【WPS Office】Writerで簡単に便箋のような用紙を作る方法
公開日:
:
最終更新日:2023/08/29
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

以前、WPS Office(ダブリューピーエスオフィス)というオフィスソフトについてご紹介しました!
使い慣れないと戸惑ってしまうかもしれませんが、お客様によっては、シンプルで逆に一般的なオフィスソフトよりも使いやすいというお声をいただくこともあります。
ですが、Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)に比べて操作方法を掲載しているページが少ないため、操作が分からない時は困ってしまうかもしれません(^^;)
と、いうことで!今回からは、WPS Officeの活用法を見ていきましょう♪
1回目は、WPS Writer(ダブリューピーエスライター)で便箋のような罫線を引いた用紙を作る方法をご紹介していきます☆
Writerで便箋のような用紙を作る方法
①新規作成画面で[Enter]を押し続け、罫線を引きたい部分で改行する
③[ホーム]タブの罫線アイコンの右側の▼をクリックし、[横罫線内側]をクリック
注意点としては、罫線作成後、文章入力の際に、1行ごとに改行した状態にしなければならないということです。つまり、行の一番右端まで入力したら、マウスもしくは[→]キーを使用して、次の行の左端にカーソルを持ってくる必要があります。この操作をせずにそのまま入力し続けると、次の行まで入力した際に、罫線が引かれなくなってしまいます。
ちなみに、ページ内の行数や文字数も指定できますので、方法は、以前ご紹介した記事をご参照ください☆
但し、行数が多くなると、設定した数より実際の行数が少なくなってしまう場合もあるようです。罫線挿入後は、念のため、ページ最下行をクリックしてカーソルを入れ、画面下部の『行』の数字が設定したい行数になっているかを確認しましょう!
上記のように、罫線を入れたことにより、全体の行数が少なくなってしまった場合は、設定より、少なくなった分の行数を増やしましょう!
少し面倒ですが、便箋のような罫線は、他のオフィスソフトでもあまり簡単に出すことができないようなので、仕方がないようです・・・。
お困りの際は、ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)
次回は、WPS Writerで原稿用紙を使用して文章を作成する方法をご紹介していきますよ~!
お楽しみに♪
担当:草川
関連記事
-
-
LINE通話の便利機能
スマートフォンでの通話中に「周囲の音がうるさくてうまく会話ができない…」といった経験をした
-
-
Mozilla Thunderbird~寄付の画面を消す方法~
Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の「寄付の画面があると、受信トレ
-
-
Windows11でローマ字入力とかな入力の切り替え方法<2024年最新版>
ローマ字を打ちたいのにかな入力に切り替わってしまう…そのせいで作業が全然進まない…。もちろ
-
-
外部機器が妨げる?パソコンが起動しないときにまず疑う要因
精密機器であるパソコンは、丁寧に使っていても予期せぬ不調の起こる可能性があります。 そうとはわか
-
-
マイクロソフトの次世代ブラウザーはMicrosoft Edge!!
Windows10に搭載されると言われる次世代ブラウザーは、これまでコードネーム「Spart
-
-
どういうときにパソコンは放電するの??
パソコンを普段、普通に使用したり、長時間使用したりする中で以下のような不具合症状が
-
-
Windows10、11シャットダウンの種類!
Windows10、11(ウィンドウズテン、イレブン)には、システムを終了する方法として2
-
-
Googleフォトの6月から無料で使用出来る容量と今後の有料プランについて
Google(グーグル)フォトとは無料・無制限で写真や動画がバックアップ出来るサービスの事
-
-
Instagramをパソコンで使用する方法~操作編③~
前回は「Instagram(インスタグラム)をパソコンで使用する方法~操作編②~」でIns
-
-
Windows10で文字入力をしやすくする方法~タスクバーの「あ」や「A」が消えてしまった場合の対処法~
新年あけましておめでとうございます! @ringlogでは2019年も知って得する便利な情報をお