YouTubeをもっと使いやすくする拡張機能!
公開日:
:
最終更新日:2023/06/14
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

YouTubeの機能をもっと使いやすくする「Enhancer for YouTube」という拡張機能が存在します。
この拡張機能には非常にたくさんの機能が用意されています。
・ループ再生
・細かく再生速度を変更できる
・動画プレイヤーを切り出して最前面表示ができる
・マウスホイールで音量調整
・自動でHD再生等
「Enhancer for YouTube」はとても簡単に導入できます。面倒な手続きや登録などは必要ありません。
下記の方法で導入しましょう!
インストール方法
①こちらをクリックします
②「Chrome に追加」をクリックします

③「拡張機能を追加」をクリックします

④右上の拡張機能マークをクリックし、右下ピンマークをクリックしてピン止めします

⑤使い方等の説明文が表示されます

⑥YouTube画面の下部に拡張機能が表示されます

⑦歯車マークをクリックすると設定が可能です

いかがでしたでしょうか。
今回はYouTubeをより快適にご覧いただける拡張機能をご紹介しました。
どなたでも簡単に無料で追加できる機能なので是非お試しください。
担当:角
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
表計算の基本的な関数4選④最大値を求めてみよう!
前回は、AVERAGE関数を使って果物の値段の平均値を求めてみました。今回は、最大値を求め
-
-
表計算の基本的な関数4選①合計値を求めてみよう!
表計算には400種類以上の関数が存在しますが、学校や会社で使われる関数は限られています。表
-
-
Googleフォトの6月から無料で使用出来る容量と今後の有料プランについて
Google(グーグル)フォトとは無料・無制限で写真や動画がバックアップ出来るサービスの事
-
-
【WPS Office】Spreadsheets行と列のサイズ変更方法①
WPS Office (ダブリューピーエスオフィス)に、Spreadsheets(スプレッ
-
-
Chromeの便利な拡張機能~煩わしい不要な広告をブロック!!~
Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための
-
-
代表的なウェブブラウザーの違いと特徴
多くの方は普段何気なくウェブブラウザーを使ってインターネットを楽しまれていると思いますが、ウ
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!①【F1】キー
パソコンのキーボードの、一番上の列にある「F1」「F2」というキーを「ファンクションキー」
-
-
Chrome(クローム)の便利な拡張機能~文字起こしアプリNotta(ノッタ)~
Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための
-
-
デスクトップパソコンがシャットダウンできない!原因と対策 ~PS/2キーボード~
先日、デスクトップパソコンをご使用のお客様より、「勝手に再起動してしまいパソコンのシャット
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!②【F2】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。以前は【F1】キーについてご紹介をしたので、今回は



