「指定されたパスは存在しません」データが開けない場合の対処法①
公開日:
:
最終更新日:2023/08/23
PCの使い方, ソフトウェア・アプリ, よくある相談

新しいパソコンを購入したら、まずはUSBメモリーや外付けHDD(ハードディスク)、オンラインストレージ等を使用して、データの移行をすると思います。
サポートセンターでは、データ移行後にファイルを開こうとすると、「指定されたパスは存在しません」というエラーメッセージが出てくる、というお問い合わせをいただくことがあります。
このメッセージが出てくる場合、ほとんどの方は古いパソコンではデータが開けるのに、新しいパソコンではデータを開くことができないという事態に陥っています。
これは、データのショートカットのみが新しいパソコンにコピーされていて、元データが正しくコピーできていないことが原因です。
今回は、そんなときの対処法をご紹介します!
元データを正しくコピーする
まずは、古いパソコンで元データを正しくコピーし直す必要があります。
今回は、Windows10の筆まめのデータをUSBメモリーに移行する方法をご紹介していきます。
※移行したいデータの保存場所が不明な場合は、下記を参考にしてみてください。
◆Excel、Word等のドキュメントデータ
→特に指定していなければ、ドキュメント内に保存されています。
◆はがき作成ソフトのデータ
→ほとんどのソフトでは、ドキュメント内に該当ソフトの名前のフォルダがあります。
①移行したいデータの保存場所を開く
※今回は、ドキュメントを開くため、下記の順番で操作します。
スタートボタンを右クリック>エクスプローラーをクリック>ドキュメントをクリック
②該当ファイル(もしくはフォルダ)の上で右クリック
※今回は、[筆まめ]フォルダ内の[リングロー太郎の住所録]の上で右クリックします。
③[送る]に合わせ、USBメモリーの表示(リムーバブルディスク、E、メーカー名等)をクリック
※画像では「FREE_ZONE」というUSBメモリーをクリックします。
以上で、データのコピーは完了です!
PCからUSBメモリーの中身を確認すると、きちんとデータが入っています☆
(USBメモリーの開き方は、こちらをご参照ください。)
通常、デスクトップ画面にはExcelやWord、はがき作成ソフト等のショートカットが出ていますが、それをUSBメモリーにコピーするだけでは、移行できないんですね~。
また、ソフト類は移行できないので、ディスクやネット上から、新しいパソコンにインストールし直しましょう!
次回は、今回保存したデータを新しいパソコンに移行する方法をご紹介します!
お楽しみに☆
担当:草川
関連記事
-
-
表計算の基本的な関数4選①合計値を求めてみよう!
表計算には400種類以上の関数が存在しますが、学校や会社で使われる関数は限られています。表
-
-
Windows10でSDカードが認識されなくなってしまった場合の対処法①
デジタルカメラや携帯電話で写真を撮る時、SDカードに保存するという方も多いと思います。小さくて便
-
-
【ペイント】文字が90度横に回転してしまう場合の対処法
Windowsのパソコンには、標準でペイントというソフトが入っています。写真に文字を入れた
-
-
【2019年版】無料で使えるおすすめの年賀状作成ソフト4選 ~後編~
前回は、手軽に年賀状を作成できる王道の無料ソフトをご紹介しました! 引き続き、簡単便利な無料の年
-
-
Mozilla Thunderbird~寄付の画面を消す方法~
Mozilla Thunderbird(モジラ サンダーバード)の「寄付の画面があると、受信トレ
-
-
迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~システムの復元~
前回は、「ワンクリックウェア駆除ツール」を使用した迷惑広告の削除方法をご紹介しました! 今
-
-
Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~飛行機のマーク~
今回も、Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の確認事項や、
-
-
インターネット動画の音が小さくて聞こえない!そんなときは・・・~ワイヤレススピーカー編~
外出自粛が続いている昨今、週末はYouTube(ユーチューブ)等のインターネット動画をエン
-
-
Windows 10 のFall Creators Updateとは?①
先月17日、Windows 10の新しいアップデート、「Fall Creators Update
-
-
Windows10のちょっとだけ便利な機能②
Windows10(ウィンドウズテン)の、なくても困らないけど知っていたらちょっとだけ便利