迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~パソコンの初期化~
公開日:
:
最終更新日:2017/10/03
よくある相談
さて、今回は迷惑なソフトが入った場合の対処方法、最終回です!
初期設定が面倒なので、できればやりたくない初期化ですが、Windows10の場合は、個人ファイルを残すことができます!
念のため、バックアップは取っておきたいですが、データが残せるのはうれしいですね!
とはいうものの、ソフトやアプリはすべて消えてしまうので、注意が必要です。
万が一のときは、下記の方法を試してみましょう!
初期化方法
以上で初期化が始まります。再起動を繰り返す場合がありますが、そのまま放置し、自動的にデスクトップ画面に戻るまで放置します。
(約1時間~2時間ほどかかります。)
デスクトップに戻ったら、表示が出てこなくなっていることを確認しましょう!
初期化は、パソコンに何か別の不具合が起きてしまったときにも使えますね♪
さて、迷惑な広告が出てくる場合の対処法、いかがでしたでしょうか?
何かあったときに冷静に対処できるよう、頭の片隅に置いておいてくださいね☆
担当:草川
関連記事
-
-
Instagramをパソコンで使用する方法~操作編①~
前回は「Instagram(インスタグラム)をパソコンで使用する方法~出来ること編~」をご
-
-
iTunesのソフトインストールについて
以前の記事においてiTunes(アイチューンズ)の音楽データの移行についてご案内しましたが
-
-
文字入力時のトラブル4選~英語を入力すると大文字になってしまう!編~
今回も前回に引続き、文字入力時の主なトラブルをご紹介していきます! ト
-
-
スマホをwebカメラにする方法
オンライン会議がしたいけど、デスクトップPCを使用していてカメラがついていない!ノートPC
-
-
Excelでお絵描きしてみませんか?②ドット絵を描いてみよう!【中編】
リングログ特別編「Excel(エクセル)でお絵描きしてみませんか?」前回は「セルの大きさの
-
-
【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法④
前回までで、新しい管理者アカウントを作成し、データを移行しました。今回は、不要になった古いアカウ
-
-
インターネット動画の音が小さくて聞こえない!そんなときは・・・~ワイヤレススピーカー編~
外出自粛が続いている昨今、週末はYouTube(ユーチューブ)等のインターネット動画をエン
-
-
英字キーボードの特徴と@(アットマーク)やその他の記号が打てないときの対応方法
ずっと欲しかった機種が格安で手に入った!またはゲーミング用のキーボードをゲットした!と喜ん
-
-
Windows11にアップグレードしたら突然起動しなくなった時の対処方法!!②
前回は、パソコンをWindows11(ウィンドウズイレブン)にアップグレードして突然起動し
- PREV
- 迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~システムの復元~
- NEXT
- テザリング接続方法