【Thunderbird】メールデータを丸ごと移行する方法②
公開日:
:
最終更新日:2023/06/22
ソフトウェア・アプリ, よくある相談
前回は、USBメモリーを使って、Thunderbirdのプロファイルのバックアップを取る方法をご紹介しました!
今回は、バックアップを取ったプロファイルデータを新しいパソコンに移行し、メール設定やアドレス帳などのデータを丸ごと復元していきます!
メールデータのバックアップを復元する
①USBメモリーをパソコンに挿入し、画面左下スタートボタンを右クリック
④USBメモリーの表示(リムーバブルディスク、E、メーカー名等)をクリック
※ここでは、[TOSHIBA(E:)]という名前で表示されています。
⑤前回コピーした[xxxxxxxx.default]フォルダーをダブルクリックして開く
⑥[Ctrl]を押しながら[A]を押した後、[Ctrl]を押しながら[C]を押す
⑦上部のアドレスバーに下記を入力し、[Enter]を押す
C:\Users\<自分のユーザー名>\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\
⑧[xxxxxxxx.default]フォルダーをダブルクリックして開き、[Ctrl]を押しながら[V]を押す
⑨下記の表示が出る場合は、[ファイルを置き換える]をクリック
以上でデータの移行は完了です。
終了後、ウィンドウを閉じ、Thunderbirdを起動して確認しましょう!
メールやアカウント設定のデータがすべて復元されていれば、復元は完了です(^O^)
メールソフトの中では、Thunderbirdはメジャーというほどではないかもしれませんが、このように一括でデータ移行ができるのは便利ですね♪
Thunderbirdを使用している方は、データ移行の際、ぜひ試してみてくださいね☆
担当:草川
関連記事
-
-
Windows Updateに失敗するときの対処法 ~システムファイルのクリーンアップ~
前回は、Windows Updateに失敗してしまう場合の対処法として、Windowsを最
-
-
1903更新後のポインターのカラー変更
前回は更新プログラムの「Windows10 Version 1903」更新後のポインターの大きさ
-
-
【WPS Office】Writerでの文字数・行数の設定方法
学校の課題や提出物など、文章の書式・レイアウトが決められている場合がありますよね。フォント
-
-
Windows11へのアップグレードに必要なTPM2.0がWindows10に搭載されているかの確認方法!
Windows10(ウィンドウズテン)からWindows11(ウィンドウズイレブン)にグレ
-
-
CDやDVD、BD…ディスクの種類、まとめて解説します!
パソコンでは内蔵や外付けのディスクドライブを使うことで、CDやDVD、BDなどのディスクを再生す
-
-
外付けスピーカーから音が出ないときの対処法
先日の記事で、インターネット動画の音が小さくて聞こえない場合の対処法として、ワイヤレススピ
-
-
Chromeの便利な拡張機能~Gmailをもっと使い易く!!~
Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための
-
-
迷惑通知が出てきた際の対処法
パソコンを利用していて、突然画面右下から以下のような通知が出てくることはないでしょうか。
-
-
【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~自動でCCを追加する~
前回は、Outlook(アウトルック)のメール送信時に、特定の宛名を自動的にCCに追加する
-
-
ネットが遅い・切れるのは「ブラウザ」の問題かもしれません!
パソコンでWebサイトなどを閲覧しているとき、ページ間の移動や表示がスムーズにいかないと不便です