迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~アンインストール~
公開日:
:
最終更新日:2017/09/27
よくある相談
今回も、迷惑広告が出てきてしまった場合の対処法をご紹介していきますよ~!
前回の対処法で改善しない場合は、パソコンの中のアドウェアやワンクリックウェアを削除する必要があります。
下記の方法から試してみてくださいね!
プログラムからアプリを削除する
③迷惑広告と同様の名前のプログラムをクリック
※ここでは[Driver Reviver]を削除します。
⑥画面の指示に従いアンインストール
※アンインストール画面(例)
⑦アンインストール後、引き止めの画面が表示される場合は、右上の×をクリックして閉じる
※アンインストール完了画面(例)
⑧[アプリと機能(プログラムと機能)]の画面から、該当プログラム名が消えました!
「○個の脅威が検出されました」なんて表示も、入り込んでいるソフトが表示させていただけなんですね~!
不安を煽って製品を購入させようとするタイプの広告は、大抵この方法で削除できます。
慌てず、冷静に対処しましょう!
次回は、今回のプログラム一覧に該当する迷惑広告の名前が出ておらず、広告が削除できない場合の対処方法をご紹介していきます!
お楽しみに☆
担当:草川
関連記事
-
-
【Thunderbird】メールデータを丸ごと移行する方法①
パソコンを買い替えた後、まず初めにやっておきたいことの1つとして、メール設定があります。ソフトに
-
-
作業効率化!複数のコピー履歴が残る「クリップボード」機能
パソコンを使用していると、画像や文章をコピーする場面がよくあると思います。「貼り付けできる
-
-
もともと入っている不要なソフトをコマンドで消す方法
なんとなくWindows10に入っているソフト一覧を見ていると…これ、もともと入ってるソフ
-
-
winmail.datの対処方法~Mozilla Thunderbird~
前回、winmail.dat(ウィン メール ドット ダット)というファイルについてご紹介
-
-
【Fn】キーを使ってみよう!②画面が消える?ちょっと困った機能
使いこなせると便利な【Fn】(エフエヌ)キー。ですが、間違えて押してしまうとちょっと困って
-
-
【Outlook】メールソフトを活用しよう!~アドレス帳を使用してメールを作成する~
突然ですが、パソコンでメールを確認するとき、皆さんはWebメールとメールソフト、どちらを使
-
-
Windows10で文字入力をしやすくする方法~予測変換候補を表示しないようにする~
Windows10の初期設定では、予測変換機能がついており、何文字か入力すると、自動的に変換候補
-
-
文字入力時のトラブル4選~文字入力をすると一部数字が出てきてしまう!編~
今回も前回に引続き、文字入力時の主なトラブルをご紹介していきます! ト
-
-
Windows Liveメールのサポートが終了!対処方法とは?③
今回も前回に引続き、Windows Liveメールの代替案をご紹介していきます! &n
-
-
インターネットのお気に入りを移行③~Internet Explorer~
前回はMicrosoft Edge (マイクロソフト エッジ)についてご紹介しましたが、今