*

デスクトップパソコンがシャットダウンできない!原因と対策 ~PS/2キーボード~

公開日: : 最終更新日:2023/06/14 PCの使い方, よくある相談

先日、デスクトップパソコンをご使用のお客様より、「勝手に再起動してしまいパソコンのシャットダウンができない」というお問い合わせをいただきました。
勝手に再起動してしまうなんて、怪奇現象みたいでちょっと怖いですよね😰
色々と検証した結果、意外なことが原因だったので、こちらでご紹介させていただきます!

実はこのケースの原因は、「PS/2キーボード」をご使用されていることでした!
Windows8からの新機能「高速スタートアップ」の影響で、シャットダウン後のPS/2キーボードからのキー入力で自動的に電源がついてしまう事例が確認されているということです。

現在は、USBタイプやワイヤレスタイプのキーボードが主流かと思いますが、お気に入りのPS/2キーボードを使用しているという方もいらっしゃるかと思います。
対策として、高速スタートアップを無効にすることで症状が改善する場合がありますので、お困りの方は、ぜひ下記方法を試してみてください!


高速スタートアップを無効にする

①画面左下スタートボタンをクリックし、歯車マークの「設定」をクリック



②「システム」をクリック



③「電源とスリープ」をクリック



④「電源の追加設定」をクリック



⑤「電源ボタンの動作の選択」をクリック



⑥「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリック



⑦「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外し、「変更の保存」をクリック


こちらは、すべてのPS/2接続の場合に起きるわけではなく、一部の拡張機能などがついているタイプのものとの組み合わせで起きることがあるようです。

上記高速スタートアップを無効にしても改善しない場合は相性の問題の可能性が高いため、USBキーボードに変える、もしくはUSB変換アダプタを使用することで対処してみてください!

次回もお楽しみに☆




担当:草川




★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

【小技】ネットのお気に入り登録はフォルダで管理できるんです

ネット上でよく閲覧するサイトは、「お気に入り」に登録している方も多いと思います。でも、だん

記事を読む

Windows 10 のFall Creators Updateとは?②

前回は、Windows10のバージョン確認方法をご紹介しました! 既に最新のFall Creat

記事を読む

ノートパソコンのタッチパッドが動かない!?主な原因と対策まとめ

 タッチパッドは、ノートパソコンには欠かせない重要なパーツのひとつです。最近はタッチ可能なデ

記事を読む

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い替え等で今までと違うパソコンを

記事を読む

Outlookの文字を大きくする方法~受信トレイ・送信トレイ編~

いままでOutlookの文字が小さくて読みづらいと思ったことはありませんか?Outlook

記事を読む

パソコンの動作が重い!!そんな時できるパワーアップ方法

皆さん、パソコンを使っていて、最近動作が遅くなってきたなぁと感じたことはありませんか。

記事を読む

ノートパソコンのバッテリー寿命と交換時期

ノートパソコンのバッテリー持続時間は、一昔前と比べると非常に長くなりました。 &nbs

記事を読む

【Thunderbird】メールデータを丸ごと移行する方法①

パソコンを買い替えた後、まず初めにやっておきたいことの1つとして、メール設定があります。ソフトに

記事を読む

【WPS Office】Writerでの文字数・行数の設定方法

学校の課題や提出物など、文章の書式・レイアウトが決められている場合がありますよね。フォント

記事を読む

Windows10で文字入力をしやすくする方法~IMEパッドに手書きで入力する~

人の名前や地名など、普段使わない漢字を出したいとき、読み仮名で変換をしてもなかなか出てこず、困っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑