文字入力時のトラブル4選~ローマ字入力をしたいのに、ひらがなが出てくる!編~
公開日:
:
よくある相談
リングローのサポートセンターでは、パソコンの操作方法から機器的な不具合まで、様々なご相談をお受けしています。
毎日お仕事や勉強でパソコンを使うという方も多いかと思いますが、いきなり普段と違う画面が出てきたり、トラブルが起きたりしたときに、全部自力で解決するのはなかなか難しいですよね・・・。
そこで今後、@ringlogにて、よくいただくお問い合わせをご紹介していきたいと思います!
同じことでお困りの方がいたら、少しでもお力になれると嬉しいです♪
さっそくですが、文字入力時の主なトラブル4つを順番にご紹介していきます(^^)
Windows7やWindows10などのOS(オペレーティングシステム)によって操作方法が多少異なる場合があるので、まずはお持ちのパソコンがどのOSか、確認してみてくださいね☆
今回はWindows10での方法をご案内しますが、キーボードでの操作は同じ場合もあるので、別のOSのパソコンをお持ちの方も、ぜひ参考にしてみてください!
トラブル1:ローマ字入力をしたいのに、ひらがなが出てくる!
普段ローマ字入力をしているのに、いきなりひらがなが出てきてしまうようになると、非常に入力しづらいですよね。
その逆もまた然り、です(+_+)
そんなときは、下記をお試しください!
解決方法
① 画面右下の言語バー、[あ]を右クリック
②[ローマ字入力/かな入力]にカーソルを合わせ、[ローマ字入力]をクリックする
※かな入力にしたい場合は[かな入力]をクリックします
これであっという間にかな入力、ローマ字入力の切り替えができます♪
次回は【トラブル2:英語を入力すると大文字になってしまう!】をご紹介します!
お楽しみに☆
担当:草川

関連記事
-
-
一部のメールが入ってこない場合の対処法~Mozilla Thunderbird~
前回に引き続き、複数のパソコンを使用していて、一部のメールが入ってこない場合の対処法をご紹
-
-
自宅でパソコンをインターネットに接続する~接続に必要な3つのもの~
皆さん、ご自宅でインターネットは使っていますか?ちょっとした調べ事は、スマートフォンでも十分
-
-
Cドライブの容量がいっぱい!Dドライブを上手に活用する方法②
前回は、Cドライブに溜まってしまったデータをDドライブに移すため、移行先のフォルダーを新しく
-
-
【WPS Office】Spreadsheets行と列のサイズ変更方法①
WPS Office (ダブリューピーエスオフィス)に、Spreadsheets(スプレッド
-
-
Google Chromeで画面上に黒い四角が出てくる場合の対処方法①
最近、Google Chrome(グーグルクローム)で生じる怪奇現象についてお問い合わせをい
-
-
SSDの寿命と、意外な弱点
パソコンの内部には、データを保存する保管庫のような役割として、記憶媒体と呼ばれるものが必ず存
-
-
マウスが反応しなくなってしまった場合の対処法②
前回は、無線マウスが動かなくなってしまった場合に確認すべき内容をご紹介しました! 今回は、
-
-
【ペイント】文字を縦書きで入力する方法
前回は、ペイントで文字入力をした際に、90度左に文字が回転してしまう場合の対処法をご紹介しま
-
-
Windows10メールの署名の変更方法
前回は、メール末尾に自動で入力される「Windows10(ウィンドウズ テン)版のメールか
-
-
インターネットのお気に入りを移行①~Microsoft Edge~
今回はお気に入りを他のパソコンに移す方法をご紹介します。 インター