文字が変換できない②~Microsoft IMEの修復~

前回ご紹介した、変換モードや完全シャットダウンで文字が変換できない症状が改善されない場合、Microsoft IME(マイクロソフト アイエムイー)の不具合の可能性が考えられますので、その改善方法をいくつかご紹介します。
※IMEとは…Input Method Editor(インプット・メソッド・エディター)もしくはInput Method Engine(インプット・メソッド・エンジン)の略です。キーボードにはない文字をカタカナや漢字等に変換するためのソフトウェアになります。
①画面右下の「A」もしくは「あ」を右クリック

②メニュー内の「プロパティ」をクリック

③Microsoft IMEの画面が表示されます
「詳細設定」をクリック

④「辞書/学習タブ」をクリック

⑤「修復」をクリック

⑥「はい」をクリック

⑦「OK」をクリック

以上の操作で修復が完了です。
修復完了後、変換が可能かどうか確認しましょう。
もし変換されない場合は、次回の「Microsoft IMEの規定値に戻す」、「Microsoft IMEの学習機能のリセット」という方法を試してみてください。
担当:小笠原
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう
KINGSOFT Internet Security 20(キングソフトインターネットセキ
-
-
デスクトップ画面の背景の変更方法
デスクトップの背景を気分転換に別の画像に変更したい時ってありませんか?簡単に背景を変更でき
-
-
Excelでお絵描きしてみませんか?①ドット絵を描いてみよう!【前編】
いつもリングログを読んでいただき、ありがとうございます!当ブログは皆さんのちょっとしたお困
-
-
パソコン雑学~バグの語源はこれ~
今回は普段のブログとは少し趣向を変えてお届けできたらと思います!このブログでは、キーボード
-
-
Windows10のCreators UpdateはAnniversary Updateとどう違うのか
Windows10でCreators Update(クリエイターズアップデート)が4月11日
-
-
YouTubeの音を”もっと”大きくしたい!
パソコンでYouTube(ユーチューブ)を見ていて、どうしても音が小さくて聞こえづらいこと
-
-
Windows11でイヤホンを接続しながら音の出力機器を切り替える方法
普段パソコンで音楽や動画を流す際にイヤホンから、またはスピーカーからなど音の出力場
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!①【F1】キー
パソコンのキーボードの、一番上の列にある「F1」「F2」というキーを「ファンクションキー」
-
-
迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~ワンクリックウェア駆除ツール①~
今回も、迷惑広告が出てきてしまった場合の対処法をご紹介していきますよ~! 前回の対処法で改
-
-
Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!③
以前、Windows(ウィンドウズ)のフォトのビデオエディター機能についてご紹介しましたが