*

Googleレンズを使ってみよう②

公開日: : 最終更新日:2024/12/09 Google, スマホ・タブレット, ソフトウェア・アプリ, よくある相談

画像を利用して、関連情報を検索できるアプリ「Googl(グーグル)レンズ」。
前回は基本の使い方をご紹介しました。
前回の記事はこちら
今回は「翻訳」機能をご紹介します。
※iPhone(アイフォン)でこちらの機能を使用したい場合は、先に「Googleアプリ」をダウンロードする必要があります。「Googleフォト」に保存された画像からも利用することができます。

みなさんは、得意な外国語がありますか?
筆者は、英語さえも苦手です…。
でも、この「翻訳」機能を使いこなせれば、どんな外国語も怖くない!
Tシャツや雑貨に書かれた文章や、街中にある看板など、気になる外国語を翻訳して読んでみましょう。

こちらは、筆者が頂いたお菓子のパッケージです。裏面に韓国語が書いてあるようですが、筆者はもちろん読めません。


こちらを翻訳してみましょう。
スマートフォンにある、Googleレンズのアイコンを押します。


左下の「翻訳」を押します。
先ほどのお菓子の袋を映してみると、


上方に「韓国語から日本語に翻訳する」という表示が出てきました。
このまま下方にある丸いマークを押すと、


翻訳されました!
ちょっとおかしな部分もありますが、そんな時はカメラを近づけたり遠ざけたりして調節すると、正しく読み取れます。
さらに翻訳されたテキスト(文字列)を「すべて選択」して

コピーして、

メモ帳に貼り付ければ、


先ほどよりも読みやすくなりました。
アレルギーや、苦手な食べ物がある人も、これがあれば確認ができて安心ですね。
現在、100か国語以上の言語に対応しているようですので、みなさんも是非、試してみてくださいね!

次回もお楽しみに☆







担当:北澤





\\ この記事でも問題点が解決しなかった場合は… //
リングロー公式LINEでは、パソコンやスマートフォンに関する操作方法についてチャットでご質問いただけます。
こちらの記事で解決しなかった場合はぜひLINEにてご連絡ください!
リングローに関するお得な情報や、新商品・新サービスの情報もいち早くお届けします。


▼お友だち登録はこちらから▼

————————————————————–

リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!

▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない

また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。

【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

関連記事

Microsoft Office と WPS Office 、こんなところが違います!

代表的なオフィスソフトとして広く使われている Microsoft Office(マイクロソ

記事を読む

1903更新後、追加された顔文字と記号の入力方法

文字を打ち込む際、 以前の更新プログラムの「Windows10 Version 1809」で入力

記事を読む

Windows10で印刷がうまくいかない場合の対処法①

パソコンを買い換えた際に、きちんとプリンターのドライバーをインストールしたはずなのに、印刷し

記事を読む

Windows10で文字入力をしやすくする方法~ユーザー辞書に単語を登録する~

普段よく使う漢字や言葉などは、最短の操作で出てきてほしいですよね。そんなときには、単語登録機能を

記事を読む

Chromeの便利な拡張機能~Gmailをもっと使い易く!!~

Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための

記事を読む

スマートフォンの「電源を入れる/切る」をしてみよう!

皆さん、スマートフォン(以下スマホ)の電源を切ったことはありますか?電源ボタンを押したら画

記事を読む

ロック画面の背景の変更方法

パソコンの電源を入れて起動している途中で風景のようなお写真の画面が出ますよね。もしパスワー

記事を読む

Windows10でWi-Fiのパスワードを忘れたときの確認方法

Wi-Fi(ワイファイ)に接続する際に必要となるのがSSID(ネットワーク名)とパスワード

記事を読む

Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法~画面の向き編~

前回に引続き、Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法をご紹介していきます

記事を読む

不具合対策!新しいユーザーへのデータ移行方法③

前回までで、新しいアカウントを作成し、管理者にすることで、このアカウントを使用する準備が整いまし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑