【WPS Office】Writerで簡単に便箋のような用紙を作る方法
公開日:
:
最終更新日:2023/08/29
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

以前、WPS Office(ダブリューピーエスオフィス)というオフィスソフトについてご紹介しました!
使い慣れないと戸惑ってしまうかもしれませんが、お客様によっては、シンプルで逆に一般的なオフィスソフトよりも使いやすいというお声をいただくこともあります。
ですが、Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)に比べて操作方法を掲載しているページが少ないため、操作が分からない時は困ってしまうかもしれません(^^;)
と、いうことで!今回からは、WPS Officeの活用法を見ていきましょう♪
1回目は、WPS Writer(ダブリューピーエスライター)で便箋のような罫線を引いた用紙を作る方法をご紹介していきます☆
Writerで便箋のような用紙を作る方法
①新規作成画面で[Enter]を押し続け、罫線を引きたい部分で改行する
③[ホーム]タブの罫線アイコンの右側の▼をクリックし、[横罫線内側]をクリック
注意点としては、罫線作成後、文章入力の際に、1行ごとに改行した状態にしなければならないということです。つまり、行の一番右端まで入力したら、マウスもしくは[→]キーを使用して、次の行の左端にカーソルを持ってくる必要があります。この操作をせずにそのまま入力し続けると、次の行まで入力した際に、罫線が引かれなくなってしまいます。
ちなみに、ページ内の行数や文字数も指定できますので、方法は、以前ご紹介した記事をご参照ください☆
但し、行数が多くなると、設定した数より実際の行数が少なくなってしまう場合もあるようです。罫線挿入後は、念のため、ページ最下行をクリックしてカーソルを入れ、画面下部の『行』の数字が設定したい行数になっているかを確認しましょう!
上記のように、罫線を入れたことにより、全体の行数が少なくなってしまった場合は、設定より、少なくなった分の行数を増やしましょう!
少し面倒ですが、便箋のような罫線は、他のオフィスソフトでもあまり簡単に出すことができないようなので、仕方がないようです・・・。
お困りの際は、ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)
次回は、WPS Writerで原稿用紙を使用して文章を作成する方法をご紹介していきますよ~!
お楽しみに♪
担当:草川
関連記事
-
-
Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~電波マークに!印~
今回も、Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の確認事項や、
-
-
Windows10障がい者のための機能!~後編~
Windows10(ウインドウズテン)には様々な障がいのある人がすぐに使えて便利な機能が標
-
-
迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~パソコンの初期化~
さて、今回は迷惑なソフトが入った場合の対処方法、最終回です! 初期設定が面倒なので、できれ
-
-
文字入力時のトラブル4選~英語を入力すると大文字になってしまう!編~
今回も前回に引続き、文字入力時の主なトラブルをご紹介していきます! ト
-
-
「指定されたパスは存在しません」データが開けない場合の対処法②
前回は、古いパソコンで元データを正しくコピーする方法をご紹介しました!今回は引き続き、保存
-
-
パソコンでもスマホのような絵文字を使うには
普段はスマホでやり取りをしているけれど、パソコンでの対応になった途端、なんとなく冷
-
-
設定した覚えのないニュースを非表示にする方法
いつも通りパソコンを使っていて、何かの拍子に画面に大きくニュースや過去の写真の一覧が表示さ
-
-
通訳はLINEにおまかせ
以前@ringlogではスマートフォンの翻訳アプリとして、Google翻訳をご紹介しました。
-
-
【Windows10豆知識】言語バーを表示させる方法
Windows10のパソコンでは、初期設定だと、いままでのWindows7やWindows Vi







