1903更新後のポインターのカラー変更

前回は更新プログラムの「Windows10 Version 1903」更新後のポインターの大きさの設定方法をご紹介しましたが、今回はカラー変更方法についてご紹介します。
⑤[ポインターの色を変更する]の下に4つ選択肢があり、現在は標準の色が選択されています。

他、3つの選択肢に変更した場合、下記のようになります♪
黒色のポインター(左から2つ目)
ポインターが黒色に変更されます。※黒い画面もポインターは黒色です。
反転色のポインター(左から3つ目)
反転色は、ポインターを乗せた画面によって、ポインターの色が変わります。黒色の画面ではポインターは白色に変わり、白色の画面ではポインターは黒色に反転します。他、赤色の画面ではポインターは青色に、黄色の画面ではポインターは青色に変わります。
お好きな色に変更(左から4つ目)
推奨されるポインターの色の7色から選ぶことができます。
また他の色を選びたい場合、[ユーザー設定のポインターの色を選択します]からお好きな色を選び、[完了]をクリックで、設定することもできますよ♪
赤色に変えることができました!
以上で、ポインターの色の変更方法になります。
よろしければ試してみてくださいね!
担当:小笠原
関連記事
-
-
Windows10でWi-Fiのパスワードを忘れたときの確認方法
Wi-Fi(ワイファイ)に接続する際に必要となるのがSSID(ネットワーク名)とパスワード
-
-
【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法③
前回は、セーフモードでパソコンを起動し、新しい管理者アカウントを作成しました。今回は、古いアカウ
-
-
Windows10でパソコン内にデータをコピーする方法
3回にわたり、Windows10で『フォト』アプリを使った写真のインポートや、アプリ活用方法
-
-
パソコンが起動しないときに試すこと【ノートパソコン編】
朝会社に来ていつものようにパソコンの電源ボタンを押して立ち上げようとしたが、パソコンが起動し
-
-
「指定されたパスは存在しません」データが開けない場合の対処法①
新しいパソコンを購入したら、まずはUSBメモリーや外付けHDD(ハードディスク)、オンライ
-
-
パソコンの動作が重い!起動が遅いと感じた時の対応策
パソコンを長く愛用していると、次第に起動の遅さを感じ始める人は少なくないと思い
-
-
パソコンの動作が遅い時の確認項目
パソコンがキビキビ動作せず、何か操作をするたびに時間が掛かりストレスを溜めてしまうことはありませ
-
-
winmail.datの対処方法~Mozilla Thunderbird~
前回、winmail.dat(ウィン メール ドット ダット)というファイルについてご紹介
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!④【F4】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F4】キーの使い方をご紹介します。※注意:
-
-
徹底改善!PCをサクサクに高速化させる6つの方法
PCは、現代人にとって必携のツールです。ほとんどの人が、自分のPCを持っている
- PREV
- 1903更新後のポインターの大きさの変更
- NEXT
- 1903更新後、追加された顔文字と記号の入力方法
















