*

クイックアシストを利用したPCでの遠隔サポート方法

公開日: : 最終更新日:2022/02/22 よくある相談

遠隔機能を用いると、お互いに遠く離れた場所に住んでいたり、違うオフィスで働いていたり、パソコンに慣れない友達や家族にリモートにてサポートして教えあったりする事ができます。
その遠隔機能とはWindows10(ウィンドウズテン)に標準搭載されている「クイックアシスト」です。
このツールが便利なのは、相手のパソコン画面を見ながらシステム設定を操作したり、相手が困っている事を解決してあげることができる点です。
また、お互いに承認が必要なので不正なアクセスもなく安心して使うことができます。


クイックアシストの使い方

1. クイックアシストを開きます(開き方は2通り)
 ①キーボードのCtrl(コントロール)キー+ windows(ウィンドウズ)キー+ Qキーを押します。
 ②画面左下スタートのボタンをクリック→Windowsアクセサリーをクリック→クイックアシストをクリック。


2. クイックアシストの画面が表示されます。


3. 支援を提供する側はMicrosoft(マイクロソフト)のアカウントでサインインが必要になります。
支援を受ける側はMicrosoftのアカウントを持っていなくても大丈夫です。
まず、支援を提供する側が「他のユーザーを支援する」をクリックすると6桁のセキュリティコードが表示されます。
次に、支援を受ける側が表示されたコードを「アシスタントからのコード」欄に入力し、「画面の共有」をクリックします。

▲支援を提供する側


▲ 支援を受ける側



4. 支援を提供する側の画面に「続行」が表示されたらクリックし、支援を受ける側の画面に「許可」が表示されたら許可をクリックします。

▲ 支援を提供する側


▲ 支援を受ける側



5. 画面が下記のような共有状態になります。

▲ 支援を提供する側


▲ 支援を受ける側


6. クイックアシストの終了方法
支援を提供する側の画面右上の終了■をクリックしますと下記のようなメッセージが表示されます。



▲ 支援を提供する側


▲ 支援を受ける側



いかがでしたでしょうか。
ご時世的なこともあり、対面ではなくオンラインでの会議・ビデオ通話も多いのではないかと思います。
追加で新しいソフトをインストールしなくても、Windows10標準搭載ツールで簡単に遠隔地と繋がることができるのでぜひお試しください☆




担当:角




————————————————————–

リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!

▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない

また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。

【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

【ペイント】文字を縦書きで入力する方法

前回は、ペイントで文字入力をした際に、90度左に文字が回転してしまう場合の対処法をご紹介しま

記事を読む

Chromeの便利な拡張機能~Gmailをもっと使い易く!!~

Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための

記事を読む

不具合対策!新しいユーザーへのデータ移行方法②

今回は、ユーザーアカウントの種類を変更する方法をご紹介していきます! 前回作成したアカウン

記事を読む

【WPS Office】Spreadsheetsのプレビュー画面に入力内容が表示されない場合の対処法

サポートセンターでは、ときどきWPS Spreadsheets(ダブリューピーエススプレッド

記事を読む

Windows10のCreators UpdateはAnniversary Updateとどう違うのか

Windows10でCreators Update(クリエイターズアップデート)が4月11日

記事を読む

新しい言語を追加してみよう②~言語の切り替え方法~

前回のブログでは、日本語以外の言語の追加方法を、中国語を例にご紹介しました。今回は追加した

記事を読む

パソコン雑学~バグの語源はこれ~

今回は普段のブログとは少し趣向を変えてお届けできたらと思います!このブログでは、キーボード

記事を読む

Excelでお絵描きしてみませんか?④図形を使って絵を描いてみよう!【前編】

Excelでお絵描きしてみませんか?①ドット絵を描いてみよう!【前編】はこちらExcelで

記事を読む

Chromeの便利な拡張機能~煩わしい不要な広告をブロック!!~

Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための

記事を読む

一部のメールが入ってこない場合の対処法~Mozilla Thunderbird~

前回に引き続き、複数のパソコンを使用していて、一部のメールが入ってこない場合の対処法をご紹

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、オフィス向けのITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせるコツ

新しい生活に向けて、そろそろ新しいパソコンを入手された方も多

iPadを買ってよかったこと5選&お得にiPadを購入する方法

いつも@ringlog(リングログ)をご覧いただきありが

「ファンクションキー」を使ってみよう!⑦【F11】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F11】キー

Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!

スマホに沢山撮りためた写真をとりあえずPC(ピーシー)に保存

Windows10の確実なデータ削除方法!

パソコンはオフィスや家庭などで、いろいろな用途に使われるよう

→もっと見る

  •  

PAGE TOP ↑