*

文字入力時のトラブル4選~英語を入力すると大文字になってしまう!編~

公開日: : よくある相談

今回も前回に引続き、文字入力時の主なトラブルをご紹介していきます!

 

トラブル2:英語を入力すると大文字になってしまう!

アルファベットを入力しようとしたら、あれ、出てくる文字が全部大文字になってる・・・!

なんてことはありませんか?

そんなときは、Caps Lock(キャプスロック)がかかっている可能性が非常に高いです。

 

パソコンによって異なりますが、Caps Lockがかかっている場合は、キーボード上の[CAPS LOCK]というキーの部分に小さな光がついていたり、画像のようにキーボード上部の[A]マークのところにランプがついていたりする場合があります。

 

解決方法

[Shift]キーを押しながら[Caps Lock]キーを押す

逆に大文字でアルファベットを入力したい場合には、同じ操作でCaps Lockをかけると便利ですね♪

 

次回は【文字入力をすると一部数字が出てきてしまう!】をご紹介します!

お楽しみに☆

 

担当:草川

関連記事

Googleアカウントのプロフィールの編集方法~プロフィール写真編~

Google(グーグル)アカウントでは、アカウントを作成した時の名前、ニックネーム、生年月

記事を読む

テザリングの方法と注意点①

テザリングって、聞いたことありますか?繋ぐ、連結するというような意味で、一般的にはスマホの

記事を読む

Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!②

以前、Windows(ウィンドウズ)のフォト機能を使ってスライドショーを作る方法をご紹介し

記事を読む

意外と知らないパソコンの、「ランプ」の意味

パソコンには複数の「ランプ」が存在していますね。これらは「状態表示LED」や「インジケータ

記事を読む

Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法~タスクバー編~

パソコンを使用していて、いつもの画面が出てこなかったり、なんだか変な表示になってしまったりす

記事を読む

圧縮フォルダーの作成方法

自身で作成した文章データや写真データをパソコンに保存し、そのデータを誰かと共有することがあ

記事を読む

Windows10で文字入力をしやすくする方法~IMEパッドに手書きで入力する~

人の名前や地名など、普段使わない漢字を出したいとき、読み仮名で変換をしてもなかなか出てこず、困っ

記事を読む

インターネットのホーム画面の変更方法~Internet Explorer~

今回はInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)を開いた時に、よく使

記事を読む

文字入力時のトラブル4選~文字入力をすると一部数字が出てきてしまう!編~

今回も前回に引続き、文字入力時の主なトラブルをご紹介していきます!   ト

記事を読む

【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~アドレス帳を使用してメールを作成する~

前回は、Outlook(アウトルック)のメール作成方法をご紹介しました!引き続き、Thun

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑