*

ついに登場!ARM版Windows 10ノートパソコン!

公開日: : PC導入・買い替え

 

以前、@ringlogで「ソフトバンクが買収を発表したARMとは?」という記事を掲載しましたが、先日ついに、そのARMアーキテクチャーで動作するノートパソコンが発表されました。 

 

今回は、ARM版Windows 10パソコンをご紹介します。 

 

ARM版Windows 10パソコンとはどの様なものなのでしょうか。 

 

ARMアーキテクチャー対応Windows 10の発表 

2016年12月8日にQualcomm(クアルコム)のSnapdragon(スナップドラゴン) 821で動作するフル機能のWindows 10のデモが行われたと報じられました。 

 

その際に、2017年後半に実際のデバイスが登場するという話をしていましたが、この度、ついに実機が発表されたという訳です。 

 

初のARM版Windows 10パソコン 

前述の Qualcommが2017年12月5日にハワイで開催した「Snapdragon Tech Summit」というイベントの中で、hpとASUSから、Snapdragon 835を搭載したパソコンが発表されました。 

 

HP Envy X2 

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1095346.html 

 

ASUS NovaGo 

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1095337.html 

 

詳しいことはそれぞれ、上記のPC Watchの記事を参照していただくとして、実際に使用する場合の一番のメリットはバッテリーの駆動時間が長いという事だと思います。 

 

もともとSnapdragon 835はスマートフォン向けのCPUですから、従来のパソコン用CPUと比べて消費電力がかなり少なくて済みます。その省電力性能を活かして、どちらのパソコンも20時間以上の動画再生を行えるとアナウンスしています。 

 

今までのパソコンでは連続使用が10時間前後というのが限界だったところ、使用時間が一気に倍増しました。 

実際のところはもう少し短くなるとしても、1日使用して、夜にうっかり充電を忘れても、もう1日使う事が出来る可能性があるという事は、モバイル派にはうれしい性能ではないでしょうか。 

 

 

まとめ 

発表から1年経って、ようやく実機の姿が現れたARM版Windows 10パソコンをご紹介しました。 

 

ARMアーキテクチャーを使用するメリット、デメリットは色々ありますが、ざっくりと「バッテリーがものすごく持つノートパソコンが発売される」と思っていただければ良いと思います。 

価格帯はハイエンドのスマートフォンと同じくらいか、やや安い程度になりそうです。

 

ただし、今回ご紹介した2機種が日本で発売されるかどうかは今のところ未定です。 

 

しかし、今回の2メーカー以外でもARM版Windows 10パソコンを発売する予定ですので、いずれかのモデルは日本でも販売される事と思います。 

 

「バッテリーがもっと持ってくれれば良いのに」と不満を抱えている方は、期待して待ちましょう。 

 

出典:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1095346.html 

 

担当:鬼山 

関連記事

コストが掛けられない、中小企業のセキュリティー対策

しばしばニュースで企業の情報漏えいが報じられます。今や、業務でインターネット接続は欠かせなく

記事を読む

ビジネス用ノートパソコンといえば?【Let’s Note編】

みなさんは、ビジネス用ノートパソコンと聞いて頭に思い浮かぶ機種があるでしょうか? Pa

記事を読む

デュアルディスプレイよりウルトラワイドディスプレイという選択肢

パソコンに液晶ディスプレイを2台繋げるデュアルディスプレイは、パソコン作業において多くのウィ

記事を読む

無線LANが繋がらないときの確認と対策のまとめ

今回は、無線LANが繋がらなくなったときの確認方法と対策についてご紹介します。無線LANを使

記事を読む

Windows10の確実なデータ削除方法!

パソコンはオフィスや家庭などで、いろいろな用途に使われるようになってきています。パソコンの

記事を読む

現行ダイナブックのおすすめモデルは?

ダイナブックとは、東芝が販売しているコンシューマー向けノートパソコンのブランド名です。

記事を読む

新しい魅力を発見!今だから知りたい、中古パソコンとは?~3大誤解イメージ編~

 突然ですが、「中古パソコン」と聞いてどんなイメージを持ちますか?    「そも

記事を読む

CPUのベンチマークでパソコンの性能を知る

パソコンを利用する中で、「ベンチマーク」という言葉を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか

記事を読む

Windows 10にアップグレードするとタッチパッドの一部機能が使えなくなる問題

Windows 10無償アップグレードの期限が過ぎましたが、アップグレードした後、不具合は出

記事を読む

企業にぴったりなのはやっぱり法人向けパソコンだった

普段は何気なく、会社でも自宅でも、パソコンを使用していると思いますが、パソコンには大きくわけ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑