*

CDやDVD、BD…ディスクの種類、まとめて解説します!

公開日: : 最終更新日:2023/06/21 その他, よくある相談

パソコンでは内蔵や外付けのディスクドライブを使うことで、CDやDVD、BDなどのディスクを再生することができます。
ですが、どんなディスクドライブでも全てのディスクを再生したり書き込んだりできる訳ではありません。
ディスクにはそれぞれ、細かい種類の違いがあるからです。
今回の @ringlogでは、一般的なディスクの種類について解説していきます◎

 

先週の記事と併せて、パソコンでディスクの読み込み・書き込みをする際のご参考にしてみてくださいね!

 

CD(コンパクトディスク)の種類


音声データが保存されているものがなじみ深いかと思います。
DVDに比べ、全体的に容量が小さい傾向があります。
それぞれの種類に対応しているドライブで、書き込みや読み込みができます。

 

・CD-R
書き込み:一度だけ
書き込んだ情報:削除できない
※CD-ROM対応ドライブでは読み込みのみ可能

 

・CD-RW
書き込み:繰り返し可能
書き込んだ情報:削除できる
※CD-ROM対応ドライブでは読み込みのみ可能

 

・CD-ROM
書き込み:できない(読込専用)

 

DVD(デジタル・バーサタイル・ディスク)の種類


動画など、容量の大きいデータを保存するのに向いているディスクです。
CDと同様、それぞれの種類に対応しているドライブで書き込みや読み込みができます。

 

・DVD-R
書き込み:一度だけ
書き込んだ情報:削除できない
※DVD-ROM対応ドライブでは読み込みのみ可能

 

・DVD+R
書き込み:一度だけ
書き込んだ情報:削除できない
※DVD-ROM対応ドライブでは読み込みのみ可能
※DVD-Rとは規格が異なるため、互換性はありません。

 

・DVD-RW
書き込み:繰り返しできる
書き込んだ情報:書き換え・削除できる
CPRM対応
※DVD-ROM対応ドライブでは読み込みのみ可能

 

・DVD+RW
書き込み:繰り返しできる
書き込んだ情報:書き換え・削除できる
※DVD-ROM対応ドライブでは読み込みのみ可能
※DVD-RWとは規格が異なるため互換性がありません。

 

・DVD-RAM
書き込み:繰り返しできる
書き込んだ情報:書き換え・削除できる
CPRM対応
※DVD-ROM対応ドライブでは読み込みのみ可能

 

・DVD-ROM
書き込み:できない(読み込み専用)

 

BD(ブルーレイディスク)の種類


従来のCDやDVDに比べ、大容量・高音質のデータ記録が可能なディスクです。
BDを読み込んで再生したり、BDに書き込みをしたりするためには、BDに対応したドライブが必要となります。

 

・BD-R
書き込み:一度だけ(追記は可能)
※BD-ROM対応ドライブでは読み込みのみ可能

 

・BD-RE
書き込み:繰り返しできる
書き込んだ情報:書き換え・削除できる
※BD-ROM対応ドライブでは読み込みのみ可能

 

・BD-ROM
書き込み:できない(読み込み専用)

 

ここまで基本的なディスクの種類を解説してきましたが、パソコンに内蔵されたドライブや外付けのドライブは、種類により対応しているディスクが決まっています。
ディスクを再生するときは、今回ご紹介したディスクの種類とともにお手元のパソコンのドライブも確認してみましょう。

 

多くの場合、これで「再生できない」「書き込みができない」というお悩みからは解放されるはずです!
困ったときにはぜひ、ご参考にしてくださいね(^^)

 

 

担当:中嶋

 

 

★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★
R∞PC(アールピーシー)

関連記事

Windows Updateに失敗するときの対処法 ~システムファイルのクリーンアップ~

前回は、Windows Updateに失敗してしまう場合の対処法として、Windowsを最

記事を読む

テザリング接続方法

最近では、テザリングを使用し、パソコンでインターネットを閲覧している、という方もよく見ます。

記事を読む

【2019年版】無料で使えるおすすめの年賀状作成ソフト4選 ~前編~

今年もいよいよあと2か月を切りました。そろそろ年賀状の準備を始めないと・・・と思いつつ、まだ手が

記事を読む

Cドライブの容量がいっぱい!Dドライブを上手に活用する方法①

++++++++++ あけましておめでとうございます。 知って得するIT情報を引き続きたくさんお

記事を読む

【Windows10豆知識】タスクバーに表示された『アドレス』『リンク』『デスクトップ』を非表示にする方法

サポートセンターでは、時々Windows10のパソコンで、画面右下のタスクバーに、見覚えのない『

記事を読む

Google Chromeで画面上に黒い四角が出てくる場合の対処方法②

前回は、Google Chrome(グーグルクローム)で生じる不具合の対処方法をご紹介しました。

記事を読む

音が小さい!設定から最大音量を上げる方法

以前の記事で、インターネット動画の音が小さい場合の対処法をご紹介しました。インターネット上

記事を読む

「ファンクションキー」を使ってみよう!③【F3】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F3】キーの使い方、そして色々な検索方法に

記事を読む

Wordに自分好みのフォントを入れる方法 ~使ってみよう編~

前回はWord(ワード)にフォントを入れる方法についてご紹介しました。今回は前回ご紹介した

記事を読む

Microsoft Office と WPS Office 、こんなところが違います!

代表的なオフィスソフトとして広く使われている Microsoft Office(マイクロソ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑