たまにはコマンド プロンプト【ping編】
公開日:
:
最終更新日:2018/08/08
PCの使い方
以前、このブログでコマンド プロンプトの使い方をご紹介しました。
今回はコマンド プロンプトの第2弾として、「ping(ピン)」編をお届けいたします。
ネットワーク関係に障害が発生した場合、初めに使うのが「ping」ではないでしょうか。
「ping」の基本的な使い方をご紹介します。
pingコマンド
pingとはICMP(Internet Control Message Protocol(インターネット コントロール メッセージ プロトコル))のエコー要求メッセージを使用して、相手先(IPアドレスまたはホスト名)とネットワークが繋がっているかを確認するコマンドです。
具体的にはスタートメニューの「アクセサリ」からコマンド プロンプトを立ち上げて
「ping 【相手先のIPアドレス または ホスト名】」
と入力しエンターキーを押します。
ネットワークが正しく接続されていれば、応答が返って来ます。
応答が無い場合は、何らかの原因でネットワークに問題が生じている事になります。
例としてIPアドレス「192.168.1.10」にpingを送った場合
C:\Users\user>ping 192.168.1.10
192.168.1.10 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
192.168.1.10 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=128
192.168.1.10 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=128
192.168.1.10 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=128
192.168.1.10 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=128
192.168.1.10 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、 受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 0ms、 最大 = 0ms、 平均 = 0ms
と言った表示になり、パケットを4回送信して、4回受信しているので正しく接続されている事が分かります。
ネットワークのトラブルシューティング
実際にpingコマンドを使う場面として、「Webページの閲覧だけが出来ない」場合や「メールの送受信だけが出来ない」場合などが考えられます。
ネットワークのトラブルシューティングの手法は、近いところから遠いところへ、と言うのが基本になります。
手始めとしてpingの疎通確認でトラブルの範囲を確定していきます。
pingコマンドで疎通確認を行う場合
1. ping 127.0.0.1(ループバックアドレス)
2. 自身のIPアドレス
3. 同じネットワークにある他のパソコン
4. デフォルトゲートウェイ
5. リモートホスト
という順番でpingを送っていきます。
それぞれ
1.がだめな場合 → TCP/IPプロトコルが壊れている可能性がある。
2.がだめな場合 → LANポートが壊れている可能性がある。
3.がだめな場合 → ケーブルが断線している可能性がある。ハブが壊れている可能性がある。
4.がだめな場合 → ルーターがダウンしている可能性がある。
5.がだめな場合 → リモートホストがダウンしている可能性がある。
と言う様な事が分かります。
ネットワークのトラブルシューティングを行う場合、基本となるコマンドがpingになります。
まとめ
コマンド プロンプト活用の第2弾として「ping」コマンドをご紹介しました。
まずはループバックアドレスや自身のIPアドレスにpingを打ってみましょう。
自身のIPアドレスは「ipconfig(アイピー コンフィグ)」コマンドで知る事が出来ます。
次回はその「ipconfig」コマンドをご紹介します。
担当:鬼山
関連記事
-
サイトのショートカットの作成方法①
WEBサイトのショートカットをデスクトップ画面に作成できることをご存じでしょうか。 作成しておく
-
Windows10障がい者のための機能!~後編~
Windows10(ウインドウズテン)には様々な障がいのある人がすぐに使えて便利な機能が標
-
【小技】ネットのお気に入り登録はフォルダで管理できるんです
ネット上でよく閲覧するサイトは、「お気に入り」に登録している方も多いと思います。でも、だん
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!⑦【F11】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F11】キーの使い方をご紹介します。※注意
-
部分的なスクリーンショットの方法
パソコンの画面を写真で保存する為の「スクリーンショット」という機能があります。スクリーンシ
-
【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法④
前回までで、新しい管理者アカウントを作成し、データを移行しました。今回は、不要になった古いアカウ
-
音が小さい!設定から最大音量を上げる方法
以前の記事で、インターネット動画の音が小さい場合の対処法をご紹介しました。インターネット上
-
Wi-Fiのマークがない!!(Windows11編)
Windows11(ウィンドウズ11)になってからWi-Fi(ワイファイ)の設定がちょっと
-
どういうときにパソコンは放電するの??
パソコンを普段、普通に使用したり、長時間使用したりする中で以下のような不具合症状が
-
音が小さい!! 最大音量を上げる方法(Windows11の場合)
以前の記事ではインターネット動画の音が小さい場合の対処法やWindows10(ウィンドウズ