圧縮フォルダーの作成方法

自身で作成した文章データや写真データをパソコンに保存し、そのデータを誰かと共有することがあるかと思います。
その際、データ容量が多すぎると以下のようなことが生じてきてしまいます。
・ハードディスクの空き容量がなくなってしまう
・送受信時、通信時間が長くなってしまう
これらを簡単に解決できるのが、今回ご紹介をする「圧縮フォルダー」です。
ファイルやフォルダーのサイズを小さくし、より快適にパソコンを使えるようにしてみましょう!
①圧縮するファイル(フォルダー)を右クリックします。
②開く→圧縮(zip形式)フォルダーの順にクリックします。

③ファイルの圧縮が始まるので、完了するまで待ちます。
④圧縮後のファイル(フォルダー)を確認します。
フォルダーアイコンにジッパーがついたものが、圧縮後のファイル(フォルダー)になります。

いかがでしたでしょうか。
圧縮フォルダーの作成は、Windows10の標準機能で行えるため別途ソフトをインストールする必要もなくあっという間に完了します。
※圧縮時間は、ファイル(フォルダー)のサイズによって変わってきます。
データ容量が大きくなってしまった場合は、ぜひお試しください☆
担当:荒井
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
Thunderbirdで送信済トレイに保存されない時の修正方法
Web(ウェブ)メールが主流になって久しいですが、やはりまだメールソフトの方が使い勝手が良
-
-
回復ドライブを作成する場合にUSB3.0は使用しない事
パソコンが起動しなくなってしまった場合に備えて、「回復ドライブ」を作成する機能がWindow
-
-
WPS Office2の認証エラー対処法 シリアルの解除の場合
皆様はオフィスソフトと聞くと何を思い浮かべますか?新品のパソコンによく付属している
-
-
不具合対策!新しいユーザーへのデータ移行方法①
Windows VistaやWindows7のパソコンでは、OS(オペレーティングシステム)
-
-
IMEパッドを使って読めない漢字を検索してみよう!!
新年おめでとうございます。今年も皆様のお役に立つ情報を発信していきます。どうぞよろしくお願
-
-
Windows10メールの署名の変更方法
前回は、メール末尾に自動で入力される「Windows10(ウィンドウズ テン)版のメールか
-
-
迷惑な広告がでてくる!対処方法とは?~アンインストール~
今回も、迷惑広告が出てきてしまった場合の対処法をご紹介していきますよ~! 前回の対処法で改
-
-
インターネット動画の音が小さくて聞こえない!そんなときは・・・~Google Chrome拡張機能編~
前回は、インターネット動画の音量を上げる方法として、ワイヤレススピーカーを使用する方法をご
-
-
Windows10『フォト』で写真をインポートする方法
パソコンの便利な使い方の1つとして、スマホやデジカメに入っている音楽や写真のデータを取り込み
-
-
【WPS Office】Spreadsheets行と列のサイズ変更方法②
前回に続き、今回はSpreadsheets(スプレッドシート)の複数の行と列のサイズを変更