Windows10でSDカードが認識されなくなってしまった場合の対処法②
前回は、Windows10のパソコンでSDカードの中身が見られなくなってしまった時の対処法として、5つのうち3つをご紹介しました。
引き続き、残り2つの対処法を見ていきましょう!
ドライバーを再インストールする
①画面左下スタートボタンを右クリックし、[デバイスマネージャー]をクリック
②[ディスクドライブ](又は[メモリテクノロジデバイス]等)の表示をダブルクリック
※ここでは[SDホストアダプター]をダブルクリック
③[ディスクドライブ](又は[メモリテクノロジデバイス]等)の真下に出てきた項目を右クリックし、[削除]([デバイスのアンインストール])をクリック
※ここでは[Intel SD Host Controller]を右クリック
アンインストールが完了したら、再起動をします。
ドライバーを再インストールしても症状が改善しない場合は、次に進みます。
パソコンの放電を行う
下記は、バッテリーの取り外しができる機種の放電方法の一例です。
バッテリーの取り外しができない機種をご使用の場合は、該当機種での放電方法に沿って作業を行いましょう!
①パソコンに媒体(CD、USBメモリ等)が何も入っていない状態で、電源を切る
②ACアダプタ、LANケーブル、マウスなどの周辺機器を全て取り外し、底面のバッテリーを外す
③全て外した状態で、電源ボタンを数回長押しする
※完全放電をする場合は、そのまま半日ほど放置します。
④バッテリーを元に戻し、ACアダプタを接続する
⑤パソコンに電源を入れ、SDカードが認識されるかどうかを確認する
以上で改善しない場合は、パソコンの初期化を行ってみるという方法もありますが、初期化をするとソフトが全て消えてしまうため、初期設定やデータのバックアップ等が必要になります。
それでも初期化してしまいたいという方は、こちらをご参照ください!
2回に渡り、SDカードが認識されなくなってしまった場合の対処法をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
突然大事なデータが見られなくなると焦ってしまうかもしれませんが、冷静に対処していきましょう!
次回もお楽しみに♪
担当:草川
関連記事
-
-
パソコンを購入時の状態に戻したい!リカバリー時の注意点
パソコンの動作がおかしい、ウイルスに感染して駆除できない、動作が遅くなってしまった。
-
-
Windows 10 Version 1803 のサポートが終了!お使いのPC、大丈夫ですか?
先日 2019年11月12日をもって、『 Windows 10 Version 1803 』のサ
-
-
【Windows10豆知識】文字入力切替時の『あ』や『A』を画面中央に表示させない方法
パソコンで文字入力をしていて、アルファベットと日本語を切り替える時、キーボードのキーを押すか、画
-
-
Windows10でWi-Fiのパスワードを忘れたときの確認方法
Wi-Fi(ワイファイ)に接続する際に必要となるのがSSID(ネットワーク名)とパスワード
-
-
ファックスを自動でデータ化して社内で共有しよう
電子メールが普及し、一般家庭ではその役目を終えた感のあるFAX(ファックス)ですが、まだまだ、業
-
-
迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~ワンクリックウェア駆除ツール①~
今回も、迷惑広告が出てきてしまった場合の対処法をご紹介していきますよ~! 前回の対処法で改
-
-
Mozilla Thunderbird~メニューバーの表示~
Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード) の画面の上部にはメニューバーと
-
-
外付けスピーカーから音が出ないときの対処法
先日の記事で、インターネット動画の音が小さくて聞こえない場合の対処法として、ワイヤレススピ
-
-
Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法~画面の向き編~
前回に引続き、Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法をご紹介していきます
-
-
アプリのショーカットアイコンの作り方
普段、皆さんがよく使っているデスクトップ画面のショートカットアイコンですが、「このアプリのショー