Excelでお絵描きしてみませんか?②ドット絵を描いてみよう!【中編】
公開日:
:
最終更新日:2023/06/13
ソフトウェア・アプリ, よくある相談

リングログ特別編「Excel(エクセル)でお絵描きしてみませんか?」
前回は「セルの大きさの調整」と「色の付け方」をご紹介しました。
第2回は、引き続き、黒猫さんを完成させていきましょう!
①黒猫を完成させよう!

耳と輪郭ができてきました。
左右対称にすると描きやすいです。

目は、4つのドットで描いています。今回は薄い緑色にしました。

鼻と口は、グレーで描いていきます。

スキマを黒色で埋めれば、顔の完成です!
おまけで赤色と黄色で首輪を付けてあげます。

黒猫さんが完成しました☆
②黒猫を増やしてみよう!(コピーアンドペースト)
次は、描いた絵をコピーする方法です。
黒猫さんの左上のセルにマウスポインタを置き、マウスの左をクリック(押し)ながら、右下へ引っ張ります。

範囲選択されている部分が薄いグレーになっているのがわかるでしょうか?黒猫さんの顔が薄いグレーの枠内に全て収まっていればOKです。
そのままの状態で、マウスを右クリックして、「コピー」を選択します。
※ショートカットキーを使う場合は、Ctrl(コントロール)キーとCキーを同時に押します。

そうしたら、黒猫さんの顔に重ならない場所にマウスポインタを置き、右クリックをして、こちらのマーク「貼り付け」を選択します。
※ショートカットキーを使う場合は、CtrlキーとVキーを同時に押します。
ここで「貼り付け」が出てこない場合は、コピーができていないと思われますので、範囲選択をするところからやり直してみましょう。


無事、黒猫さんを増やすことができました!
今回はここまで♪
次回は、いよいよ黒猫が白猫に変身!色を変えるのが少しラクになる方法をご紹介しますので、お楽しみに☆
担当:北澤
————————————————————–
リングロー株式会社では、今回のようなIT機器に関するご相談を承っております。
オフィスソフト・プリンター・デジカメ等どんなお問い合わせでも大丈夫です。
ご相談・お問い合わせはサポートセンターまでお電話ください!
▼よくいただくお問い合わせ
・オフィスソフトの使い方がわからない
・プリンターを購入したものの、接続方法がわからない
・スマホの写真をパソコンに取り込みたい
・突然、ネット接続が切れてしまった
・キーボードが反応しなくなってしまった
・オンライン会議への参加方法がわからない
また、何度でも電話・メールのご相談可能で無期限の保証もセットになった中古パソコン「R∞PC(アールピーシー)」も販売しています。
「R∞PC」に関するご質問もお気軽にご連絡ください。
【サポートセンター】
受付:10:00~17:00(月~金/祝日含む)
TEL:0120-956-892
詳細は以下の画像をクリック↓

関連記事
-
-
部分的なスクリーンショットの方法
パソコンの画面を写真で保存する為の「スクリーンショット」という機能があります。スクリーンシ
-
-
【Outlook】メールソフトを活用しよう!~アドレス帳を使用してメールを作成する~
突然ですが、パソコンでメールを確認するとき、皆さんはWebメールとメールソフト、どちらを使
-
-
winmail.datとは何のファイル?~Mozilla Thunderbird~
Mozilla Thunderbird (モジラ サンダーバード)の受信トレイに、winm
-
-
Mozilla Thunderbird~複数のアカウント追加~
今回からMozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の知っているとちょっと便
-
-
Windows10障がい者のための機能!~後編~
Windows10(ウインドウズテン)には様々な障がいのある人がすぐに使えて便利な機能が標
-
-
【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法①
先月上旬より、Windows7のパソコンで、起動時に「User Profile Service(
-
-
Windows11で色々なスクリーンショットを試してみよう!! ~Snipping Toolの活用法~
パソコンの画面を写真の様に保存する「スクリーンショット」という機能につい
-
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能②
Windows10(ウィンドウズテン)の、なくても困らないけど知っていたらちょっとだけ便利
-
-
パソコンに差したUSBメモリー等の取り外し方法①
パソコンのデータ移行やバックアップでUSB(ユーエスビー)メモリーや外付けHDD(ハードディスク
-
-
Google Chromeで煩わしいポップアップ広告や不要な広告をブロック!
Google Chrome(グーグルクローム)ではポップアップ広告や煩わしい広告や誤解を招
- PREV
- Windows10のちょっとだけ便利な機能!
- NEXT
- スマホをwebカメラにする方法