ダブルクリックが出来ないと嘆く前に
公開日:
:
最終更新日:2017/01/31
OA機器
パソコンが苦手という方の中には、ダブルクリックが苦手、あるいは出来ないと言う方も多いのではないでしょうか。
ちょっとしたコツを掴めば難しい事は無いのですが、苦手な方にとってはハードルが高いかもしれません。
しかし、ダブルクリックのせいでパソコンが活用出来ないのでは、もったいないですね。
そんな時はダブルクリックの速度を調整してみましょう。
今回はWindowsのダブルクリックの速度調整方法をご紹介します。
ダブルクリックは使用しないので、安心してください。
「マウスのプロパティ」
Windows 7の場合
Windowsキーを押すか、画面左下のスタートアイコンをクリックして、Windowsのスタートメニューを表示させます。
右側、中程にある「コントロールパネル」をクリックして開きます。
「ハードウェアとサウンド」をクリックします。
デバイスとプリンターの項目にある、「マウス」をクリックすると「マウスのプロパティ」を開く事が出来ます。
真ん中に「ダブルクリックの速度」を調整出来るスライダーがありますので、遅くしたり、速くしたりして、丁度良い塩梅に調整します。
スライダーの右側にあるフォルダーのアイコンをダブルクリックする事で、速度がどの様になったのか確認出来ます。
ここで上手くフォルダーを開いたり、閉じたり出来ないのであれば、適宜スライダーを調整してください。
ダブルクリックが苦手な方は、やや遅めに調節するとやり易くなると思います。
逆に、意図しないところでダブルクリックとなり、ファイルやフォルダーが開いてしまうという場合は、やや速めに調整する事で、シングルクリックとダブルクリックの違いが明確になり、メリハリがつきます。
決まりはありませんので、自分が心地よいと思える速度に調整しましょう。
Windows 10の場合
Windowsキーを押すか、画面左下のスタートアイコンをクリックして、Windows のスタートメニューを表示させます。
歯車のマーク、「設定」をクリックして開きます。
「デバイス」をクリックします。
「マウスとタッチパッド」をクリックした後、画面を下にスクロールして「その他のマウスオプション」をクリックします。
「ボタン」のタブを開けば、Windows 7の時と同様に調整する事が出来ます。
まとめ
今回はダブルクリックの速度調整方法をご紹介しました。
他にもマウスに関する様々な調整が出来る事を始めて知ったという方も少なくないでしょう。
パソコンを使用していて、「使いづらいな」と感じている事があれば、一度調べてみると良いでしょう。
意外と簡単な方法で解決出来るかもしれません。
変な苦手意識を持たず、パソコンを活用していきましょう。
担当:鬼山
関連記事
-
-
次期MacBookの気になるウワサ。12インチMacBook Stealth!?
その昔は一部の熱烈なマニアの間や音楽、デザイン業界等で使われていたApple製品ですが、iM
-
-
パソコンパーツも中古を活用しよう
中古車や中古バイク、中古住宅などは一般的でも、中古パソコンの知名度はまだまだかも知れません。
-
-
アスペクト比1:1の液晶ディスプレイの使い道
かつて、一般的なアスペクト比は4:3でした。最近では16:9のワイド画面が多くなってきていま
-
-
知らなきゃ損!?あると便利なおススメ周辺機器
「一家に一台」から「一人に一台」へと市民権を得たパソコンですが、持っているからに
-
-
パソコン新旧比較、してみました
弊社では、使わなくなったパソコンを無料で回収しております。 もし処分に困ったパソコンを
-
-
マウスが接続できないときの種類別原因 ~無線マウス~
前回の記事に引き続き、今週もWindows10のパソコンと接続したマウスがうまく動作しない
-
-
パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法②
前回は画面右下からUSBメモリーを安全に取り外す方法をご紹介しましたが、今回は設定からUSBメモ
-
-
ノートパソコンでの作業が”至極”快適になる外付けキーボード
持ち運ぶことが多いという理由から、小型で軽いノートパソコンを購入する人も多いのではないでしょ
-
-
パソコンをもっと快適に使う!おすすめ便利グッズとは
仕事にプライベートに、パソコンを活用されている方も多いでしょう。毎日のように使うパソコンだか
-
-
SSDの容量に様々な表記がある理由
ノートパソコンのストレージといえば、SSD(ソリッドステートドライブ)がだいぶ定着して来た様