どういうときにパソコンは放電するの??


パソコンを普段、普通に使用したり、長時間使用したりする中で以下のような不具合症状が発生することが多々あります。
<不具合症状>
・起動しない
・動作環境にエラーが出る
・キーボードの入力ができない
・更新がすすまない
・動作が固まる
・その他不具合症状が発生
壊れたと思いすぐ修理を依頼したくなるかもしれませんが、依頼する前にちょっと待ってください。
上記の症状は故障ではないかも!パソコン内に帯電している可能性があります。
帯電とは
パソコンは内部に静電気の影響を受けないような設計がされていますが、それでも電子機器なので回路に電気が溜まることがあります。
むしろ帯電の影響による不具合症状は多発することも。
帯電しているパソコンには放電という処置を行います。
放電とは
内部に溜まった電荷を抜き、回路を正常に戻すことで動作環境が初期化され改善されます。
パソコンを放電しても保存しているソフトやファイルが消えてしまうことはありません。
また、パソコン全体が初期化されることもありません。
※パソコンの不具合がない場合は放電の必要はありません。
※日付や時間などがリセットされてしまう場合もありますので、放電処置をしたら基本設定だけはチェックしましょう。
以下URLで、各メーカーの放電について述べています。
<NEC>
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008293
<富士通>
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7607-9772
<ソニー>
https://www.sony.jp/support/vaio/qa/power.html
<Dell>
https://x.gd/CtN0W
<HP>
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01322589
<Lenovo>
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht081085
以上、いかがでしたか?パソコンの不具合症状が発生したときは慌てず、先ず放電をお試し下さい。
放電を施しても改善されない場合はパソコン専門業者に修理依頼されることをお勧めします。
担当:角
\\ この記事でも問題点が解決しなかった場合は… //
リングロー公式LINEでは、パソコンやスマートフォンに関する操作方法についてチャットでご質問いただけます。
こちらの記事で解決しなかった場合はぜひLINEにてご連絡ください!
リングローに関するお得な情報や、新商品・新サービスの情報もいち早くお届けします。
▼お友だち登録はこちらか

————————————————————–
リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!
▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない
また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。
【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

関連記事
-
-
自宅でパソコンをインターネットに接続する~接続に必要な3つのもの~
皆さん、ご自宅でインターネットは使っていますか?ちょっとした調べ事は、スマートフォンでも十分です
-
-
Windows10でパソコン内にデータをコピーする方法
3回にわたり、Windows10で『フォト』アプリを使った写真のインポートや、アプリ活用方法
-
-
【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~アドレス帳を使用してメールを作成する~
前回は、Outlook(アウトルック)のメール作成方法をご紹介しました!引き続き、Thun
-
-
新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~ショートカットの作成~
今年、新しいMicrosoft Edge(マイクロソフトエッジ)が配信されたことは皆さんご
-
-
インターネットのお気に入りを移行③~Internet Explorer~
前回はMicrosoft Edge (マイクロソフト エッジ)についてご紹介しましたが、今
-
-
徹底改善!PCをサクサクに高速化させる6つの方法
PCは、現代人にとって必携のツールです。ほとんどの人が、自分のPCを持っている
-
-
インターネットでサイトをお気に入り登録する方法と開く方法~Google Chrome~
前回に続き、今回はGoogle Chrome(グーグル クローム)のお気に入りの登録方法と開き方
-
-
Excelでお絵描きしてみませんか?⑤図形を使って絵を描いてみよう!【後編】
①ドット絵を描いてみよう!【前編】はこちら②ドット絵を描いてみよう!【中編】はこちら③ドッ
-
-
メール末尾の「Windows10版のメールから送信」は何?
Windows10(ウィンドウズ テン)メールというメールアプリで、メール作成すると本文の
-
-
意外と知らないパソコンの、「ランプ」の意味
パソコンには複数の「ランプ」が存在していますね。これらは「状態表示LED」や「インジケータ