Internet Explorerから他のブラウザへ移行➀ ~Microsoft Edge~

Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)から他のブラウザへの移行方法を数回に分けてご紹介したいと思います。
今回ご紹介するのは、Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)にお気に入りデータ等を移行する際の方法です。今後、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeに移行していきたい方はぜひ試してみてください♪
①Microsoft Edgeを開く

②画面右上の「…」をクリック

③メニュー内の「お気に入り」にポインタを合わせる

④次に「インポート」をクリック

⑤設定ページの画面中央に「ブラウザーデータのインポート」というウィンドウが表示されるので、移行したい項目はチェックを入れたままにし、移行しない項目はチェックをクリックして外しましょう

⑥「インポート」をクリック後、「すべて完了しました!」と表示されたら完了です

完了後、Internet Explorerから移行されているか確認しましょう。
Internet Explorerからお気に入りサイトを移行しましたが、無事に移行されていました♪

Internet ExplorerからMicrosoft Edgeに移行する方法でしたが、次回はGoogle Chrome(グーグル クローム)へ移行する方法をご紹介します^^
担当:小笠原
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~自動でCCを追加する~
前回は、Outlook(アウトルック)のメール送信時に、特定の宛名を自動的にCCに追加する
-
-
【WPS Office】保存せずに終了したファイルを復元する方法
皆さんは、オフィスソフトを使用していて、「応答していません」となってしまったこと、ありませ
-
-
Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法①
Cドライブの容量がいっぱいになってしまったときの対処法として、前回はデータをDドライブに移行する
-
-
Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法②
前回は、パーティションを変更するためのフリーソフトのインストール方法をご紹介しました! 引き続き
-
-
【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法③
前回は、セーフモードでパソコンを起動し、新しい管理者アカウントを作成しました。今回は、古いアカウ
-
-
リカバリーディスク作成のススメ
みなさん、パソコンをリカバリーした経験はありますか。 リカバリーとは、パソコンが起動し
-
-
Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法③
前回は、パーティションを変更するためのフリーソフトを使って、容量の余っているDドライブを縮小し、
-
-
クイックアシストを利用したPCでの遠隔サポート方法
遠隔機能を用いると、お互いに遠く離れた場所に住んでいたり、違うオフィスで働いていたり、パソ
-
-
Windows11でカーソルが表示されない時の対処法
以前「カーソルが表示されない時の対処方」をご案内させていただきましたが、最近はWindow
-
-
Windows10で印刷がうまくいかない場合の対処法①
パソコンを買い換えた際に、きちんとプリンターのドライバーをインストールしたはずなのに、印刷し