マスク姿でiPhoneの顔認証に成功
公開日:
:
最終更新日:2020/05/21
スマホ・タブレット

新型コロナウイルスの影響もありマスクが手放せない日々が続いていますが、そんなときに困るのが、iPhoneの顔認証機能であるFace ID(フェイス アイディー)が使えない事かもしれません。
筆者は普段あまりマスクをしないのですが、最近はさすがに外出時はマスクをするようにしています。ところがマスク姿ではFace IDが使えないのでとても不便を感じています。
マスクをしながらFace IDを使用する方法はあるのでしょうか?
今回はFace IDとマスクの関係を検証してみました。
Face ID
2017年のiPhone X(アイフォン テン)発売以来、Appleのスマートフォン、iPhoneシリーズでは、生体認証には顔認証機能であるFace IDを採用しています。
Android携帯では、顔認証と指紋認証を併用したモデルもありますが、iPhoneでは指紋認証機能のTouch IDを廃止して、Face IDに移行しました。
筆者のスマートフォンはiPhone XR(アイフォン テンアール)なので、認証にはFace IDを利用しています。
Apple Pay(アップル ペイ)での支払いや、各種アプリのログインなど、iPhoneの画面を覗いていれば認証されるので便利に利用していました。
ところが、マスクを使用して鼻と口を覆ってしまうと、そのままでは当然ながらFace IDでの認証が出来ません。
現在、多くの方が感じられていると思いますが、これはなかなか不便です。
もちろんパスコードを入力すれば使えるのですが、そのつもりがなかったところにパスコードの入力を求められるのは、ちょっとしたストレスです。
ポイントは鼻
通常、マスクをする場合は鼻と口を覆う事になりますが、Face IDの認証時には目と鼻がポイントになるようで、マスクを下げて鼻が見える様にすると、Face IDが本人と認証する可能性が高まります。
始めはうまくいかない事もありますが、何度か認証を試せばFace IDが本人と認識してくれるようになります。
これはFace IDの認証に失敗して、パスコードを入力してロックを解除する時にFace IDが学習をする為と考えられます。
例えば、眼鏡をかけた状態でiPhoneに顔を登録した場合、眼鏡を外した状態では認証出来ませんが、何度か認証を試す内にFace IDが使える様になります。
同じようにマスク姿を所有者本人だとFace IDが学習してくれれば、マスクをしたままFace IDを使用出来る可能性があります。
試してみた
実際に筆者がマスクをした状態で認証出来るようになるのか試してみました。
機種はiPhone XRでiOSは最新の「13.3.1」です。(執筆時)
使ったマスクは一般的な白の不織布マスクです。
その結果、10分程度しつこく「認証失敗→パスコード入力」を繰り返す事を続けると、マスクで鼻を隠した状態でもFace IDでのロック解除に成功しました。
始めは鼻が見えた状態で、徐々に鼻を隠す範囲をずらしていくと、うまくいくかもしれません。
完全に鼻を隠してしまうと100パーセント認証とは行きませんが、解除出来る事は出来ます。
1ミリでも鼻が見えている範囲が多い方が、成功率は高まる様です。
まとめ
Face IDの学習機能を利用すれば、マスクをしていても認証出来る可能性はあるという事が分かりました。
ただしマスク姿を学習してしまうと、セキュリティーは低下する事が考えられます。
この記事を見て、自分も試してみようと思う方は、セキュリティーと利便性と、どちらを取るかは良く考えてから行う様にしてください。
普段からマスクもスマホも肌身離さず、という方は試してみる価値アリかもしれません。
そしてマスクに限らず、Face IDの学習タイミングは顔認証出来ずにパスコード入力でロック解除した時だと覚えておけば、より快適にFace IDを活用出来るでしょう。
担当:鬼山
関連記事
-
-
世界シェア3位の中国のスマホメーカー「Xiaomi」とは
いきなりですが皆さん、スマートフォンメーカーと言われて思いつくのはどこでしょう。iPhone
-
-
魅力が何倍もアップ!写真加工におすすめなスマホアプリをご紹介
スマートフォンを使用して写真を撮影した際、どうも思っていたような写りにならず物足りなさを感じ
-
-
iPhone6のテザリングでパソコンをインターネットに接続する方法
ノートパソコンを持ち歩くビジネスマンは、不意にパソコンからメールをしなければな
-
-
今からでもiCloud Driveをオンにしよう
iCloud(アイクラウド)と言えば、2011年10月頃からサービスを提供しているApple
-
-
日本でのスマートフォン普及率はどれくらい?
2008年に日本でもiPhoneが発売されて以来、スマートフォンがかなり定着して来た様に感じ
-
-
iPhone7の仕様は結局どうなった?
2016年9月5日に発表直前のiPhone7に関しての記事を@ringrogにて公開しました
-
-
情報を守る!スマートフォンの情報セキュリティ ー対策!
皆さんの多くはスマートフォンを使用しているかと思います。 スマートフォンはアプリケーシ
-
-
Android(アンドロイド)スマホとパソコンの上手な連携方法まとめ
Android(アンドロイド)スマホとパソコンを連携させると、とても便利です。 扱うこ
-
-
新型iPhoneは「XS」と「XR」の2本立て、3モデル!!
日本時間の9月13日午前2時、AppleがiPhoneの新モデルを発表しました。 いつ
-
-
スマホ向け通信アプリの機能と価格を比較
スマートフォンでは続々とメッセージや通話などの機能を備えた通信アプリが出てきていますが、実際