*

外付けスピーカーから音が出ないときの対処法

公開日: : 最終更新日:2023/09/18 IoT, PCの使い方, よくある相談

先日の記事で、インターネット動画の音が小さくて聞こえない場合の対処法として、ワイヤレススピーカーをお勧めしました。
つい最近、筆者も流行りのZoom(ズーム)でミーティングをする際に、Bluetooth(ブルートゥース)スピーカーを使用する機会がありました。
ペアリングが完了し、これで準備万端・・・かと思いきや!パソコンのスピーカーから小さな音が出るだけで、一向にBluetoothスピーカーからは音が出ず、上司をお待たせしてしまいました(^^;)

 

いざというときにこういったトラブルがあると困ってしまいますよね。
ということで、今回は外付けスピーカーから音が出ないときに確認すべき項目をご紹介していきたいと思います!




サウンドの設定を確認する

①画面左下スタートボタンをクリック

 

②「Windowsシステムツール」をクリックし、「コントロールパネル」をクリック

 

③「ハードウェアとサウンド」をクリック
※以下の画面が表示されない場合は、「表示方法」を「カテゴリ」に変更

 

④「サウンド」をクリック

 

⑤[再生]タブ内の使用したいスピーカーが「既定のデバイス」となっていることを確認
「既定のデバイス」となっていない場合は、再生したい機器名を右クリックし、「既定のデバイスとして設定」をクリック
※ここでは『JBL Flip 4』を使用します。

 

※下図のように、使用したいスピーカーが「切断」となっている場合は、こちらよりペアリング設定をお試しください。

 

以上でサウンドの設定確認は完了です。
サウンドの設定上問題がない場合は、使用しているソフトでの設定を確認してみましょう。

 

設定方法はソフトによって様々ですが、次回はミーティングや飲み会の手段としても最近よく使われているZoomとLINE(ライン)での確認方法をお伝えしていきますよ~!
お楽しみに☆

 

 

担当:草川

 

 

★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

サイトのショートカットの作成方法②

前回に続いてサイトのショートカット作成方法のもう1つの方法をご紹介します♪   G

記事を読む

Windows Liveメールのサポートが終了!対処方法とは?②

今回も前回に引続き、Windows Liveメールの代替案をご紹介していきます! &n

記事を読む

Instagramをパソコンで使用する方法~操作編②~

前回は「Instagram(インスタグラム)をパソコンで使用する方法~操作編①~」で写真の

記事を読む

1903更新後のテーマの変更

前回、1903の更新後にサイン画面の仕様が変わったことをご案内しましたが、他にも変わったところが

記事を読む

迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~パソコンの初期化~

さて、今回は迷惑なソフトが入った場合の対処方法、最終回です! 初期設定が面倒なので、できれ

記事を読む

【WPS Office】Writer、Spreadsheetsの編集画面の色が変わってしまった場合の対処法

サポートセンターでは、ときどきWriter(ライター)やSpreadsheets(スプレッドシー

記事を読む

数字しか打てなくなった?テンキーに関するあれこれ。

表計算などでの数字入力に便利なテンキー(キーボード右側の数字が独立した部分)。特にノートP

記事を読む

Excelでお絵描きしてみませんか?②ドット絵を描いてみよう!【中編】

リングログ特別編「Excel(エクセル)でお絵描きしてみませんか?」前回は「セルの大きさの

記事を読む

容量の大きなファイルを送る方法~Thunderbird~

今回はメールで大容量の添付ファイルを送る方法をご紹介します。メールで添付ファイルを送るのは

記事を読む

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パソコンの売却や処分をする際に行

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑