【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~フォルダーを空にする際の確認メッセージが表示されない~
公開日:
:
よくある相談
前回は、Outlook(アウトルック)の 「フォルダーを空にする」という操作をした際に、確認メッセージが表示されなくなってしまった場合の対処方法をご紹介しました。
引き続き、Thunderbird(サンダーバード)での設定変更方法を見ていきましょう!
Thunderbirdでは、ごみ箱フォルダーと迷惑メールフォルダーで設定が分かれていますので、該当の項目の設定を変更してください☆
但し、通常は使用しない設定を変更するので、大事なメールデータが入っている場合は、念のためバックアップを取った上で操作することをお勧めします。Thunderbirdでバックアップを取る方法は、こちらをご参照ください!
フォルダーを空にする際の確認メッセージを表示させるようにする方法~Thunderbird~
①[ツール]をクリックし、[オプション]をクリック
※[ツール]が表示されていない場合は、[Alt]キーを押し、上記の操作をします。
②[詳細]をクリックし、画面下部[設定エディター]をクリック
⑤下記より該当の設定をダブルクリックし、値を[false]にする
■ごみ箱フォルダーの設定を変更したい場合
mailnews.emptyTrash.dontAskAgain
■迷惑メールフォルダーの設定を変更したい場合
mailnews.emptyJunk.dontAskAgain
※ここではごみ箱フォルダーの設定を変更します。
以上で操作は完了です。操作後、サンダーバードを再起動して、設定が変更できているかを確認してみましょう♪
また、操作の際は、別の項目を変更しないようくれぐれもご注意ください!
6回に渡り、OutlookとThunderbirdの設定をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
少しマニアックな部分もありますが、サポートセンターでも時々お問い合わせいただく内容です。
お困りの際は、参考にしてみてください☆
次回もお楽しみに♪
担当:草川
関連記事
-
-
Windows10で文字入力をしやすくする方法~タスクバーの「あ」や「A」が消えてしまった場合の対処法~
新年あけましておめでとうございます! @ringlogでは2019年も知って得する便利な情
-
-
Chromeの増えすぎたタブを整理できる拡張機能「OneTab」について①
ブラウザで調べ物をしていると、気づいたらタブの数がいっぱいに!後で見返したいから閉じられな
-
-
【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法③
前回は、セーフモードでパソコンを起動し、新しい管理者アカウントを作成しました。今回は、古いア
-
-
Internet Explorerから他のブラウザへ移行➀ ~Microsoft Edge~
Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)から他のブラウザへの
-
-
【WPS Office】Spreadsheets 行と列のサイズ変更方法④
今回はSpreadsheets(スプレッドシート)のすべての行(列)のサイズ変更の方法をご紹
-
-
Wordに自分好みのフォントを入れる方法 ~使ってみよう編~
前回はWord(ワード)にフォントを入れる方法についてご紹介しました。今回は前回ご紹介した
-
-
Windows10の確実なデータ削除方法!
パソコンはオフィスや家庭などで、いろいろな用途に使われるようになってきています。パソコンの
-
-
Outlookの文字を大きくする方法~受信トレイ・送信トレイ編~
いままでOutlookの文字が小さくて読みづらいと思ったことはありませんか?Outlook
-
-
復元ポイントの作成方法
パソコンを使用していると、更新等のシステムの変更によってシステムの不具合が起こることがありま
-
-
Thunderbirdで送信済トレイに保存されない時の修正方法
Web(ウェブ)メールが主流になって久しいですが、やはりまだメールソフトの方が使い勝手が良