Wordに自分好みのフォントを入れる方法 ~使ってみよう編~
公開日:
:
最終更新日:2023/06/14
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

前回はWord(ワード)にフォントを入れる方法についてご紹介しました。
今回は前回ご紹介した方法で入れたフォントを使って文章を作っていきます!
Wordに元々あるフォントでカフェのメニュー表を作ってみました!
………。 悪くはないけど、なんだかのっぺりした印象…。

ここからおしゃれなフォントに変えていきますよ~!
①変更したい部分を選択する
まず、フォントを変更したい文章をドラッグして選択します。
選択した部分はグレーになります。

②フォントを変更する
次にフォント一覧より変更したいフォントを選び、クリックします。
今回、メニュー表には「仕事メモ書き」という日本語フォントを使ってみました!

変更後はこんな感じです!手書き風でやさしい雰囲気になりました(^▽^)

続いてメニューの題字を変更してみます。
題字には「Daniel」という英字フォントを使ってみました!

最後に「RINGROW CAFE」の文字を変更します。
この部分には「AvenirCondensedHand」という英字フォントを使ってみました!

文字の大きさや太さの調整を行い…
ナチュラルな雰囲気のおしゃれなメニュー表になりました!

いかがでしたしょうか?
今回は、Wordに自分好みのフォントを入れる方法をご案内しました。
文字の形が変わるだけで雰囲気が大きく変わりますよね!
インターネット上にはたくさんの無料フォントが公開されているので、
ぜひ探してみてくださいね♪
担当:大島
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
Windows10で文字入力をしやすくする方法~タスクバーの「あ」や「A」が消えてしまった場合の対処法~
新年あけましておめでとうございます! @ringlogでは2019年も知って得する便利な情報をお
-
-
パソコンでもスマホのような絵文字を使うには
普段はスマホでやり取りをしているけれど、パソコンでの対応になった途端、なんとなく冷
-
-
文字入力のような縦線が入る“カーソルブラウジング”とは
インターネットでホームページを見ていて、突然文章の中で縦線がチカチカ点滅して「ここに何
-
-
好きな風景を楽しむ♪デスクトップの背景(テーマ)を変更する方法
時節柄、今年の夏は結局どこにも行かずに終わりそう、という方も少なくないかと思います。かくい
-
-
意外と知らないパソコンの、「ランプ」の意味
パソコンには複数の「ランプ」が存在していますね。これらは「状態表示LED」や「インジケータ
-
-
新しい言語を追加してみよう②~言語の切り替え方法~
前回のブログでは、日本語以外の言語の追加方法を、中国語を例にご紹介しました。今回は追加した
-
-
表計算の基本的な関数4選①合計値を求めてみよう!
表計算には400種類以上の関数が存在しますが、学校や会社で使われる関数は限られています。表
-
-
Windows10でCD,DVDが認識されなくなってしまった場合の対処法②
前回は、Windows10のパソコンで、CDやDVDが再生できなくなってしまった際に、パソコン内
-
-
Instagramをパソコンで使用する方法~操作編③~
前回は「Instagram(インスタグラム)をパソコンで使用する方法~操作編②~」でIns
-
-
メール末尾の「Windows10版のメールから送信」は何?
Windows10(ウィンドウズ テン)メールというメールアプリで、メール作成すると本文の