Windows10でWi-Fiのパスワードを忘れたときの確認方法

Wi-Fi(ワイファイ)に接続する際に必要となるのがSSID(ネットワーク名)とパスワードの入力ですが、新しくパソコンを購入していざWi-Fiに繋ごうとしたらパスワードが分からないということはありませんか?
「確認方法が分からない」「うっかり忘れてしまった」という経験がある方も多いのではないでしょうか。
SSIDとパスワードの確認方法は、ルーターに記載があるのでルーターから確認することが多いですがもし他に接続済みパソコンがあればそこからも調べることが出来ます。
今回はパソコンでのWi-FiのSSIDとパスワードの確認方法をご案内します☆
①デスクトップ画面右下にある「インターネットアクセス」のアイコンをクリックして「ネットワークとインターネットの設定を開く」をクリックします。

②「ネットワークの状態」というウィンドウが開くので「ネットワークと共有センター」をクリックします。

③現在インターネットに接続されている「Wi-Fiの名前」が表示されているので、それをクリックします。

④「ワイヤレスのプロパティ」をクリックします。

⑤セキュリティタブをクリックし「パスワードの文字を表示する」にチェックを入れると、パスワード(セキュリティキー)が表示されます。

いかがでしたでしょうか。
今回はWi-FiのSSIDとパスワードの確認方法をご案内しました。
ルーターからの確認も出来ますが、パソコン内部からも簡単に確認ができるのでWi-Fi接続時はお試しください!
担当:荒井
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~システムの復元~
前回は、「ワンクリックウェア駆除ツール」を使用した迷惑広告の削除方法をご紹介しました! 今
-
-
【Fn】キーを使ってみよう!①基本の使い方
これまで【F1】キー~【F12】キーの使い方をご紹介してきましたが、今回は【Fn】(エフエ
-
-
「指定されたパスは存在しません」データが開けない場合の対処法②
前回は、古いパソコンで元データを正しくコピーする方法をご紹介しました!今回は引き続き、保存
-
-
【小技】ネットのお気に入り登録はフォルダで管理できるんです
ネット上でよく閲覧するサイトは、「お気に入り」に登録している方も多いと思います。でも、だん
-
-
Webサイトをスタートにピン留めする方法①~Microsoft Edge~
今回から2回に分けてWebサイトをスタートメニューにピン留めする方法をご紹介していきます。
-
-
Microsoftアカウントを使ってMicrosoft Officeをインストールしよう
普段何気なく使用しているMicrosoft Office(マイクロソフトオフィス)ですが、
-
-
パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法①
パソコンのデータ移行やバックアップでUSB(ユーエスビー)メモリーや外付けHDD(ハードディスク
-
-
Windows 10 のFall Creators Updateとは?②
前回は、Windows10のバージョン確認方法をご紹介しました! 既に最新のFall Creat
-
-
マウスが反応しなくなってしまった場合の対処法②
前回は、無線マウスが動かなくなってしまった場合に確認すべき内容をご紹介しました! 今回は、無線・
-
-
Google Keepを使ってみよう
皆さんは、スマホやパソコンでメモ帳を使っていますか?今回は、スマホ