*

パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法③

公開日: : 最終更新日:2023/06/21 OA機器, PCの使い方, よくある相談

これまでUSBメモリーの安全な取り外し方についてご紹介してきました。
前回は設定画面から操作する方法を取り上げましたが、引き続き、今回はエクスプローラーからUSBメモリーを取り外す方法をご紹介します。

 

①タスクバーの[エクスプローラー]をクリック
※下記の画面になっていない場合は、エクスプローラーの画面左側の[PC]をクリック

 

②USBメモリー名を右クリック

 

③[取り外し]をクリック

 

④画面右下に「ハードウェア安全の取り外し ‘USB大容量記憶装置’はコンピュータから安全に取り外すことができます。」という表示が出たら、USBメモリーを取り外して大丈夫です。

 

3回に渡って、安全な取り外し方法をご紹介しましたがいかかでしたでしょうか。
USBメモリー等をご紹介した方法で取り外し、メモリーやデータは大切に扱いましょう。
次回もぜひお楽しみに☆

 

 

担当:小笠原

関連記事

一部のメールが入ってこない場合の対処法~Outlook~

用途に合わせてパソコンを何台か所有しているという方、少なくないと思います。複数のパソコンで

記事を読む

【WPS Office】Spreadsheets 行と列のサイズ変更方法④

今回はSpreadsheets(スプレッドシート)のすべての行(列)のサイズ変更の方法をご

記事を読む

パソコンの動作が重い場合の原因と対策

   パソコンを使用中に動作が遅くなることを、「パソコンが重くなる」と言いますが、この時ほどス

記事を読む

Mozilla Thunderbird~受信トレイのタブが消えてしまった~

皆さんはMozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)を使用していて、次の画像

記事を読む

事前にチェック!査定でパソコンの買取価格を下げない秘訣

オフィスや自宅に使用しなくなったパソコンが放置されていませんか?無料回収という手段もあります

記事を読む

もともと入っている不要なソフトをコマンドで消す方法

なんとなくWindows10に入っているソフト一覧を見ていると…これ、もともと入ってるソフ

記事を読む

ダブルクリックをシングルクリックに変更する方法

皆さん、いつもファイルやアプリをカチカチッとダブルクリックして開いていませんか? 人によっては、

記事を読む

【ペイント】文字を縦書きで入力する方法

前回は、ペイントで文字入力をした際に、90度左に文字が回転してしまう場合の対処法をご紹介し

記事を読む

迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~ブラウザの終了~

パソコンを使用していると、「ドライバーを更新してください」「ウイルスに感染しています」「有料

記事を読む

Chromeの便利な拡張機能~煩わしい不要な広告をブロック!!~

Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑