*

パソコンの動作が重い場合の原因と対策

公開日: : PCの使い方

a0003_001816

 

 パソコンを使用中に動作が遅くなることを、「パソコンが重くなる」と言いますが、この時ほどストレスに感じることはありません。

 急に遅くなってきたと思ったら、使っていたアプリケーションが落ちてしまうこともあります。今回は、パソコンを使用中に動作が「重く」なってしまう原因と対策を解説していきます。

 

 

パソコンが重い原因と対策

パソコンのスペック不足

 パソコンを購入してから何年も経過すると、利用するアプリケーションは新しくなりますがパソコンのスペックは変わらないため、パソコンの性能が追い付かなくなることがあります。

 

 特に、新しいアプリケーションの動作が重い場合には、CPUの処理能力不足やメモリ不足の可能性があります。

 

 ハードディスクの空き容量も確認しておきましょう。ついデータを溜め込んでしまい空き容量が不足すると、それによってパソコンの動作が非常に遅くなってしまうこともあります。

 

 

同時起動しているアプリケーションを少なくする

 仕事に集中していると、いつの間にかたくさんのアプリケーションを同時に起動していることがあります。

 

 複数のアプリケーションを同時に立ち上げると、メモリの空き容量不足やCPUの負担が増えてしまい、パソコンが重くなる原因になります。しばらく使わないアプリケーションは、小まめに終了することで重さを改善することができます。

 

 

常駐プログラムが多い

pict_1

  Windowsの場合は、右下のエリアを確認してみましょう。ここでは、常駐プログラム(常にバックグラウンドで動作しているプログラム)を確認することができます。

 

 NECや富士通などの大手メーカー製パソコンの場合には、独自のアプリケーションが多く搭載されている可能性があります。ここを開くことで何のアプリケーションが動作しているか確認できるので、不必要なものがあれば終了しましょう。

 

 パソコンを起動するたびに立ち上がってくる設定になっているものも多いため、アプリケーションの設定も確認して変更しておくと良いでしょう。

 

 

ハードディスクの断片化

 ハードディスクは、何度もデータの書き換えを行っていると、ハードディスク内のファイルが断片化してしまいます。ファイルの断片化が進むと、整理されていない棚と同じで、データを取り出すのに時間がかかってしまいます。

 

 これを解決するのが「デフラグ」という機能です。Windowsには標準で搭載されているOSの機能です。Windows8.1では「アプリ」の中にあります。「ドライブのデフラグと最適化」を行うと動作が軽くなることが期待できます。

 

pict_2 

 

長時間起動している場合は再起動する

 数日間パソコンの電源を落としていない場合や、負担の重い処理を繰り返し行なった場合、パソコンを再起動することでメモリの内容がリフレッシュされ、動作が軽くなることがあります。

 

 私はパソコンが重くなることやエラーが出る確率を減らすため、1日に一度は必ずパソコンを再起動するように心掛けています。

 

 

ウイルスやスパイウェアの感染

 ある時から突然パソコンの起動や動作が遅くなり、アプリケーションを何も起動していないのに動作が重くなるようなケースでは、ウイルスやスパイウェアなどに感染している可能性もあります。

 

 重要なデータの流出や損失につながってもおかしくないので、すぐにネットワークを切断してから、ウイルスチェックをかけてウイルスを駆除しましょう。

 

 

まとめ

 デスクトップパソコンは、CPUの換装やメモリの増設、ハードディスクの交換によって、多少スペックアップを図ることができます。

 

 しかし、購入から5年以上経過していてパソコンが重い場合には、そもそもパーツ自体の寿命が近い場合も考えられます。それであれば、買い替えを検討する方が良いでしょう。

 

 最近のパソコンは安くても数年前のスペックより性能が高い場合もあるので、保証や保守のことを考えれば、思い切って購入する方が賢明な選択と言える場合もあります。

 

 リングローではさまざまな製品からもっとも費用対効果に優れるものをご案内できますので、このような症状が続く場合はぜひお気軽にご相談ください。

関連記事

新しい言語を追加してみよう②~言語の切り替え方法~

前回のブログでは、日本語以外の言語の追加方法を、中国語を例にご紹介しました。今回は追加した

記事を読む

意外と知らないパソコンの、「ランプ」の意味

パソコンには複数の「ランプ」が存在していますね。これらは「状態表示LED」や「インジケータ

記事を読む

Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~パソコン編~

パソコン、スマートフォンを使用し連絡を取り合う事が多いこの時代、連絡先に色々な端末からアク

記事を読む

Windows10で文字入力をしやすくする方法~言語バーを表示させる~

前回は、IMEの「あ」や「A」の表示が消えてしまった場合の対処法をご紹介しました。今回は、こちら

記事を読む

Windows7のサポートって?切れたらもうパソコンは使えなくなっちゃうの?

皆さんがお使いのパソコンには、OS(オペレーティングシステム)と呼ばれる、簡単にいうとパソコンの

記事を読む

IMEパッドを使って読めない漢字を検索してみよう!!

新年おめでとうございます。今年も皆様のお役に立つ情報を発信していきます。どうぞよろしくお願

記事を読む

デスクトップ画面の背景の変更方法

デスクトップの背景を気分転換に別の画像に変更したい時ってありませんか?簡単に背景を変更でき

記事を読む

【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法④

前回までで、新しい管理者アカウントを作成し、データを移行しました。今回は、不要になった古いアカウ

記事を読む

文字入力のような縦線が入る“カーソルブラウジング”とは

インターネットでホームページを見ていて、突然文章の中で縦線がチカチカ点滅して「ここに何

記事を読む

動きの遅いPCにメモリを追加してみよう

PCを使っていて「動きが遅いな」「固まっちゃった?」と思うことはないでしょうか。今回は、そ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、ITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

WPS Office2の認証エラー対処法 シリアルの解除の場合

皆様はオフィスソフトと聞くと何を思い浮かべますか?新

パソコンでもスマホのような絵文字を使うには

普段はスマホでやり取りをしているけれど、パソコンでの

Googleレンズを使ってみよう②

画像を利用して、関連情報を検索できるアプリ「Goog

Windows11でローマ字入力とかな入力の切り替え方法<2024年最新版>

ローマ字を打ちたいのにかな入力に切り替わってしまう…そのせい

お使いのパソコンがトロイの木馬に感染しました!?~マルウェアにご注意下さい~

インターネット使用中に「お使いのパソコンがトロイの木馬に

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑