Windows Liveメールのサポートが終了!対処方法とは?③
公開日:
:
最終更新日:2017/04/04
よくある相談

今回も前回に引続き、Windows Liveメールの代替案をご紹介していきます!
代替案3:思い切って新しいメールアドレスを使う
今までのメールアドレスをあまり使っていなかったり、迷惑メールばかり入ってきたりする場合にお勧めの方法です。
思い切って今までのメールアドレスを使用するのをやめて、新しくメールアドレスを作ってしまいます。メールアドレスは、プロバイダから発行されるものや、無料でインターネット上で作成できるものがありますが、今回は後者の方法をご紹介します(^O^)
作成後は、インターネット上でメール送受信ができるので、スマートフォンやタブレットをお持ちでしたら、簡単に外出先からメールをチェックすることもできますよ☆
下記、ご存知の方も多いかと思いますが、主な無料メールです。
Yahoo!メール
下記URLより、画面右下[新規取得]をクリックし、必要事項を入力して画面の指示に従い次に進みます。
http://www.yahoo.co.jp/

Gmail
下記URLより、画面右上[アカウントを作成]をクリックし、必要事項を入力して画面の指示に従い次に進みます。
https://www.google.co.jp/intl/ja/mail/help/about.html

3回にわたり、Windows Liveメールに代わるメール使用法をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか(^^)
Windows Liveメールのサポートは終了してしまいましたが、
ご自身にあった方法で、これからもメールのやり取りを楽しんでくださいね☆
担当:草川
関連記事
-
-
Internet Explorerから他のブラウザへ移行➀ ~Microsoft Edge~
Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)から他のブラウザへの
-
-
ChatGPT(チャットGPT)を使ってみよう
最近よく耳にするChatGPT(チャットジーピーティー)。皆さんは使ったことはありますか?
-
-
ロック画面の背景の変更方法
パソコンの電源を入れて起動している途中で風景のようなお写真の画面が出ますよね。もしパスワー
-
-
「指定されたパスは存在しません」データが開けない場合の対処法②
前回は、古いパソコンで元データを正しくコピーする方法をご紹介しました!今回は引き続き、保存
-
-
数字しか打てなくなった?テンキーに関するあれこれ。
表計算などでの数字入力に便利なテンキー(キーボード右側の数字が独立した部分)。特にノートP
-
-
Webサイトをスタートにピン留めする方法①~Microsoft Edge~
今回から2回に分けてWebサイトをスタートメニューにピン留めする方法をご紹介していきます。
-
-
インターネットのホーム画面の変更方法~Internet Explorer~
今回はInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)を開いた時に、よく使
-
-
ガラケーが使えるのはいつまで!?
ニュースでも取り上げられていたりするのでご存じの方も多いかと思いますが、間もなく「ガラケー
-
-
Googleレンズを使ってみよう②
画像を利用して、関連情報を検索できるアプリ「Googl(グーグル)レンズ」。前回は
-
-
YouTubeをもっと使いやすくする拡張機能!
YouTubeの機能をもっと使いやすくする「Enhancer for YouTube」とい



