*

【WPS Office】Writerで簡単に便箋のような用紙を作る方法

公開日: : 最終更新日:2023/08/29 ソフトウェア・アプリ, よくある相談

以前、WPS Office(ダブリューピーエスオフィス)というオフィスソフトについてご紹介しました!
使い慣れないと戸惑ってしまうかもしれませんが、お客様によっては、シンプルで逆に一般的なオフィスソフトよりも使いやすいというお声をいただくこともあります。
ですが、Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)に比べて操作方法を掲載しているページが少ないため、操作が分からない時は困ってしまうかもしれません(^^;)

と、いうことで!今回からは、WPS Officeの活用法を見ていきましょう♪
1回目は、WPS Writer(ダブリューピーエスライター)で便箋のような罫線を引いた用紙を作る方法をご紹介していきます☆



Writerで便箋のような用紙を作る方法

①新規作成画面で[Enter]を押し続け、罫線を引きたい部分で改行する


②画面左側の余白部分を3回クリックし、選択


③[ホーム]タブの罫線アイコンの右側の▼をクリックし、[横罫線内側]をクリック


④便箋のような罫線を引くことができました!


注意点としては、罫線作成後、文章入力の際に、1行ごとに改行した状態にしなければならないということです。つまり、行の一番右端まで入力したら、マウスもしくは[→]キーを使用して、次の行の左端にカーソルを持ってくる必要があります。この操作をせずにそのまま入力し続けると、次の行まで入力した際に、罫線が引かれなくなってしまいます。

ちなみに、ページ内の行数や文字数も指定できますので、方法は、以前ご紹介した記事をご参照ください☆
但し、行数が多くなると、設定した数より実際の行数が少なくなってしまう場合もあるようです。罫線挿入後は、念のため、ページ最下行をクリックしてカーソルを入れ、画面下部の『行』の数字が設定したい行数になっているかを確認しましょう!

■行数を42に設定した場合の罫線挿入前(42行)


■行数を42に設定した場合の罫線挿入後(40行)


上記のように、罫線を入れたことにより、全体の行数が少なくなってしまった場合は、設定より、少なくなった分の行数を増やしましょう!

少し面倒ですが、便箋のような罫線は、他のオフィスソフトでもあまり簡単に出すことができないようなので、仕方がないようです・・・。
お困りの際は、ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)
次回は、WPS Writerで原稿用紙を使用して文章を作成する方法をご紹介していきますよ~!
お楽しみに♪




担当:草川

関連記事

Outlookの文字を大きくする方法~受信トレイ・送信トレイ編~

いままでOutlookの文字が小さくて読みづらいと思ったことはありませんか?Outlook

記事を読む

自分に合ったスマートな年賀状作りをしよう!

つい最近2017年が始まったかと思えば、あっという間に年末が近づいてきましたね~! 今年も年賀状

記事を読む

カーソルが表示されない時の対処法

パソコンを起動させたら…カーソルが表示されない!!困った…マウス持ってないし、これじゃ何も

記事を読む

もともと入っている不要なソフトをコマンドで消す方法

なんとなくWindows10に入っているソフト一覧を見ていると…これ、もともと入ってるソフ

記事を読む

Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~電波マークに*印~

パソコンが、突然インターネットに繋がらなくなってしまうと非常に困りますよね。 原因は様々で

記事を読む

マウスが反応しなくなってしまった場合の対処法②

前回は、無線マウスが動かなくなってしまった場合に確認すべき内容をご紹介しました! 今回は、無線・

記事を読む

好きな風景を楽しむ♪デスクトップの背景(テーマ)を変更する方法

時節柄、今年の夏は結局どこにも行かずに終わりそう、という方も少なくないかと思います。かくい

記事を読む

無料で使えるオフィススイート「LibreOffice」

以前、@ringlogにて無料で使えるMicrosoft Office互換ソフトウェアとして

記事を読む

どういうときにパソコンは放電するの??

パソコンを普段、普通に使用したり、長時間使用したりする中で以下のような不具合症状が

記事を読む

Wordに自分好みのフォントを入れる方法 ~使ってみよう編~

前回はWord(ワード)にフォントを入れる方法についてご紹介しました。今回は前回ご紹介した

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑