Windows10のCreators UpdateはAnniversary Updateとどう違うのか
公開日:
:
最終更新日:2017/05/09
よくある相談
Windows10でCreators Update(クリエイターズアップデート)が4月11日にリリースされました!
Anniversary Update(アニバーサリーアップデート)のバージョンになっているWindows10をお使いの方、下の画像のような通知が表示されていませんか?
今のところ、設定画面の[更新とセキュリティ]より手動でインストールしなければ、自動で更新されることはないようですが、今後、自動で更新されるようになる可能性もあります。
今のうちに、Creators Updateで変わることや、画面をチェックしておきましょう!(^-^)/
主に追加される機能としては、3Dグラフィックスの作成ができる『ペイント3D』や、簡単にゲーム実況画面が配信できる『Beam(ビーム)』などがあります。
他にも、ブルーライトカット機能が追加されたり、メニューのグループ化ができるようになったりと、細かい変更点がたくさんあります。
今回は、新機能はひとまず置いておいて、よく使う2つの画面の違いをご紹介していきます!
1:スタートボタン右クリックのメニューが変わる
知らずに使用している方もいるかもしれませんが、実はWindows10では、スタートボタンの右クリックでもメニューを出すことができます。右クリックをすると下のようなメニューが出てきて、今まではこちらから[コントロールパネル]を表示できました。
しかし!Creators Update後は、下のように[コントロールパネル]がなくなり、[設定]に変わっています。
[設定]画面の項目が増えたからか分かりませんが、個人的にはコントロールパネルを簡単に出せなくなってしまうのは不便な気もします・・・。
ちなみに、コントロールパネルも完全になくなってしまった訳ではないので、下のようにスタートボタン隣の検索枠から表示させることができますよ☆
②[コントロールパネル]をクリックすると、今までのように画面が出てきました!
2:設定画面のメニューが変わる
前述したように、Creators Updateでは設定画面の項目が増えています。
Creators Updateでは、今までの[設定]画面から、[アプリ]と[ゲーム]という項目が増えました!
アプリの設定が独立してできるようになったのに加え、新機能のゲーム関連の設定が追加されています。
ゲームを使用する方にとっては、大きな違いになるかもしれません(^^)
さて、今回はCreators UpdateとAnniversary Updateの大きな画面の違いをご紹介しました!さっそくアップデートしてみたという方は、ぜひそれぞれの項目の中を見てみてくださいね☆
新しく便利な機能が見つかるかもしれませんよ!
担当:草川
関連記事
-
-
一部のメールが入ってこない場合の対処法~Outlook~
用途に合わせてパソコンを何台か所有しているという方、少なくないと思います。複数のパソコンで
-
-
「指定されたパスは存在しません」データが開けない場合の対処法①
新しいパソコンを購入したら、まずはUSBメモリーや外付けHDD(ハードディスク)、オンライ
-
-
Windows10メールの署名の変更方法
前回は、メール末尾に自動で入力される「Windows10(ウィンドウズ テン)版のメールか
-
-
文字入力時のトラブル4選~ローマ字入力をしたいのに、ひらがなが出てくる!編~
リングローのサポートセンターでは、パソコンの操作方法から機器的な不具合まで、様々なご相談をお
-
-
文字が変換できない④~Microsoft IMEを規定値に戻す~
今回は、Microsoft IME(マイクロソフト アイエムイー)の設定を規定値に戻すとい
-
-
サイトのショートカットの作成方法①
WEBサイトのショートカットをデスクトップ画面に作成できることをご存じでしょうか。 作成しておく
-
-
【WPS Office】Spreadsheetsのプレビュー画面に入力内容が表示されない場合の対処法
サポートセンターでは、ときどきWPS Spreadsheets(ダブリューピーエススプレッドシー
-
-
Windows Liveメールのサポートが終了!対処方法とは?②
今回も前回に引続き、Windows Liveメールの代替案をご紹介していきます! &n
-
-
【WPS Office】Writerで簡単に便箋のような用紙を作る方法
以前、WPS Office(ダブリューピーエスオフィス)というオフィスソフトについてご紹介
-
-
Mozilla Thunderbird~複数のアカウント追加~
今回からMozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の知っているとちょっと便