外部機器が妨げる?パソコンが起動しないときにまず疑う要因
精密機器であるパソコンは、丁寧に使っていても予期せぬ不調の起こる可能性があります。
そうとはわかっていても、突然パソコンが立ち上がらなくなったりすれば誰でも焦ってしまいますよね。
修理が必要な場合を含め様々な原因が考えられますが、お手元で解決できるパターンもあるのです!
今回は、パソコンの立ち上げがうまくいかない意外な原因をご紹介していきます◎
ずばり…外部機器!
パソコンが正常に起動できないときの意外な原因のひとつが、「外部機器を接続しているから」です!
ここで外部機器とされるのは、USBメモリースティックやSDカード、CDやDVD等のディスクのほか、マウス、パソコンから別の機器へ引いている電源、別の機器へ接続しているUSBケーブル、無線機能を使うための子機なども対象です。
つまり、「パソコンの電源ケーブル以外すべての接続機器」が原因となる可能性があるのです。
これは、パソコンを起動する仕組みと深く関わっています。
パソコンは電源を入れて起動する際に、ハードディスクにアクセスしています。
ここで外部機器を接続していると、パソコンの設定によっては起動に必要なハードディスクより先に外部機器を読み込んでしまい、立ち上げに失敗してしまうのです。
こんなときは外部機器を確認しましょう
電源ボタンを押しても全く起動しないときや、電源は入るものの真っ黒い画面が表示されパソコンが使えないときなど、外部機器を外すことで解決されるパターンはいくつかあります。
特に、起動直後に「This is not bootable disk」「No bootable disk found」などと表示される場合、外部機器が原因となっているかもしれません。
どんなに小さい機器だとしても、パソコンの立ち上げを妨げる原因となる場合があります。
これは違うだろうな~…と思いこまず、徹底的に接続された外部機器を疑いましょう。
また「パソコンの電源ケーブル以外すべての接続機器」が原因となる可能性があると書きましたが、パソコンの電源ケーブルがうまく刺さっておらず、バッテリーの充電が切れて起動できない場合もあります。こちらも確かめてみてくださいね。
外部機器を外しても電源が入らないときはパソコン内部の問題の可能性もありますので、その場合は修理に出すなど適切な対応が必要です。
R∞PC(アールピーシー)をお使いの皆様は、ぜひお気軽にサポートセンターまでお問い合わせください◎
担当:中嶋
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★
関連記事
-
-
ネットワーク構成図を描こう!
みなさんの会社にはネットワーク構成図があるでしょうか? パソコンやインターネットの利用
-
-
Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~Androidスマホ編~
パソコン編は前回の記事でご紹介させていただきました。是非併せてご覧ください♪今回は「Goo
-
-
【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法④
前回までで、新しい管理者アカウントを作成し、データを移行しました。今回は、不要になった古いアカウ
-
-
新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~タスクバーにピン留め~
前回は、新Edgeで特定のサイトをすぐに出せるようにする方法として、デスクトップにショート
-
-
文字入力時のトラブル4選~文字入力をすると一部数字が出てきてしまう!編~
今回も前回に引続き、文字入力時の主なトラブルをご紹介していきます! ト
-
-
インターネットでサイトをお気に入り登録する方法と開く方法~Internet Explorer~
前回に続き、今回はInternet Explorer(インターネットエクスプローラー)のお気に入
-
-
マウスが接続できないときの種類別原因 ~Bluetoothマウス~
前回に続きマウスの接続不良シリーズとして今回は、Bluetooth(ブルートゥース)マウス
-
-
新しい言語を追加してみよう②~言語の切り替え方法~
前回のブログでは、日本語以外の言語の追加方法を、中国語を例にご紹介しました。今回は追加した
-
-
【WPS Office】Spreadsheets 行と列のサイズ変更方法④
今回はSpreadsheets(スプレッドシート)のすべての行(列)のサイズ変更の方法をご
-
-
Internet Explorerから他のブラウザへ移行② ~Google Chrome~
今回はInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)からGoogl