Googleフォトで15GBを超えてしまった場合の注意と、それぞれのクラウドシステムについて
公開日:
:
最終更新日:2023/06/14
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

前回の記事ではGoogle(グーグル)フォトで6月から無料で使用出来る容量、今後のGoogleフォトでの有料プランをご紹介致しました。
これまで容量無制限、無料だったGoogleフォトですが、6月からは容量によっては有料のサービスとなってしまいます。詳しくは前回の記事をご覧ください!
今回は、実際にGoogleフォトで15GBを超えてしまった場合の注意と、それぞれのクラウドシステムについてご紹介します。
Googleフォトで6月から無料で使用出来る容量

2021年5月31日までGoogleフォトに入っている写真などは容量関係なく、6月以降も無料で預けることが出来るそうです。
6月以降はGoogleフォト、Googleドライブ、Gmail(ジーメール)3つのGoogleサービスで「15GB」まで無料、超えてしまうと有料になってしまうので容量の注意が必要です。
Googleが提供する新しい有料クラウドシステムの事を「Google one」(グーグルワン)といいます。
それぞれのクラウドシステムについて

・iCloud(アイクラウド)
・Amazon Photos(アマゾンフォト)
・OneDrive(ワンドライブ)
・Drop box (ドロップボックス)
次に、写真を預けるのにお勧めな上記4つのクラウドシステムの料金についてご紹介します。
・iCloud(アイクラウド)
5GB 無料
50GB 月130円
200GB 月400円
2TB 月1,300円
・Amazon Photos(アマゾンフォト)
※Amazonプライム会員は写真のみ無制限アップロード可能
5GB 無料
100GB 月250円
1TB 月1,300円
2TB 月2,600円
・OneDrive(ワンドライブ)
5GB 無料
100GB 月224円
※Microsoft365personal(マイクロソフト365パーソナル)の契約で
1TB 月1,284円
・Drop box (ドロップボックス)
2GB 無料
2TB 月1,200円 (個人向け)
2TB 月1,200円 (家族向け)
料金はクラウドシステム別に変動します。
写真や動画は今後増えていくものですので、お持ちの枚数より多い容量で契約することをお勧め致します。
担当:古川
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
Google レンズを使ってみよう①
みなさんは「Google(グーグル)レンズ」を使ったことがありますか?「名前はなんとなく知
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!⑤【F5】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F5】キーの使い方をご紹介します。※注意:
-
-
Internet Explorerから他のブラウザへ移行③ ~Fire Fox~
今回はInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)からFire
-
-
Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法~タブレットモード編~
前回に引続き、Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法をご紹介していきます
-
-
Windows10障がい者のための機能!~前編~
Windows10(ウィンドウズテン)には様々な障がいのある人がすぐに使えて便利な機能が標
-
-
パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法①
パソコンのデータ移行やバックアップでUSB(ユーエスビー)メモリーや外付けHDD(ハードディスク
-
-
IMEパッドを使って読めない漢字を検索してみよう!!
新年おめでとうございます。今年も皆様のお役に立つ情報を発信していきます。どうぞよろしくお願
-
-
【WPS Office】Spreadsheetsのプレビュー画面に入力内容が表示されない場合の対処法
サポートセンターでは、ときどきWPS Spreadsheets(ダブリューピーエススプレッドシー
-
-
Windows10でSDカードが認識されなくなってしまった場合の対処法②
前回は、Windows10のパソコンでSDカードの中身が見られなくなってしまった時の対処法として
-
-
コマンド プロンプトからPowerShellにパワーアップ!!
Windows 10は定期的にメジャーアップデートがありますが、2つ前のアップデートである「



