文字入力時のトラブル4選~ローマ字入力をしたいのに、ひらがなが出てくる!編~
公開日:
:
よくある相談
リングローのサポートセンターでは、パソコンの操作方法から機器的な不具合まで、様々なご相談をお受けしています。
毎日お仕事や勉強でパソコンを使うという方も多いかと思いますが、いきなり普段と違う画面が出てきたり、トラブルが起きたりしたときに、全部自力で解決するのはなかなか難しいですよね・・・。
そこで今後、@ringlogにて、よくいただくお問い合わせをご紹介していきたいと思います!
同じことでお困りの方がいたら、少しでもお力になれると嬉しいです♪
さっそくですが、文字入力時の主なトラブル4つを順番にご紹介していきます(^^)
Windows7やWindows10などのOS(オペレーティングシステム)によって操作方法が多少異なる場合があるので、まずはお持ちのパソコンがどのOSか、確認してみてくださいね☆
今回はWindows10での方法をご案内しますが、キーボードでの操作は同じ場合もあるので、別のOSのパソコンをお持ちの方も、ぜひ参考にしてみてください!
トラブル1:ローマ字入力をしたいのに、ひらがなが出てくる!
普段ローマ字入力をしているのに、いきなりひらがなが出てきてしまうようになると、非常に入力しづらいですよね。
その逆もまた然り、です(+_+)
そんなときは、下記をお試しください!
解決方法
① 画面右下の言語バー、[あ]を右クリック
②[ローマ字入力/かな入力]にカーソルを合わせ、[ローマ字入力]をクリックする
※かな入力にしたい場合は[かな入力]をクリックします
これであっという間にかな入力、ローマ字入力の切り替えができます♪
次回は【トラブル2:英語を入力すると大文字になってしまう!】をご紹介します!
お楽しみに☆
担当:草川
関連記事
-
-
Chromeの便利な拡張機能~QRコードがすぐに作成できる!!~
Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための
-
-
マウスが接続できないときの種類別原因 ~無線マウス~
前回の記事に引き続き、今週もWindows10のパソコンと接続したマウスがうまく動作しない
-
-
文字入力のような縦線が入る“カーソルブラウジング”とは
インターネットでホームページを見ていて、突然文章の中で縦線がチカチカ点滅して「ここに何
-
-
Google Keepを使ってみよう
皆さんは、スマホやパソコンでメモ帳を使っていますか?今回は、スマホ
-
-
パソコン雑学~バグの語源はこれ~
今回は普段のブログとは少し趣向を変えてお届けできたらと思います!このブログでは、キーボード
-
-
Googleレンズを使ってみよう②
画像を利用して、関連情報を検索できるアプリ「Googl(グーグル)レンズ」。前回は
-
-
Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~飛行機のマーク~
今回も、Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の確認事項や、
-
-
英字キーボードの特徴と@(アットマーク)やその他の記号が打てないときの対応方法
ずっと欲しかった機種が格安で手に入った!またはゲーミング用のキーボードをゲットした!と喜ん
-
-
Mozilla Thunderbird~メニューバーの表示~
Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード) の画面の上部にはメニューバーと
-
-
受信メールサーバーのPOPとIMAPの違い!!
メールサーバーとは電子メールの送受信の際に用いられるコンピューターとなります。メールサーバ
Comment
英語単語を入力すると頭文字が大文字になる。小文字のままに入れたい
酒井様、コメントありがとうございます。
頭文字が大文字になってしまう件について、以下の方法をお試しください。
1.WPS Writerを開き、画面左上「メニュー」、「オプション」の順にクリック。
2.左側メニュー内「編集」をクリック。
3.[オートコレクト]内「文章の先頭文字を大文字にする」のチェックを外し、「OK」をクリック。
こちらで問題が解決しない場合は以下までお気軽にお問合せください。
(ご連絡を頂く際は、リングログのコメント経由でのお問い合わせである旨も併せてお伝えください。)
【リングロー株式会社サポートセンター】
TEL:0120-956-892(営業時間:月~金 10時~17時)
MAIL:rpc-red@ringrow.co.jp