Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~電波マークに×印~
公開日:
:
最終更新日:2017/08/01
よくある相談
今回も、Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の確認事項や、対処方法をご紹介していきますよ~!
前回同様、まずは、画面右下の電波マークの状態から見ていきましょう☆
※有線ケーブルを接続している場合は、外してからチェックしてください!
電波マークに×印がついている
(無線内蔵の場合のみ)無線スイッチがオンになっているかを確認
無線内蔵のタイプのパソコンの場合、基本的にはパソコンの側面に無線スイッチがついているか、ショートカットキーを使用して無線機能のオン・オフが切り替えられます。
ショートカットキーにて切り替えできる場合は、キーボードに下の[F8]キーのような電波マークがついています。
ご使用のパソコンの型番から、無線機能の切り替え方法を確認しましょう!
Wi-Fi機能がオンになっているかを確認
Windows10のパソコンだと、内蔵無線機能のオン・オフの他に、OS上からもWi-Fi機能のオン・オフが切り替えられるようになっています。下の手順で確認してみましょう!
あっという間に切り替えができました☆
無線ルーターが正常に動作しているかを確認
上記の2つを確認してオンになっているにも関わらず、電波マークに×がついている場合は、周辺に拾える電波がない可能性があります。
その場合は、無線ルーターが正常に電波を発信できているかを確認する必要があります。
正常に動作しているかどうかは、無線ルーター本体のランプで分かりますので、説明書を見て、正常な状態のランプがついているかを確認してみてください。
何か異常がある場合には、契約しているプロバイダーか、ルーターのメーカーに相談してみてくださいね!
今回は、電波マークに×印がついている場合の対処方法をご紹介しました☆
この場合は、そもそも電波が拾えていないので、まずはパソコン側で電波が受信できているかの確認と、無線ルーターから電波が発信できているかの確認が必要になるんですね~!
次回は、電波マークに!印がついている場合の対処方法をご紹介していきますので、こちらも参考にしてみてくださいね♪
担当:草川
関連記事
-
-
Windows10でUSBメモリやCDの中身を開く方法①
Windows10のパソコンで、USBメモリやCDを挿入しても、今までのような「自動再生」
-
-
Windows10で印刷がうまくいかない場合の対処法②
今回は、前回に引続き、PX-045Aというプリンターを例に、ドライバーのインストール方法をご
-
-
外部モニター接続のススメ
普段は持ち運んで使用しているモバイル用ノートPCも、自宅などで作業する際には大きなモニター
-
-
インターネットのお気に入りを移行⑥~Google Chrome~
前回、Google Chrome(グーグル クローム)でお気に入りをエクスポートする方法を
-
-
Wordに自分好みのフォントを入れる方法 ~インストール編~
Microsoft Office(マイクロソフト オフィス)のWord(ワード)にはもとも
-
-
Windows10障がい者のための機能!~後編~
Windows10(ウインドウズテン)には様々な障がいのある人がすぐに使えて便利な機能が標
-
-
文字入力時のトラブル4選~文章を編集しようとすると、文字が上書きされてしまう!編~
今回も前回に引続き、文字入力時の主なトラブルをご紹介していきます! ト
-
-
メール末尾の「Windows10版のメールから送信」は何?
Windows10(ウィンドウズ テン)メールというメールアプリで、メール作成すると本文の
-
-
【知っておこう】Windows10のサポート終了とWindows11への買い替え・アップグレードについて解説
この記事を書いている2023年8月現在、多くの方が「Windows10(ウィンドウズテン)
-
-
Windows Updateに失敗するときの対処法 ~Windowsのバージョンを手動でアップデートする~
前回は、Windows Updateとはどのようなものか、また何のために必要なのかというこ
- PREV
- スマホで撮影した動画が逆さまに再生されてしまったら
- NEXT
- 似て非なるもの、SSDとeMMCの違い