デスクトップPCが起動しない?!

届いたばかりのデスクトップPC。さあ、いざ起動しよう!とモニタやキーボードなど接続したけれど、本体の電源を入れても画面が真っ黒で起動しない・・・そんな悲しい状況になってしまった時、まずは焦らずに以下の項目を確認してみてください。

A.モニタの電源は入れましたか?早く起動したい気持ちからついつい、モニタの電源ボタンを押すことを忘れてしまいがちです。
B.PC本体は間違いなく電源が入っていますか?デスクトップPCには、背面(後側)にも電源スイッチが付いているものがあります。背面の電源スイッチがOFFになっていないか確認しましょう。

C.PCとモニタの接続ケーブルはしっかり繋いでありますか?
デスクトップPCとモニタを繋ぐケーブルには、主に以下の規格があります。
・VGA(ブイジーエー)
※またはD-sub(ディーサブ)15ピン、アナログRGB(アールジービー)などの呼び名があります

・DVI(ディーブイアイ)

・HDMI(エイチディーエムアイ)

・ディスプレイポート

お使いのPCとモニタの規格にあったケーブルで繋いでいるか確認してみましょう。特に変換コネクタなどを使用している場合は、データ出力の方向にあったコネクタを利用しているのかどうかにも注意が必要です。
D.【Windowsキー+Ctrl+Shift+B】を押して、グラフィックドライバのリセットを試してみましょう!
PC本体には電源が入ってブーンという音もするし、ケーブルも間違いなく繋いでいるけれど、やっぱり画面が真っ黒ならば、本来PCから出力されているはずの映像信号をうまく送信できていない可能性があります。この場合、映像信号処理に関連するグラフィックドライバのリセットをすることで、改善される可能性があります。
悲しいかなA~Dまで全部やってもとにかく真っ黒!という状況のあなたは、シンプルにPCメーカーにお問合せしましょう。
また、リングローでもご相談を受け付けています。他社で購入したPCであっても、お困りごとがございましたらお気軽にお問合せください。(TEL:0120-956-892 営業時間:月~金 10時~17時)
デスクトップPCには、一体型のノートPCとはまた違った特徴があります。この記事が少しでもみなさんのお役に立てば嬉しいです。
担当:大野
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
Webサイトをスタートにピン留めする方法②~Google Chrome~
前回は、Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)でwebページをスタートメニ
-
-
【WPS Office】Spreadsheetsの『fx』欄が消えてしまった場合の対処法
WPS Spreadsheets(ダブリューピーエススプレッドシート)は、Excel(エクセル)
-
-
パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)
日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは人それぞれです。しかし、誤って
-
-
【WPS Office】保存せずに終了したファイルを復元する方法
皆さんは、オフィスソフトを使用していて、「応答していません」となってしまったこと、ありませ
-
-
パソコンに入っていないフォントを使うには
Word(ワード)やPowerPoint(パワーポイント)で文書を作成していて、「もうちょ
-
-
Windows Updateに失敗するときの対処法 ~Windows Updateとは~
突然ですが、Windows Update(ウィンドウズアップデート)というものをご存じでし
-
-
パソコンでもスマホのような絵文字を使うには
普段はスマホでやり取りをしているけれど、パソコンでの対応になった途端、なんとなく冷
-
-
デスクワークで疲れた時はツボ(経穴)を押して解消!!
同じ姿勢で長時間デスクワークをしていると血行不良になり目、首、肩等に凝りが発生し、そのまま
-
-
自宅でパソコンをインターネットに接続する~設定方法~
前回は、パソコンをインターネットに接続する場合の回線と環境についてお話ししました。今回は、本題の
-
-
【WPS Office】Spreadsheets行と列のサイズ変更方法①
WPS Office (ダブリューピーエスオフィス)に、Spreadsheets(スプレッ