*

Internet Explorerから他のブラウザへ移行② ~Google Chrome~

公開日: : 最終更新日:2023/06/14 PCの使い方, よくある相談

今回はInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)からGoogle Chrome(グーグル クローム)にお気に入り等のデータを移行する方法をご紹介します。今後、Internet ExplorerからGoogle Chromeを利用したい方はお試しください♪



①Google Chromeを開く



②画面右上のマークをクリック



③メニュー内の「ブックマーク」にポインタを合わせる



④「ブックマークと設定をインポート」をクリック



⑤設定ページの画面中央にブックマークと設定のインポートのウインドウが表示されるので、移行したい項目にチェックマークをつけたまま、移行しない項目にはチェックマークを外しましょう



⑥「インポート」をクリックした後、「ブックマークと設定をインポートしました」と表示が出たら、完了です♪



ブックマークを確認すると、お気に入りサイトが移行されていますね^^


次回は、Internet ExplorerからFirefox(ファイアーフォックス)にお気に入りや設定等を移行する方法をご紹介します♪




担当:小笠原




★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

【WPS Office】Spreadsheets 行と列のサイズ変更方法④

今回はSpreadsheets(スプレッドシート)のすべての行(列)のサイズ変更の方法をご

記事を読む

Microsoft Office と WPS Office 、こんなところが違います!

代表的なオフィスソフトとして広く使われている Microsoft Office(マイクロソ

記事を読む

【WPS Office】Spreadsheets 行と列のサイズ変更方法③

今回はSpreadsheets(スプレッドシート)の行(列)間を空けて複数の行と列のサイズ

記事を読む

Excelでお絵描きしてみませんか?⑤図形を使って絵を描いてみよう!【後編】

①ドット絵を描いてみよう!【前編】はこちら②ドット絵を描いてみよう!【中編】はこちら③ドッ

記事を読む

【WPS Office】Spreadsheets行と列のサイズ変更方法②

前回に続き、今回はSpreadsheets(スプレッドシート)の複数の行と列のサイズを変更

記事を読む

【WPS Office】Spreadsheets行と列のサイズ変更方法①

WPS Office (ダブリューピーエスオフィス)に、Spreadsheets(スプレッ

記事を読む

【WPS Office】保存せずに終了したファイルを復元する方法

皆さんは、オフィスソフトを使用していて、「応答していません」となってしまったこと、ありませ

記事を読む

パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法①

パソコンのデータ移行やバックアップでUSB(ユーエスビー)メモリーや外付けHDD(ハードディスク

記事を読む

パソコンの動作が遅い時の確認項目

パソコンがキビキビ動作せず、何か操作をするたびに時間が掛かりストレスを溜めてしまうことはありませ

記事を読む

パソコンから音が出ない?!

普段、パソコンで作業をしながら音楽を聴く方も多いのではないでしょうか。今回は、突然音が出な

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑