Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~iPhone編~
公開日:
:
最終更新日:2023/06/14
スマホ・タブレット, ソフトウェア・アプリ, よくある相談

Android(アンドロイド)スマホ編は前回の記事でご紹介させていただきました。
是非併せてご覧ください♪
今回は「Google(グーグル)アカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~iPhone(アイフォン)編~」をご紹介いたします。
連絡先の追加
①Googleアカウントにログインする。
iPhoneで「Google」と検索し、画面右上の9つの点をタップして「連絡先」を開く。

②左下「連絡先を作成」をタップする。
※右下にあるプラス「+」マークからも連絡先を作成出来ます。

③連絡先を入力して「保存」をタップする。

これで保存は完了です。
次は編集、削除の方法をご案内します♪
連絡先の編集
①連絡先画面で編集したい連絡先をタップする。
②画面右上の鉛筆マークをタップし編集する。

③画面右下の「保存」をタップして編集完了。

連絡先の削除
①連絡先画面で削除したい連絡先をタップする。
②画面右上縦3つの点をタップする。

③ゴミ箱のマーク「削除」をタップする。

④確認画面で「削除」をタップする。

今回はiPhone編をご紹介しました♪
Googleのアカウントを持っているだけで、便利なツールが利用できるのでおすすめです。
皆様も是非試してみてください!
担当:古川
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能②
Windows10(ウィンドウズテン)の、なくても困らないけど知っていたらちょっとだけ便利
-
-
知らないと損!?Android携帯に隠された超便利な機能
これまで2回に渡ってiPhoneの便利機能についてご紹介してきましたが、今回はAndroid
-
-
Microsoftアカウントを使ってMicrosoft Officeをインストールしよう
普段何気なく使用しているMicrosoft Office(マイクロソフトオフィス)ですが、
-
-
パソコンでSNSを使ってみよう① ~みんながやってるSNSとは?~
今回から数回に分けてパソコンでSNSを使う方法をご紹介していきます。SNSはプライベートで
-
-
パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法②
前回は画面右下からUSBメモリーを安全に取り外す方法をご紹介しましたが、今回は設定からUSBメモ
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!⑤【F5】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F5】キーの使い方をご紹介します。※注意:
-
-
インターネット動画の音が小さくて聞こえない!そんなときは・・・~ワイヤレススピーカー編~
外出自粛が続いている昨今、週末はYouTube(ユーチューブ)等のインターネット動画をエン
-
-
スクリーンキーボードで日本語入力できない場合の対処法
スクリーンキーボードは、パソコンの画面上にキーボードを表示させ、入力したいキーをク
-
-
ダブルクリックをシングルクリックに変更する方法
皆さん、いつもファイルやアプリをカチカチッとダブルクリックして開いていませんか? 人によっては、
-
-
Windows11でイヤホンを接続しながら音の出力機器を切り替える方法
普段パソコンで音楽や動画を流す際にイヤホンから、またはスピーカーからなど音の出力場