Windows10でWi-Fiのパスワードを忘れたときの確認方法

Wi-Fi(ワイファイ)に接続する際に必要となるのがSSID(ネットワーク名)とパスワードの入力ですが、新しくパソコンを購入していざWi-Fiに繋ごうとしたらパスワードが分からないということはありませんか?
「確認方法が分からない」「うっかり忘れてしまった」という経験がある方も多いのではないでしょうか。
SSIDとパスワードの確認方法は、ルーターに記載があるのでルーターから確認することが多いですがもし他に接続済みパソコンがあればそこからも調べることが出来ます。
今回はパソコンでのWi-FiのSSIDとパスワードの確認方法をご案内します☆
①デスクトップ画面右下にある「インターネットアクセス」のアイコンをクリックして「ネットワークとインターネットの設定を開く」をクリックします。

②「ネットワークの状態」というウィンドウが開くので「ネットワークと共有センター」をクリックします。

③現在インターネットに接続されている「Wi-Fiの名前」が表示されているので、それをクリックします。

④「ワイヤレスのプロパティ」をクリックします。

⑤セキュリティタブをクリックし「パスワードの文字を表示する」にチェックを入れると、パスワード(セキュリティキー)が表示されます。

いかがでしたでしょうか。
今回はWi-FiのSSIDとパスワードの確認方法をご案内しました。
ルーターからの確認も出来ますが、パソコン内部からも簡単に確認ができるのでWi-Fi接続時はお試しください!
担当:荒井
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
Wordに自分好みのフォントを入れる方法 ~使ってみよう編~
前回はWord(ワード)にフォントを入れる方法についてご紹介しました。今回は前回ご紹介した
-
-
Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!
スマホに沢山撮りためた写真をとりあえずPC(ピーシー)に保存して置くという方も沢山いると思
-
-
パソコンの動作が遅い時の確認項目
パソコンがキビキビ動作せず、何か操作をするたびに時間が掛かりストレスを溜めてしまうことはありませ
-
-
パソコンでSNSを使ってみよう③ ~Facebook編~
今回はFacebook(フェイスブック)についてご紹介していきたいと思います。他のSNSで
-
-
【Outlook】メールソフトを活用しよう!~フォルダーを空にする際の確認メッセージが表示されない~
メールソフトを使っていて、迷惑メールや、削除済みアイテムのフォルダーを空にしたいとき、フォ
-
-
新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~スタートメニューにピン留め~
前回は、新Edgeで特定のサイトをすぐに出せるようにする方法として、タスクバーにピン留めす
-
-
たまにはコマンド プロンプト【ipconfig編】
@ringlogでは過去にコマンド プロンプトの使い方と、2つのコマンドを紹介しました。
-
-
Wi-Fiのマークがない!!(Windows11編)
Windows11(ウィンドウズ11)になってからWi-Fi(ワイファイ)の設定がちょっと
-
-
外部モニター接続のススメ
普段は持ち運んで使用しているモバイル用ノートPCも、自宅などで作業する際には大きなモニター
-
-
Windows10で文字入力をしやすくする方法~IMEパッドに手書きで入力する~
人の名前や地名など、普段使わない漢字を出したいとき、読み仮名で変換をしてもなかなか出てこず、困っ



