Windows10のCreators UpdateはAnniversary Updateとどう違うのか
公開日:
:
最終更新日:2017/05/09
よくある相談
Windows10でCreators Update(クリエイターズアップデート)が4月11日にリリースされました!
Anniversary Update(アニバーサリーアップデート)のバージョンになっているWindows10をお使いの方、下の画像のような通知が表示されていませんか?
今のところ、設定画面の[更新とセキュリティ]より手動でインストールしなければ、自動で更新されることはないようですが、今後、自動で更新されるようになる可能性もあります。
今のうちに、Creators Updateで変わることや、画面をチェックしておきましょう!(^-^)/
主に追加される機能としては、3Dグラフィックスの作成ができる『ペイント3D』や、簡単にゲーム実況画面が配信できる『Beam(ビーム)』などがあります。
他にも、ブルーライトカット機能が追加されたり、メニューのグループ化ができるようになったりと、細かい変更点がたくさんあります。
今回は、新機能はひとまず置いておいて、よく使う2つの画面の違いをご紹介していきます!
1:スタートボタン右クリックのメニューが変わる
知らずに使用している方もいるかもしれませんが、実はWindows10では、スタートボタンの右クリックでもメニューを出すことができます。右クリックをすると下のようなメニューが出てきて、今まではこちらから[コントロールパネル]を表示できました。
しかし!Creators Update後は、下のように[コントロールパネル]がなくなり、[設定]に変わっています。
[設定]画面の項目が増えたからか分かりませんが、個人的にはコントロールパネルを簡単に出せなくなってしまうのは不便な気もします・・・。
ちなみに、コントロールパネルも完全になくなってしまった訳ではないので、下のようにスタートボタン隣の検索枠から表示させることができますよ☆
②[コントロールパネル]をクリックすると、今までのように画面が出てきました!
2:設定画面のメニューが変わる
前述したように、Creators Updateでは設定画面の項目が増えています。
Creators Updateでは、今までの[設定]画面から、[アプリ]と[ゲーム]という項目が増えました!
アプリの設定が独立してできるようになったのに加え、新機能のゲーム関連の設定が追加されています。
ゲームを使用する方にとっては、大きな違いになるかもしれません(^^)
さて、今回はCreators UpdateとAnniversary Updateの大きな画面の違いをご紹介しました!さっそくアップデートしてみたという方は、ぜひそれぞれの項目の中を見てみてくださいね☆
新しく便利な機能が見つかるかもしれませんよ!
担当:草川
関連記事
-
-
Googleアカウントのプロフィールの編集方法~プロフィール写真編~
Google(グーグル)アカウントでは、アカウントを作成した時の名前、ニックネーム、生年月
-
-
パソコンでLINEを送ってみよう!
たくさんの方がいつも使っているLINE(ライン)。皆さんはどんな機器で使っていますか?スマ
-
-
サインイン画面の背景をぼやけないように変更する方法
Windowsでは、パソコンのプログラムを常に最新の状態に保つために、マイクロソフトから更新プロ
-
-
Chrome(クローム)の便利な拡張機能~翻訳も文字変換も出来る機能「DeepL」(ディープエル)~
Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための
-
-
Google レンズを使ってみよう①
みなさんは「Google(グーグル)レンズ」を使ったことがありますか?「名前はなんとなく知
-
-
迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~ワンクリックウェア駆除ツール②~
前回は、「ワンクリックウェア駆除ツール」のインストール方法をご紹介しました! 今回は、実際
-
-
Chrome(クローム)の便利な拡張機能~文字起こしアプリNotta(ノッタ)~
Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための
-
-
パソコンでSNSを使ってみよう① ~みんながやってるSNSとは?~
今回から数回に分けてパソコンでSNSを使う方法をご紹介していきます。SNSはプライベートで
-
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能!
Windows10(ウィンドウズ10)で、なくても困らないけど知っていたらちょっとだけ便利
-
-
テザリングがうまくいかない場合の対処法
前回は、テザリングでの接続方法をご紹介しましたが、設定をしているのにうまく接続できないという