*

マウスが接続できないときの種類別原因 ~無線マウス~

公開日: : 最終更新日:2023/08/23 OA機器, よくある相談

前回の記事に引き続き、今週もWindows10のパソコンと接続したマウスがうまく動作しない原因を調査します!
今回は無線を使って接続するタイプのワイヤレスマウスを取り上げていきます。



無線マウス

パソコンに専用のレシーバー(受信機)を差し込み、電波で接続するタイプのものを無線マウスと呼びます 。
Bluetoothマウスも無線マウスも、共にワイヤレスマウスの仲間ですが、使用している電波が異なります。
少し分かりにくいですが、別の規格での接続方法なんだな~、くらいに覚えておきましょう!

無線マウスがパソコンと接続できない場合によくある原因はこちらです。

・無線マウスのレシーバーの差し忘れ
・無線マウスのドライバーの不調
・無線マウスの電池切れ

無事に原因を突き止めマウスを動かすため、順番に検証していきましょう!


検証1. マウスのレシーバー(受信機)の差し忘れを疑う

一部メーカー純正品を除き、無線マウスには通常「レシーバー」(受信機、子機)が付属しています。
このレシーバーを差し忘れるとパソコンがマウスを認識できませんので、確実にパソコンに差さっていることを確認しましょう。

無線マウスのレシーバーは、パソコン側のUSBポートに差し込みます。
マウスの底面に格納されているタイプの機種もありますので、レシーバーが見当たらないときは、マウス本体も確認してみてください。

また有線マウスと同様に、パソコンのUSBポート側の不具合も疑ってみましょう。
方法が分からない場合は、『マウスが接続できないときの種類別原因 ~有線マウス~』の検証1の手順を試してみてくださいね。


検証2. ドライバーの不調かどうか確かめる

マウスのレシーバーが差し込んであるのに動作しないときは、以前の記事の検証2の項目でご紹介したドライバーの検証を行います。
無線マウスの場合も、確認するドライバーは、「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の項目です。

また、レシーバーが認識されない場合であれば、「ユニバーサル シリアル バス コントローラー」の項目も確認する価値ありでしょう。


方法については、以前の記事をご参考にお試しください◎


検証3. マウスの電池が切れていないか確かめる

無線マウスの多くは、電池で動いています 。
ここまで検証を進めてもまだマウスが動作しない場合は、電池切れを疑いましょう。

マウスの機種によっては電源を入れると底面のランプが光りますが、電池が入っているのにランプが消灯している場合は電池切れの可能性があります。
お手持ちのマウスに対応した新品の電池を正しい向きで入れ直し、マウスが反応するか試してみてくださいね。

また無線マウスの場合、マウス本体にも電源スイッチが搭載されている場合が多いです。
こちらがオンになっていることも併せて確認してみてください。

いかがだったでしょうか。お手持ちの無線マウスは動作しましたか?
一見すると初歩的に見える項目もありますが、これらを確認することで、多くの場合は無事にマウスを接続し動かすことができると思います。

ここまで来ても反応がない場合、無線マウスやレシーバー、パソコン本体の不具合の可能性もあります。
販売元やサポート窓口に問い合わせるなど、対応を仰いでみてください◎

次週もお楽しみに(^^)




★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★
R∞PC(アールピーシー)

関連記事

iTunesの音楽データの移行方法

パソコンを買い替える際、避けては通れないのがデータ移行です。ただし、ソフトごとに移行の仕方

記事を読む

SSDの寿命と、意外な弱点

パソコンの内部には、データを保存する保管庫のような役割として、記憶媒体と呼ばれるものが必ず存在し

記事を読む

Google Chromeで画面上に黒い四角が出てくる場合の対処方法①

最近、Google Chrome(グーグルクローム)で生じる怪奇現象についてお問い合わせをいただ

記事を読む

インターネットのお気に入りを移行⑥~Google Chrome~

前回、Google Chrome(グーグル クローム)でお気に入りをエクスポートする方法を

記事を読む

サイトのショートカットの作成方法②

前回に続いてサイトのショートカット作成方法のもう1つの方法をご紹介します♪   G

記事を読む

ネットワーク構成図を描こう!

みなさんの会社にはネットワーク構成図があるでしょうか? パソコンやインターネットの利用

記事を読む

社内でのデータ共有にNASを活用する方法

社内でのデータ共有はどのような方法で行っていますか?昔はフロッピーディスク、今はUSBメモリ

記事を読む

【WPS Office】Spreadsheetsの『fx』欄が消えてしまった場合の対処法

WPS Spreadsheets(ダブリューピーエススプレッドシート)は、Excel(エクセル)

記事を読む

パソコンでSNSを使ってみよう① ~みんながやってるSNSとは?~

今回から数回に分けてパソコンでSNSを使う方法をご紹介していきます。SNSはプライベートで

記事を読む

ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせるコツ

新しい生活に向けて、そろそろ新しいパソコンを入手された方も多いのではないでしょうか。 充電

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、ITソリューションを提供するリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットの導入に伴うお悩みにお答えします!

Windows11でイヤホンを接続しながら音の出力機器を切り替える方法

普段パソコンで音楽や動画を流す際にイヤホンから、また

文字入力のような縦線が入る“カーソルブラウジング”とは

インターネットでホームページを見ていて、突然文章の中で縦

Google (グーグル)レンズを使ってみよう①

みなさんは「Googleレンズ」を使ったことがありますか?「

OneDriveとOneNoteの違い!

OneDrive(ワンドライブ)とOneNote(ワンノート

音が小さい!! 最大音量を上げる方法(Windows11の場合)

以前の記事ではインターネット動画の音が小さい場合の対処法やW

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑