音が小さい!設定から最大音量を上げる方法

以前の記事で、インターネット動画の音が小さい場合の対処法をご紹介しました。インターネット上の動画の場合は、Google Chrome(グーグルクローム)の拡張機能を使用することで簡単に音量を上げられましたが、CDやDVDの音源を聞く時には効果がありません。
パソコンのサウンドデバイスがRealtek High Definition Audio(リアルテックハイディフィニションオーディオ)の場合は、今回ご紹介する方法で音量を大きくすることができますので、是非一度試してみてください☆
設定から最大音量を上げる方法
①タスクバーのスピーカーアイコンを右クリック

②「音量ミキサーを開く」をクリック

③スピーカーマークをクリック

④スピーカーのプロパティ内「拡張」タブをクリック

⑤「イコライザ」をクリックしてチェックを入れ、右下の「…」をクリック

⑥表示された全てのバロメーターを最大にする

⑦「保存」をクリックし、任意の名前を入力し「OK」をクリック

⑧残った画面を「×」、「OK」で閉じる

以上で設定変更は完了です。
音量が大きすぎる場合は、⑥のバロメーターで調節してみてください!
簡単な設定ですが、大幅に音量が変わる場合も多いので、お困りの方はぜひ試してみてくださいね♪
次回もお楽しみに☆
担当:草川
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
Outlookの文字を大きくする~メール本文編~
以前Outlook(アウトルック)の文字を大きくする方法~受信トレイ・送信トレイ編~をご紹
-
-
パソコンが壊れた?黒い画面が出て起動しない時の原因と対策
パソコンの不具合には様々なものがあり、その原因もハードウェアの問題からソフトウェアに起因する
-
-
マウスが接続できないときの種類別原因 ~Bluetoothマウス~
前回に続きマウスの接続不良シリーズとして今回は、Bluetooth(ブルートゥース)マウス
-
-
【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~フォルダーを空にする際の確認メッセージが表示されない~
前回は、Outlook(アウトルック)の 「フォルダーを空にする」という操作をした際に、確
-
-
Chromeの増えすぎたタブを整理できる拡張機能「OneTab」について②
前回は「OneTab」(ワンタブ)のインストール方法と使い方・タブを1つにまとめてグループ
-
-
YouTubeの便利機能【Best 1~5】
年々人気を増しているのが世界最大の動画サイトYouTube(ユーチューブ)です!ドキュメン
-
-
Windows 10を元のWindowsに戻す方法
Windows 10がリリースされてから1か月ほど経ちましたね。皆さんの周りにもWindow
-
-
Windows10でUSBメモリやCDの中身を開く方法②
前回は、スタートメニューの中のエクスプローラーから、USBメモリやCDの中身を開く方法をご
-
-
KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう
KINGSOFT Internet Security 20(キングソフトインターネットセキ
-
-
Googleアカウントを利用したAndroidスマホの写真バックアップ方法
@ringlogをお読みいただいている皆さま、新年あけましておめでとうございます!本年もパ