*

スクリーンキーボードで日本語入力できない場合の対処法

公開日: : 最終更新日:2023/08/22 PCの使い方, よくある相談

スクリーンキーボードは、パソコンの画面上にキーボードを表示させ、入力したいキーをクリックすることで入力ができる、OS(オーエス)上のキーボード機能です。
スクリーンキーボード、またはソフトウェアキーボードと呼ばれます。


物理的なキーボードに不具合がある場合や、マウス操作だけで入力したい場面に使える便利な機能です。
なかにはキーボードから物理的に何のキーを押したかという記録を取ってパスワードを読み取るタイプのウィルスもあるため、SNS(エスエヌエス)や会員サイトのパスワード入力など、セキュリティに配慮した入力をしたい際にも有効です。
便利なスクリーンキーボードですが、一部のWindows(ウィンドウズ)で「日本語が入力できない!」という場合があるようです。
今回はスクリーンキーボードの出し方と日本語入力できない場合の対処方法をご紹介します。



スクリーンキーボードの出し方 ※Windows10の場合



・ショートカットキーを使う
キーボードから、[Windowsキー]+[Ctrl(コントロール)キー]+[O(オー)キー]を3つ同時に押すと、自動的にスクリーンキーボードが起動します。




・簡単設定を使う
画面左下のスタートマークから設定を開き、「簡単操作」を開きます。
左メニューの中から「キーボード」をクリック。表示された画面右側から「スクリーンキーボードを使用する」のスライドバーをオンに移動します。
少し待つと、画面上に自動的にスクリーンキーボードが起動しますので、入力したいキーをマウスでクリックして入力します。




日本語入力ができない場合



起動したスクリーンキーボードから日本語入力をする際に、半角/全角キーを押してから文字キーをクリックしても日本語にならない場合、下記の手順でIME(アイエムイー)を元のバージョンに戻してみましょう。


<IMEのバージョンを戻す> ※Windows10の場合
1.画面右下の入力モードの部分を右クリックし、設定を開く




2.Windows IMEの画面から「全般」をクリック
3.開いた画面を下の方にスクロールし、「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」メニューのスライドバーをオンに移動




4.「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使用しますか?」の画面で「OK」をクリック




これで設定は完了です。再起動は必要ありません。


もし、再度新しいIMEのバージョンにしたい場合は、画面左下のスタートマークから設定の中の「時刻と言語」を開き、言語メニュー日本語の「オプション」ボタンをクリックすると、Microsoft IMEのオプションを開けます。




上記手順3.に同じく「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」メニューのスライドバーをオフにすれば戻せます。


スクリーンキーボードを活用して、セキュリティの向上と便利なパソコンライフを楽しみましょう。





担当:大野




————————————————————–

リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!

▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない

また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。

【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

Googleアカウントを利用したAndroidスマホの写真バックアップ方法

@ringlogをお読みいただいている皆さま、新年あけましておめでとうございます!本年もパ

記事を読む

Windows10でCD,DVDが認識されなくなってしまった場合の対処法③

前回は、の項目に、光学ドライブが表示されている場合の対処方法をご紹介しました。 今回は、光学ドラ

記事を読む

パソコン雑学~キーボート配列がアルファベット順でないワケ~

今回はパソコンにまつわる面白知識を紹介していきます。以前にも一度、「バグ」に関する雑学を紹

記事を読む

【Windows10豆知識】文字入力切替時の『あ』や『A』を画面中央に表示させない方法

パソコンで文字入力をしていて、アルファベットと日本語を切り替える時、キーボードのキーを押すか、画

記事を読む

無線LANが繋がらないときの確認と対策のまとめ

今回は、無線LANが繋がらなくなったときの確認方法と対策についてご紹介します。無線LANを使

記事を読む

Outlookの文字を大きくする方法~受信トレイ・送信トレイ編~

いままでOutlookの文字が小さくて読みづらいと思ったことはありませんか?Outlook

記事を読む

「プリンターで印刷ができなくなった!」を、解決する方法

いよいよ年末が近づいてきましたね。 新年に向け、急ぎ足で年賀状を作成されている方もいらっしゃるか

記事を読む

CDやDVD、BD…ディスクの種類、まとめて解説します!

パソコンでは内蔵や外付けのディスクドライブを使うことで、CDやDVD、BDなどのディスクを再生す

記事を読む

インターネットのお気に入りを移行⑤~Google Chrome~

前回に続き、今回はGoogle Chrome(グーグル クローム)でお気に入りをエクスポー

記事を読む

Microsoftアカウントを使ってMicrosoft Officeをインストールしよう

普段何気なく使用しているMicrosoft Office(マイクロソフトオフィス)ですが、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、オフィス向けのITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

オススメ!役立つ、便利、楽しいLINE公式アカウント5選

いまや使っていないと肩身の狭い思いをするメッセージツール”L

【Fn】キーを使ってみよう!②画面が消える?ちょっと困った機能

使いこなせると便利な【Fn】(エフエヌ)キー。ですが、間違え

Windows11でカーソルが表示されない時の対処法

以前「カーソルが表示されない時の対処方」をご案内させていただ

KINGSOFT Office・WPS Office・WPS Office2・モバイル版WPS Officeのインストール方法!!

KINGSOFT(キングソフト)社のOffice(オフィス)

パソコンでLINEを送ってみよう!

たくさんの方がいつも使っているLINE(ライン)。皆さんはど

→もっと見る

  •  

PAGE TOP ↑