えるようにしていく必要があるのですが、すべての設定を完了させた時点でシステムイメージを作成しておけば、何かあった場合、自分が使うための初期設定が終わった状態で復元することができます。

 

次回はシステムイメージを使って復元する方法を説明したいと思います。

 

 

担当:甲州

関連記事

Windows10でWi-Fiのパスワードを忘れたときの確認方法

Wi-Fi(ワイファイ)に接続する際に必要となるのがSSID(ネットワーク名)とパスワード

記事を読む

Windowsの”近距離共有”で簡単ファイル共有

PC同士でファイルやデータを共有したいと思ったことはないでしょうか。でもネットワークグルー

記事を読む

【Windows10豆知識】言語バーを表示させる方法

Windows10のパソコンでは、初期設定だと、いままでのWindows7やWindows Vi

記事を読む

デスクトップPCが起動しない?!

届いたばかりのデスクトップPC。さあ、いざ起動しよう!とモニタやキーボードなど接続したけれ

記事を読む

Windows 10 のFall Creators Updateとは?①

先月17日、Windows 10の新しいアップデート、「Fall Creators Update

記事を読む

タスクバーの検索ボックスに突如現れた絵を消す方法

最近社内の一部のパソコンで、下のように画面左下の検索ボックスに可愛らしいイラストが表示され

記事を読む

1903更新後、追加された顔文字と記号の入力方法

文字を打ち込む際、 以前の更新プログラムの「Windows10 Version 1809」で入力

記事を読む

パソコンの動作が重い時の4つの簡易チェック方法

   パソコンを使っていると、急に動作が重くなってしまったり、そのままフリーズしてしまったりす

記事を読む

Windows11を元のWindows10に戻す方法

Windows11(ウィンドウズイレブン)が2021年10月に正式にリリースされました。ま

記事を読む

Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法①

Cドライブの容量がいっぱいになってしまったときの対処法として、前回はデータをDドライブに移行する

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、オフィス向けのITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

OneDriveとOneNoteの違い!

OneDrive(ワンドライブ)とOneNote(ワンノート

音が小さい!! 最大音量を上げる方法(Windows11の場合)

以前の記事ではインターネット動画の音が小さい場合の対処法やW

Windows11でBluetooth機器を接続してみよう

毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスや

パソコンから音が出ない?!

普段、パソコンで作業をしながら音楽を聴く方も多いのではないで

【小技】ネットのお気に入り登録はフォルダで管理できるんです

ネット上でよく閲覧するサイトは、「お気に入り」に登録している

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑