*

【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~フォルダーを空にする際の確認メッセージが表示されない~

公開日: : 最終更新日:2023/08/29 ソフトウェア・アプリ, よくある相談

前回は、Outlook(アウトルック)の 「フォルダーを空にする」という操作をした際に、確認メッセージが表示されなくなってしまった場合の対処方法をご紹介しました。
引き続き、Thunderbird(サンダーバード)での設定変更方法を見ていきましょう!
Thunderbirdでは、ごみ箱フォルダーと迷惑メールフォルダーで設定が分かれていますので、該当の項目の設定を変更してください☆
但し、通常は使用しない設定を変更するので、大事なメールデータが入っている場合は、念のためバックアップを取った上で操作することをお勧めします。Thunderbirdでバックアップを取る方法は、こちらをご参照ください!



フォルダーを空にする際の確認メッセージを表示させるようにする方法~Thunderbird~

①[ツール]をクリックし、[オプション]をクリック
※[ツール]が表示されていない場合は、[Alt]キーを押し、上記の操作をします。


②[詳細]をクリックし、画面下部[設定エディター]をクリック


③警告画面にて[危険を承知の上で使用する]をクリック


④検索枠に[dontask]と入力


⑤下記より該当の設定をダブルクリックし、値を[false]にする

■ごみ箱フォルダーの設定を変更したい場合
mailnews.emptyTrash.dontAskAgain

■迷惑メールフォルダーの設定を変更したい場合
mailnews.emptyJunk.dontAskAgain

※ここではごみ箱フォルダーの設定を変更します。


⑥[×]、[OK]で画面を閉じる


以上で操作は完了です。操作後、サンダーバードを再起動して、設定が変更できているかを確認してみましょう♪
また、操作の際は、別の項目を変更しないようくれぐれもご注意ください!

6回に渡り、OutlookとThunderbirdの設定をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
少しマニアックな部分もありますが、サポートセンターでも時々お問い合わせいただく内容です。
お困りの際は、参考にしてみてください☆
次回もお楽しみに♪




担当:草川

関連記事

Microsoft Edgeのタブに小さな画面が表示される

皆さんはインターネット使用中にどこかを押してしまったのか、「Microsoft Edge(マイク

記事を読む

YouTubeの音を”もっと”大きくしたい!

パソコンでYouTube(ユーチューブ)を見ていて、どうしても音が小さくて聞こえづらいこと

記事を読む

Windows11でローマ字入力とかな入力の切り替え方法<2024年最新版>

ローマ字を打ちたいのにかな入力に切り替わってしまう…そのせいで作業が全然進まない…。もちろ

記事を読む

数字しか打てなくなった?テンキーに関するあれこれ。

表計算などでの数字入力に便利なテンキー(キーボード右側の数字が独立した部分)。特にノートP

記事を読む

音が小さい!設定から最大音量を上げる方法

以前の記事で、インターネット動画の音が小さい場合の対処法をご紹介しました。インターネット上

記事を読む

Excelでお絵描きしてみませんか?③ドット絵を描いてみよう!【後編】

リングログ特別編「Excel(エクセル)でお絵描きしてみませんか?」前回までで、黒猫さんの

記事を読む

【Fn】キーを使ってみよう!①基本の使い方

これまで【F1】キー~【F12】キーの使い方をご紹介してきましたが、今回は【Fn】(エフエ

記事を読む

Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~パソコンのマークに×印~

今回も、Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の確認事項や、

記事を読む

「指定されたパスは存在しません」データが開けない場合の対処法②

前回は、古いパソコンで元データを正しくコピーする方法をご紹介しました!今回は引き続き、保存

記事を読む

CDやDVD、BD…ディスクの種類、まとめて解説します!

パソコンでは内蔵や外付けのディスクドライブを使うことで、CDやDVD、BDなどのディスクを再生す

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

  •  

     

PAGE TOP ↑