*

ナムロック機能とは

公開日: : 最終更新日:2024/09/27 PCの使い方, よくある相談

みなさんNum lock(ナムロック)はご存じですか?
知っていてもそんなに使うことがない方もいると思います。なかにはBACK SPACE(バックスペース)を押すつもりがつい押し間違えてNum Lockが解除されてしまった…
そんな経験がある方もいると思います。
今回はそんなNum Lockについて紹介していきますね。

そもそもNum Lockとは?

大型ノートパソコンやデスクトップについているキーのことで、テンキーの上部に「Num Lock」と書いてあり、Num Lockでテンキーの機能を切り替えることが可能です。
Num Lockをオンにすると数字が入力され、オフにするとカーソルを動かす機能に切り替わります。

キーボードによっては「NmLk」「NumLk」と印字されている場合もありますので、表記が違う点に注意してくださいね。

テンキーがないキーボードの場合

テンキーがないノートパソコンタイプでもFNキー(ファンクションキー)とキーボードの上部にあるファクションキー(F1~F12)を組み合わせてオンオフを切り替えることができます。


テンキーがないパソコンはキーボードの大きさの都合上、アルファベットのキーと共用しています。キーボード全体のやや右側にNum Lockキーに対応したテンキー入力用のキーが配置されていることが多いです。


※画像内、青い数字がテンキー部分に当たります。

Num Lockオンオフのメリット

表計算を作成するときに、Num Lockをオンにしておくと数字の入力を素早く行えます。

データなどを閲覧するときはオフにしておくとテンキーがカーソルとして切り替わり、マウスに持ち替えることなくセルの移動や画面のスクロールを効率良く操作できます。

数字をメインで扱う作業が多いかたはぜひNum Lock機能を使用してみてください。







担当:木村






\\ この記事でも問題点が解決しなかった場合は… //
リングロー公式LINEでは、パソコンやスマートフォンに関する操作方法についてチャットでご質問いただけます。
こちらの記事で解決しなかった場合はぜひLINEにてご連絡ください!
リングローに関するお得な情報や、新商品・新サービスの情報もいち早くお届けします。


▼お友だち登録はこちらから

————————————————————–

リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!

▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない

また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。

【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

関連記事

「ファンクションキー」を使ってみよう!③【F3】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F3】キーの使い方、そして色々な検索方法に

記事を読む

システムイメージを作っておけばもしもの時に安心

前回、リカバリーディスクの作成についてお話ししましたが、リカバリーディスクが作れないパソコン

記事を読む

Windows10『フォト』で写真をインポートする方法

パソコンの便利な使い方の1つとして、スマホやデジカメに入っている音楽や写真のデータを取り込み

記事を読む

Windows11でカーソルが表示されない時の対処法

以前「カーソルが表示されない時の対処方」をご案内させていただきましたが、最近はWindow

記事を読む

Windows Liveメールのサポートが終了!対処方法とは?③

今回も前回に引続き、Windows Liveメールの代替案をご紹介していきます! &n

記事を読む

【Windows10豆知識】言語バーを表示させる方法

Windows10のパソコンでは、初期設定だと、いままでのWindows7やWindows Vi

記事を読む

「ファンクションキー」を使ってみよう!②【F2】キー

使いこなせると便利なファンクションキー。以前は【F1】キーについてご紹介をしたので、今回は

記事を読む

インターネット動画の音が小さくて聞こえない!そんなときは・・・~Google Chrome拡張機能編~

前回は、インターネット動画の音量を上げる方法として、ワイヤレススピーカーを使用する方法をご

記事を読む

【WPS Office】Spreadsheetsのプレビュー画面に入力内容が表示されない場合の対処法

サポートセンターでは、ときどきWPS Spreadsheets(ダブリューピーエススプレッドシー

記事を読む

Windows10『フォト』の使い方~写真編集機能②~

今回は、前回に引続き、写真編集機能をご紹介していきます(^^)♪ まずは、スタートメニュー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

  •  

     

PAGE TOP ↑