*

Windows11で色々なスクリーンショットを試してみよう!! ~Snipping Toolの活用法~

公開日: : 最終更新日:2024/09/27 PCの使い方, ソフトウェア・アプリ, よくある相談

パソコンの画面を写真の様に保存する「スクリーンショット」という機能について、ご案内いたします。

多く知られているのは、キーボードの右上にある「Print Screen(プリントスクリーン)」や「prt sc」と書いてあるキーを使う方法だと思います。

このキーは押すだけで簡単にスクリーンショットを撮ることが出来るのですが、
機種やメーカーによっては、Fn(ファンクション)キーやAlt(オルト)キー、Shift(シフト)キーWindows(ウィンドウズキー)など、何かのキーを一緒に押さないと反応しないものが多いので、上手くいかないという声もチラホラ・・・。
(※撮った後は画面上では何も反応しないので、必ずペイントアプリ等に貼りつけて下さい)

そこで!!
Snipping Tool(スニッピングツール)という便利なアプリがあるので、Windows11(ウィンドウズイレブン)になってからの新機能も含めてご紹介したいと思います。

このSnipping Toolアプリは、画面下部の「スタート」をクリックし、「すべてのアプリ」を開いた一覧の中、「S」の項目にあります。

アプリが起動したら、左上の「新規」をクリックすると、マウスで好きな部分を選択することが出来ます。選択した画像はそのままメールやWordに貼り付けることも出来るので、とても便利です。

また、Windows11からは新機能として、自動で保存が出来る様になりました。
最初にアプリを開いた時は、自動保存のメッセージが表示されるので、「設定の変更」をクリックして、自動保存をするかしないかをお選び下さい。
(筆者は何回も撮り直したり、編集することが多いので、オフにしています)
自動保存の設定は右上の「・・・」マークをクリックすると表示される「設定」からいつでも変更が可能です。

この「設定」からは、アプリの外観をダークモードに変更することも出来ます。
これもWindows11からの新機能です。

普段、他のアプリでもダークモードを使用している方は、嬉しい機能ですよね。

Snipping Tool画面の下部にあるメニューでは、トリミングなどの操作も出来ますし、右上にある「ペイントで編集します」をクリックするとペイントアプリが開き、編集することが出来ます。

このSnipping Toolアプリを使用するのも便利ですが、もっと簡単に操作したい!という方にお勧めの方法が

「WindowsキーとShiftキーとSキー」この3つのキーを同時に押す方法です!!

このキー3つを同時に押すとすぐに画面が暗くなって、Snipping バーが表示されるので、先ほどご案内した様にマウスで選択したい部分をドラッグするだけ!
アプリを起動させる手間もなくてとても簡単です。
編集がしたい場合は右下に出て来る通知からSnipping Toolを開けば、編集したりペイントアプリを使用したりすることも出来ます。

切り取りたいところだけ簡単に指定が出来るし、何回もやり直せるし、簡単に貼り付け出来るものも多いので、とっても使い易いと思います。

今まで通り全画面を映したいときは画面上部の「全画面表示」を選択すれば、全画面のスクリーンショットも撮れちゃいます。

そしてなんとこのSnipping Toolは画面録画も出来ちゃいます。

上部メニューのビデオカメラのマークに切り替えるだけ!
「+新規」をクリックし、録画したい範囲を指定したら、「スタート」をクリックすると、録画が開始され、音声ありで録画することが出来るんです。

Windows11の場合はショートカットキーを押すのも面倒!という方の為に、Snippingバーの起動をPrint Screenキーに割り当てることも可能です。
設定の手順は①設定を開き → ②アクセシビリティ → ③キーボード >→④ [プリントスクリーンボタンを使用して画面切り取りを開く] をオンにする。
これでPrint Screenキ-(とFnキー等)を押すだけでSnippingバーが開き、切り取りたい部分の選択が可能となります

以上、Windows11で新しくなったSnipping Toolをご紹介しました!!
「Winキー+Shiftキー+S」3つのキーを同時に押す方法は、とっても使い易くてオススメなので、
是非お試し下さい。






担当:角






\\ この記事でも問題点が解決しなかった場合は… //
リングロー公式LINEでは、パソコンやスマートフォンに関する操作方法についてチャットでご質問いただけます。
こちらの記事で解決しなかった場合はぜひLINEにてご連絡ください!
リングローに関するお得な情報や、新商品・新サービスの情報もいち早くお届けします。


▼お友だち登録はこちらから

————————————————————–

リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!

▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない

また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。

【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

関連記事

Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~電波マークに*印~

パソコンが、突然インターネットに繋がらなくなってしまうと非常に困りますよね。 原因は様々で

記事を読む

マウスが接続できないときの種類別原因 ~無線マウス~

前回の記事に引き続き、今週もWindows10のパソコンと接続したマウスがうまく動作しない

記事を読む

Windows Updateに失敗するときの対処法 ~システムファイルのクリーンアップ~

前回は、Windows Updateに失敗してしまう場合の対処法として、Windowsを最

記事を読む

YouTubeの便利機能【Best 1~5】

年々人気を増しているのが世界最大の動画サイトYouTube(ユーチューブ)です!ドキュメン

記事を読む

YouTubeの便利機能【Best 6~10】

前回はYouTube(ユーチューブ)の便利機能Best1~5をご紹介しました!今回は、Yo

記事を読む

Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法~タスクバー編~

パソコンを使用していて、いつもの画面が出てこなかったり、なんだか変な表示になってしまったりす

記事を読む

意外と知らないパソコンの、「ランプ」の意味

パソコンには複数の「ランプ」が存在していますね。これらは「状態表示LED」や「インジケータ

記事を読む

安価なMicrosoft Officeにご注意下さい

10月2日にMicrosoft Office2024(マイクロソフトオフィス2024)の販

記事を読む

【WPS Office】Spreadsheets行と列のサイズ変更方法①

WPS Office (ダブリューピーエスオフィス)に、Spreadsheets(スプレッ

記事を読む

パソコンでもスマホのような絵文字を使うには

普段はスマホでやり取りをしているけれど、パソコンでの対応になった途端、なんとなく冷

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑