【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~フォルダーを空にする際の確認メッセージが表示されない~
公開日:
:
最終更新日:2023/08/29
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

前回は、Outlook(アウトルック)の 「フォルダーを空にする」という操作をした際に、確認メッセージが表示されなくなってしまった場合の対処方法をご紹介しました。
引き続き、Thunderbird(サンダーバード)での設定変更方法を見ていきましょう!
Thunderbirdでは、ごみ箱フォルダーと迷惑メールフォルダーで設定が分かれていますので、該当の項目の設定を変更してください☆
但し、通常は使用しない設定を変更するので、大事なメールデータが入っている場合は、念のためバックアップを取った上で操作することをお勧めします。Thunderbirdでバックアップを取る方法は、こちらをご参照ください!
フォルダーを空にする際の確認メッセージを表示させるようにする方法~Thunderbird~
①[ツール]をクリックし、[オプション]をクリック
※[ツール]が表示されていない場合は、[Alt]キーを押し、上記の操作をします。
②[詳細]をクリックし、画面下部[設定エディター]をクリック
⑤下記より該当の設定をダブルクリックし、値を[false]にする
■ごみ箱フォルダーの設定を変更したい場合
mailnews.emptyTrash.dontAskAgain
■迷惑メールフォルダーの設定を変更したい場合
mailnews.emptyJunk.dontAskAgain
※ここではごみ箱フォルダーの設定を変更します。
以上で操作は完了です。操作後、サンダーバードを再起動して、設定が変更できているかを確認してみましょう♪
また、操作の際は、別の項目を変更しないようくれぐれもご注意ください!
6回に渡り、OutlookとThunderbirdの設定をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
少しマニアックな部分もありますが、サポートセンターでも時々お問い合わせいただく内容です。
お困りの際は、参考にしてみてください☆
次回もお楽しみに♪
担当:草川
関連記事
-
-
テザリングがうまくいかない場合の対処法
前回は、テザリングでの接続方法をご紹介しましたが、設定をしているのにうまく接続できないという
-
-
パソコン雑学~キーボート配列がアルファベット順でないワケ~
今回はパソコンにまつわる面白知識を紹介していきます。以前にも一度、「バグ」に関する雑学を紹
-
-
表計算の基本的な関数4選①合計値を求めてみよう!
表計算には400種類以上の関数が存在しますが、学校や会社で使われる関数は限られています。表
-
-
ガラケーが使えるのはいつまで!?
ニュースでも取り上げられていたりするのでご存じの方も多いかと思いますが、間もなく「ガラケー
-
-
メール末尾の「Windows10版のメールから送信」は何?
Windows10(ウィンドウズ テン)メールというメールアプリで、メール作成すると本文の
-
-
表計算の基本的な関数4選②離れたセルの合計値を求めてみよう!
前回は、SUM関数を使って連なったセルの合計値を求める方法をご紹介しました。今回はSUM関
-
-
新Edge(Chromium)で特定のサイトをすぐに開けるようにする4つの方法~タスクバーにピン留め~
前回は、新Edgeで特定のサイトをすぐに出せるようにする方法として、デスクトップにショート
-
-
Mozilla Thunderbird~寄付の画面を消す方法~
Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の「寄付の画面があると、受信トレ
-
-
文字が変換できない④~Microsoft IMEを規定値に戻す~
今回は、Microsoft IME(マイクロソフト アイエムイー)の設定を規定値に戻すとい
-
-
インターネットでサイトをお気に入り登録する方法と開く方法~Google Chrome~
前回に続き、今回はGoogle Chrome(グーグル クローム)のお気に入りの登録方法と開き方