【Thunderbird】メールデータを丸ごと移行する方法②
公開日:
:
最終更新日:2023/06/22
ソフトウェア・アプリ, よくある相談
前回は、USBメモリーを使って、Thunderbirdのプロファイルのバックアップを取る方法をご紹介しました!
今回は、バックアップを取ったプロファイルデータを新しいパソコンに移行し、メール設定やアドレス帳などのデータを丸ごと復元していきます!
メールデータのバックアップを復元する
①USBメモリーをパソコンに挿入し、画面左下スタートボタンを右クリック
④USBメモリーの表示(リムーバブルディスク、E、メーカー名等)をクリック
※ここでは、[TOSHIBA(E:)]という名前で表示されています。
⑤前回コピーした[xxxxxxxx.default]フォルダーをダブルクリックして開く
⑥[Ctrl]を押しながら[A]を押した後、[Ctrl]を押しながら[C]を押す
⑦上部のアドレスバーに下記を入力し、[Enter]を押す
C:\Users\<自分のユーザー名>\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\
⑧[xxxxxxxx.default]フォルダーをダブルクリックして開き、[Ctrl]を押しながら[V]を押す
⑨下記の表示が出る場合は、[ファイルを置き換える]をクリック
以上でデータの移行は完了です。
終了後、ウィンドウを閉じ、Thunderbirdを起動して確認しましょう!
メールやアカウント設定のデータがすべて復元されていれば、復元は完了です(^O^)
メールソフトの中では、Thunderbirdはメジャーというほどではないかもしれませんが、このように一括でデータ移行ができるのは便利ですね♪
Thunderbirdを使用している方は、データ移行の際、ぜひ試してみてくださいね☆
担当:草川
関連記事
-
-
文字入力時のトラブル4選~英語を入力すると大文字になってしまう!編~
今回も前回に引続き、文字入力時の主なトラブルをご紹介していきます! ト
-
-
Windows 10 Version 1803 のサポートが終了!お使いのPC、大丈夫ですか?
先日 2019年11月12日をもって、『 Windows 10 Version 1803 』のサ
-
-
キーボードの入力ができなくなってしまった場合の対処法①
サポートセンターでは、時々「キーボードの入力ができなくなってしまった」というご相談を受けることが
-
-
【Fn】キーを使ってみよう!①基本の使い方
これまで【F1】キー~【F12】キーの使い方をご紹介してきましたが、今回は【Fn】(エフエ
-
-
コマンド プロンプトからPowerShellにパワーアップ!!
Windows 10は定期的にメジャーアップデートがありますが、2つ前のアップデートである「
-
-
Cドライブの容量がいっぱい!Dドライブを上手に活用する方法①
++++++++++ あけましておめでとうございます。 知って得するIT情報を引き続きたくさんお
-
-
文字が変換できない④~Microsoft IMEを規定値に戻す~
今回は、Microsoft IME(マイクロソフト アイエムイー)の設定を規定値に戻すとい
-
-
【ペイント】文字が90度横に回転してしまう場合の対処法
Windowsのパソコンには、標準でペイントというソフトが入っています。写真に文字を入れた
-
-
【知っておこう】Windows10のサポート終了とWindows11への買い替え・アップグレードについて解説
この記事を書いている2023年8月現在、多くの方が「Windows10(ウィンドウズテン)
-
-
【Fn】キーを使ってみよう!②画面が消える?ちょっと困った機能
使いこなせると便利な【Fn】(エフエヌ)キー。ですが、間違えて押してしまうとちょっと困って