Windows10のちょっとだけ便利な機能③

Windows10(ウィンドウズテン)で、知っていたらちょっとだけ便利な機能をご紹介します。
(前回の記事はこちら https://ringlog.info/6561 )
今回は・・・「ボイスレコーダー」です。
ボイスレコーダーでは、自分の声や外部の音声を録音できるのはもちろん、PC上で再生されている音声(PCの内蔵スピーカーから流れてくる音声)を録音することも可能です。
ここでは、Windows10のPCに搭載されている「ステレオミキサー」という機能を使って、PC上の音声を録音する方法を紹介します。
※PCによってはステレオミキサーを搭載していない機種もございますので、その場合は、各種音声録音に特化したアプリやソフトのインストールもあわせてご検討ください。
ステレオミキサーを”有効化”する方法
1.画面左下の「スタートボタン」から「⚙設定」を開き、「システム」をクリックします。

2.表示された左側の表示枠から「サウンド」をクリックし、右端の「サウンドコントロールパネル」をクリックします。

3.サウンドコントロールパネルが開いたら、「録音」のタブをクリックし、「ステレオミキサー」のアイコンを右クリックします。表示された枠の中から「有効」をクリックします。

ステレオミキサーのアイコン右下にチェックマークが表示され、「既定のデバイス」と表示されていれば、設定完了です。表示枠の下の「OK」をクリックして、設定画面を閉じます。

ステレオミキサーが表示されない場合の対象法
サウンドコントロールパネル上でステレオミキサーが表示されておらず「有効」に設定できない場合は、表示枠内の空白を右クリックして「無効なデバイスの表示」にチェックマークがついているかを確認します。
下の画像のようにチェックマークがついていない場合は、「無効なデバイスの表示」をクリックすると、ステレオミキサーが表示されるようになります。

無効になっているデバイスを表示してもなおステレオミキサーが表示されない場合は、お使いのPCに搭載されているサウンドドライバーが最新のものに更新されていない可能性もあります。またPCによってはステレオミキサーを搭載できない機種もございますので、その場合は、各種音声録音に特化したアプリやソフトのインストールもあわせてご検討ください。
ボイスレコーダーで録音する方法
ステレオミキサーの設定が完了したら、「ボイスレコーダー」のアプリを使って録音を開始します。
1.画面左下の「スタートボタン」をクリックして、アプリの一覧の「は」行からボイスレコーダーをクリックします。

2.ボイスレコーダーが開いたら、画面中央か左下に表示されるマイクマークのボタンをクリックすると、録音が開始されます。PC上で録音したい音声を同時に再生すると、外部の声や音を拾うことなくPC上の音声が録音されます。


録音された音声ファイルは、ボイスレコーダー表示画面の左半分に表示され、右の再生ボタンで確認できます。また右下に各種編集のためのボタンがありますので、ご都合に合わせてトリミングやファイル名の変更などを行ってください。

今回のボイスレコーダーの機能は、オンライン上でのミーティングを記録する場合や、音声入力機能を使って文字起こしをする場合、またゲーム実況やPC操作のレクチャー用にPC上の音声を使う場合などにおすすめです。
ぜひ、お試しください!
担当:吉野
————————————————————–
リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!
▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない
また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。
【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

関連記事
-
-
離れた場所からパソコンを遠隔操作する方法
いつでもどこでもファイルにアクセス出来るクラウドサービスは便利なものですが、そもそもアップロ
-
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能⑤
Windows10(ウィンドウズテン)やWindows11(ウィンドウズイレブン)で動画を
-
-
Chrome(クローム)の便利な拡張機能~文字起こしアプリNotta(ノッタ)~
Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための
-
-
【Windows10豆知識】タスクバーに表示された『ここに入力して検索』を非表示にする方法
Windows10のパソコンの初期設定では、画面の左下に「ここに入力して検索」や、「Cortan
-
-
Mozilla Thunderbird~迷惑メールの設定~
今回はMozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の迷惑メールの設定について
-
-
Windows10『フォト』で写真をインポートする方法
パソコンの便利な使い方の1つとして、スマホやデジカメに入っている音楽や写真のデータを取り込み
-
-
Chromeの便利な拡張機能~Gmailをもっと使い易く!!~
Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための
-
-
KINGSOFT Office・WPS Office・WPS Office2・モバイル版WPS Officeのインストール方法!!
KINGSOFT(キングソフト)社のOffice(オフィス)ソフトはMicrosoft(マ
-
-
Windows 10を元のWindowsに戻す方法
Windows 10がリリースされてから1か月ほど経ちましたね。皆さんの周りにもWindow
-
-
Windows11で色々なスクリーンショットを試してみよう!! ~Snipping Toolの活用法~
パソコンの画面を写真の様に保存する「スクリーンショット」という機能につい
- PREV
- Microsoftアカウントの作成方法
- NEXT
- タスクバーにある時計に曜日を追加する方法!!



