*

パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法②

公開日: : 最終更新日:2023/06/21 OA機器, PCの使い方, よくある相談

前回は画面右下からUSBメモリーを安全に取り外す方法をご紹介しましたが、今回は設定からUSBメモリーを取り外す方法をご紹介します☆

 

①[スタート]をクリック

 

②[歯車のマーク]をクリック

 

③[デバイス]をクリック

 

④Bluetoothとその他のデバイスのページに表示されているUSBメモリー名をクリック

 

⑤[デバイスの削除]をクリック
このデバイスを削除しますかの表示が出たら「はい」をクリック

 

⑥USBメモリー名が消えたら取り外して大丈夫です。

 

以上、設定からUSBメモリーを取り外す方法でした。
次回は、エクスプローラーからUSBメモリーを外す方法をご紹介します♪

 

 

担当:小笠原

関連記事

パソコンが起動しないときに試すこと【デスクトップパソコン編】

前回は、ノートパソコンが起動しない場合の原因と対処方法についてお伝えしました。 今回は

記事を読む

Chromeの増えすぎたタブを整理できる拡張機能「OneTab」について②

前回は「OneTab」(ワンタブ)のインストール方法と使い方・タブを1つにまとめてグループ

記事を読む

次期MacBookの気になるウワサ。12インチMacBook Stealth!?

その昔は一部の熱烈なマニアの間や音楽、デザイン業界等で使われていたApple製品ですが、iM

記事を読む

Windows 10を元のWindowsに戻す方法

Windows 10がリリースされてから1か月ほど経ちましたね。皆さんの周りにもWindow

記事を読む

ダブルクリックが出来ないと嘆く前に

パソコンが苦手という方の中には、ダブルクリックが苦手、あるいは出来ないと言う方も多いのではな

記事を読む

【Fn】キーを使ってみよう!①基本の使い方

これまで【F1】キー~【F12】キーの使い方をご紹介してきましたが、今回は【Fn】(エフエ

記事を読む

署名の設定~Mozilla Thunderbird~①

今回は、Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の署名を作成する方

記事を読む

たまにはコマンド プロンプト【ipconfig編】

@ringlogでは過去にコマンド プロンプトの使い方と、2つのコマンドを紹介しました。

記事を読む

【WPS Office】Spreadsheets行と列のサイズ変更方法①

WPS Office (ダブリューピーエスオフィス)に、Spreadsheets(スプレッ

記事を読む

Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法~アイコン表示編~

前回に引続き、Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法をご紹介していきます

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑