「指定されたパスは存在しません」データが開けない場合の対処法①
公開日:
        
        :
         最終更新日:2023/08/23        
        PCの使い方, ソフトウェア・アプリ, よくある相談                
      

新しいパソコンを購入したら、まずはUSBメモリーや外付けHDD(ハードディスク)、オンラインストレージ等を使用して、データの移行をすると思います。
サポートセンターでは、データ移行後にファイルを開こうとすると、「指定されたパスは存在しません」というエラーメッセージが出てくる、というお問い合わせをいただくことがあります。
このメッセージが出てくる場合、ほとんどの方は古いパソコンではデータが開けるのに、新しいパソコンではデータを開くことができないという事態に陥っています。
これは、データのショートカットのみが新しいパソコンにコピーされていて、元データが正しくコピーできていないことが原因です。
今回は、そんなときの対処法をご紹介します!
元データを正しくコピーする
まずは、古いパソコンで元データを正しくコピーし直す必要があります。
今回は、Windows10の筆まめのデータをUSBメモリーに移行する方法をご紹介していきます。
※移行したいデータの保存場所が不明な場合は、下記を参考にしてみてください。
◆Excel、Word等のドキュメントデータ
→特に指定していなければ、ドキュメント内に保存されています。
◆はがき作成ソフトのデータ
→ほとんどのソフトでは、ドキュメント内に該当ソフトの名前のフォルダがあります。
①移行したいデータの保存場所を開く
※今回は、ドキュメントを開くため、下記の順番で操作します。
スタートボタンを右クリック>エクスプローラーをクリック>ドキュメントをクリック
②該当ファイル(もしくはフォルダ)の上で右クリック
※今回は、[筆まめ]フォルダ内の[リングロー太郎の住所録]の上で右クリックします。
③[送る]に合わせ、USBメモリーの表示(リムーバブルディスク、E、メーカー名等)をクリック
※画像では「FREE_ZONE」というUSBメモリーをクリックします。
以上で、データのコピーは完了です!
PCからUSBメモリーの中身を確認すると、きちんとデータが入っています☆
(USBメモリーの開き方は、こちらをご参照ください。)
通常、デスクトップ画面にはExcelやWord、はがき作成ソフト等のショートカットが出ていますが、それをUSBメモリーにコピーするだけでは、移行できないんですね~。
また、ソフト類は移行できないので、ディスクやネット上から、新しいパソコンにインストールし直しましょう!
次回は、今回保存したデータを新しいパソコンに移行する方法をご紹介します!
お楽しみに☆
担当:草川
関連記事
-  
                            
                              - 
              
KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう
KINGSOFT Internet Security 20(キングソフトインターネットセキ
 
-  
                            
                              - 
              
【Outlook】メールソフトを活用しよう!~アドレス帳を使用してメールを作成する~
突然ですが、パソコンでメールを確認するとき、皆さんはWebメールとメールソフト、どちらを使
 
-  
                            
                              - 
              
【WPS Office】Writerで原稿用紙を使用して文章を作成する方法
前回は、WPS Writer(ダブリューピーエスライター)で便箋のような罫
 
-  
                            
                              - 
              
Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法②
前回は、パーティションを変更するためのフリーソフトのインストール方法をご紹介しました! 引き続き
 
-  
                            
                              - 
              
外付けスピーカーから音が出ないときの対処法~Zoom、LINE編~
前回は、外付けスピーカーから音が出ない場合に、パソコンのサウンド設定を確認する方法をご紹介
 
-  
                            
                              - 
              
不具合対策!新しいユーザーへのデータ移行方法③
前回までで、新しいアカウントを作成し、管理者にすることで、このアカウントを使用する準備が整いまし
 
-  
                            
                              - 
              
スクリーンキーボードで日本語入力できない場合の対処法
スクリーンキーボードは、パソコンの画面上にキーボードを表示させ、入力したいキーをク
 
-  
                            
                              - 
              
「Webページの有効期限が切れています」とエラーがでる場合の対処方法
インターネットを通して申し込みをしたり、オンラインショッピングサイトで個人情報等を送信した
 
-  
                            
                              - 
              
数字しか打てなくなった?テンキーに関するあれこれ。
表計算などでの数字入力に便利なテンキー(キーボード右側の数字が独立した部分)。特にノートP
 
-  
                            
                              - 
              
ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法
ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い替え等で今までと違うパソコンを
 
     


        
        
        
        
        