Windows11でローマ字入力とかな入力の切り替え方法<2024年最新版>

ローマ字を打ちたいのにかな入力に切り替わってしまう…そのせいで作業が全然進まない…。
もちろん逆も同様です。
今回はWindows11(ウィンドウズイレブン)で意図せず入力形式が切り替わってしまう対処法を解説します。

そもそもローマ字入力とかな入力って?
・ローマ字入力
キーボードに表示されているローマ字を組み合わせて入力します。
ローマ字入力は義務教育で教わるのですでに慣れている方も多いのではないでしょうか。
かな入力と比べると押すキーの数が少ないので指の移動距離も少ないことも特徴であり、魅力のひとつです。
・かな入力
キーボードに表示されているひらがなをそのまま入力します。
ひとつのキーを押してひとつの文字を入力できるので覚えてしまえばローマ字より簡単かもしれないですね。
ただ、ローマ字と違って50文字前後と数が多く濁音や半濁音はShiftキー(シフトキー)を押しながら入力する必要があります。
では本題の対処法をご紹介します。
対処法
①タスクバーのIME(アイエムイー)を右クリック(「あ」または「A」の部分)

②設定を選択して全般をクリック


③入力設定の「ハードウェアキーボードでかな入力を使う」と「かな入力/ローマ字入力をAlt(オルト)+カタカナひらがなローマ字キーで切り替える」をオフにする

「ハードウェアキーボードでかな入力を使う」はオンにするだけでキーボードに表示されているひらがなをそのまま入力できます。
「かな入力/ローマ字入力をAlt+カタカナひらがなローマ字キーで切り替える」はオンにしてもキーボードに表示されているひらがなをすぐに入力することはできません。
Alt+カタカナひらがなローマ字キーを押すことで切り替えられます。
またタスクバーのIMEを右クリック、「かな入力(オフ)」をクリックでオンにしてかな入力に切り替えることもできます。

いかがでしたか?
これで突然かな入力になってしまっても対処できますね!
困ったときはぜひ試してみてください!
担当:木村
\\ この記事でも問題点が解決しなかった場合は… //
リングロー公式LINEでは、パソコンやスマートフォンに関する操作方法についてチャットでご質問いただけます。
こちらの記事で解決しなかった場合はぜひLINEにてご連絡ください!
リングローに関するお得な情報や、新商品・新サービスの情報もいち早くお届けします。
▼お友だち登録はこちらから▼

————————————————————–
リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!
▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない
また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。
【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

関連記事
-
-
お使いのパソコンがトロイの木馬に感染しました!?~マルウェアにご注意下さい~
インターネット使用中に「お使いのパソコンがトロイの木馬に感染しました」やトロイの木馬ウ
-
-
好きな風景を楽しむ♪デスクトップの背景(テーマ)を変更する方法
時節柄、今年の夏は結局どこにも行かずに終わりそう、という方も少なくないかと思います。かくい
-
-
Googleアカウントでパソコン、スマートフォンから連絡先を追加、編集、削除する方法~Androidスマホ編~
パソコン編は前回の記事でご紹介させていただきました。是非併せてご覧ください♪今回は「Goo
-
-
たまにはコマンド プロンプト【chkdsk編】
皆さんはWindowsのコマンド プロンプトを使用した事があるでしょうか 「何に使うのか良く分
-
-
Windows Liveメールのサポートが終了!対処方法とは?②
今回も前回に引続き、Windows Liveメールの代替案をご紹介していきます! &n
-
-
【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~フォルダーを空にする際の確認メッセージが表示されない~
前回は、Outlook(アウトルック)の 「フォルダーを空にする」という操作をした際に、確
-
-
【WPS Office】Writerで簡単に便箋のような用紙を作る方法
以前、WPS Office(ダブリューピーエスオフィス)というオフィスソフトについてご紹介
-
-
自分に合ったスマートな年賀状作りをしよう!
つい最近2017年が始まったかと思えば、あっという間に年末が近づいてきましたね~! 今年も年賀状
-
-
回復ドライブを作成する場合にUSB3.0は使用しない事
パソコンが起動しなくなってしまった場合に備えて、「回復ドライブ」を作成する機能がWindow
-
-
KINGSOFT Office・WPS Office・WPS Office2・モバイル版WPS Officeのインストール方法!!
KINGSOFT(キングソフト)社のOffice(オフィス)ソフトはMicrosoft(マ