*

パソコン雑学~キーボート配列がアルファベット順でないワケ~

公開日: : 最終更新日:2023/06/14 その他, よくある相談

今回はパソコンにまつわる面白知識を紹介していきます。
以前にも一度、「バグ」に関する雑学を紹介させていただきました。
よかったら、そちらも覗いてみてください!

さて、今回はキーボードにまつわる雑学です。
パソコンのキーボードの並び順って、ばらばらになってますよね。
「なんでアルファベット順になっていないの?」と思われたことはないでしょうか。
かく言う筆者も「ヘンテコな配列だ」とはじめは困惑しました。


一般的なキーボード配列

多くの方が使われているキーボードの配列は「QWERTY配列(クワーティはいれつ)」と呼ばれています。
これはキーボードの左上の配列が「Q・W・E・R・T・Y」と並んでいるためです。
意外と深い意味はないようですね。


キーボート配列にまつわる由来

タイピングしやすいように考案されたわけではなく、パソコンやワープロが登場する前の「タイプライター」の配列をそのまま引き継いだもののようです。


この配列を考案した理由には所説あるようです。

・早く打ちすぎるとタイプカバーが絡まるので、わざと打ちにくい配列にしたという説
・セールスマンがプレゼンのときなどに「TYPE WRITER」という単語を、打ちやすくしようとしたという説
・市場を独占するために、敢えて練習が必要な配列にし他社製品の乗り換えを防ごうとしたという説

などなど所説ありますが、確かな根拠のある説は分かっていないようです。



いかがでしたでしょうか。
今回は、キーボート配列の由来をご紹介してきました。
普段何気なく使っているキーボードも、由来を知るとちょっと親しみがもてますよね。

キーボードの並びは覚えるまでが大変ですが、慣れてしまえばスムーズになるのでぜひタイピングの練習もトライしてみてください!




担当:荒井




★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

新しい言語を追加してみよう①~言語のダウンロード方法~

「外国の友人に手紙を書きたい!」「海外営業を行いたい!」そんなときに英語以外の言語が必要に

記事を読む

【Fn】キーを使ってみよう!②画面が消える?ちょっと困った機能

使いこなせると便利な【Fn】(エフエヌ)キー。ですが、間違えて押してしまうとちょっと困って

記事を読む

パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法②

前回は画面右下からUSBメモリーを安全に取り外す方法をご紹介しましたが、今回は設定からUSBメモ

記事を読む

Windows Updateに失敗するときの対処法 ~Windows 10 を上書きインストールする~

前回は、Windows Updateに失敗してしまう場合の対処法として、更新プログラムを手

記事を読む

外部モニター接続のススメ

普段は持ち運んで使用しているモバイル用ノートPCも、自宅などで作業する際には大きなモニター

記事を読む

Windows11へのアップグレードに必要なTPM2.0がWindows10に搭載されているかの確認方法!

Windows10(ウィンドウズテン)からWindows11(ウィンドウズイレブン)にグレ

記事を読む

作業効率化!複数のコピー履歴が残る「クリップボード」機能

パソコンを使用していると、画像や文章をコピーする場面がよくあると思います。「貼り付けできる

記事を読む

Windows10の確実なデータ削除方法!

パソコンはオフィスや家庭などで、いろいろな用途に使われるようになってきています。パソコンの

記事を読む

Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法③

前回は、パーティションを変更するためのフリーソフトを使って、容量の余っているDドライブを縮小し、

記事を読む

マウスが接続できないときの種類別原因 ~有線マウス~

パソコンの代表的な付属機器であるマウスは、パソコンを操作する上で重要な役割を担っています。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑